締切済み エントロピーについて 2001/09/27 15:42 エントロピーについていろいろ以前にも書き込みがありましたが、なかなか理解できません。 どなたか簡単に教えていただけませんでしょうか? みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 timetime ベストアンサー率22% (2/9) 2001/09/27 17:06 回答No.1 エントロピーこの意味は色々ありますが、 化学的なものを言うと原子・分子・粒子などの 動きが複雑か単純かの違いです。 熱によりエネルギーを得た原子・分子・粒子は 複雑に動き回ります。この状態が〔エントロピー指数高い〕。 エネルギーを持ってなく、ゆるやかな動きが〔エントロピー指数低い〕。 ということになります。 これ以上簡単にいえませんごめんなさい。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) 12 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A エントロピーについて 学校の講義で「エントロピーについてわかりやすく説明しなさい」という課題のレポートが出されました。しかし、『エントロピー』とは、いったい何なのかいまいち理解できてません。わかる方、詳しく説明をいただけるとありがたいですね。お願いします!! エントロピー? 物理化学で学ぶ”エントロピー”の定義が、イマイチうまく理解できません。 エントロピーとは何かを教えてほしいのです。 自発的変化と、可逆的変化というのも分かりませんのでよろしければそこもお願いします。 エントロピーについて 理想気体が等温膨張すると、そのエントロピーSは増大する」 というのがよく理解できません。分かりやすく説明していただけると幸いです。 そもそもエントロピーというのは、その温度における無秩序さで、自発的な化学反応はΔS≧0なんですよね?? すみませんが、宜しくお願いします。 エントロピーとは何か? 熱力学におけるエントロピーとは何か自分で何件か調べてみて「乱雑さ」「秩序」という説明を良く見かけるのですがいまいち意味が理解できません。具体的に「乱雑さ」とはどういう意味なのですか? 例えば、気体が非常に乱雑な状態とはどういう状態なんですか?乱雑でない状態と比べてどういった性質を持っているんですか?また、そのエントロピーと言うものが実際に何に役に立つんですか? (以下は自分の解釈)検索したページで「自然にはもとに戻らないことが起った度合い」というのがありました。つまり、ある気体に変化が起こった場合、その気体を元の状態(←直前の状態?)に戻すのにかかるエネルギーが大きいことをエントロピーが大きいというんですか? まぁ、それだとエントロピーは接線の傾きのことになってしまい、全然駄目なことは分かっているんですがどう考えればいいのか分からないので教えてください。 情報エントロピーと最大エントロピー法 情報エントロピーというものがあるらしいのですが、なんでしょうか。熱力学などででてくるエントロピーは知っていますが、情報エントロピーはイメージできません。 長期的に時間変化する量(天文学や地質学などの観測データ)の数学的解析法である最大エントロピー法(MEM)を理解する上で必要な概念なのですが、分かりません。 そもそもこの概念がどの分野に属するのかすら分かりません。 誰かご存じの方よろしくお願いします。 エントロピー増大、は良くないこと? エントロピー増大、は良くないこと? 「エントロピー」って調べても難しい。理解困難。 ただ、素人ながらに、想像はできる。 エントロピー増大=スリル的、血湧き肉踊る興奮、焦り感、躁鬱のソウ、などなど。 反エントロピー=座禅修行、山登り、武術武道、自分の可能性に挑戦、などなど。 古典哲学に使われにくい言葉ですが、最新の哲学を語る上で必要な要素でないかと。 それで、エントロピー増大、は良くないこと?という疑問が起きますが、 皆様、自由なご意見、お願いいたします。 エントロピー トランプのカードを集合S={A,2,3}T={4,5,6,7}U={8,9}V={10,J,Q,K}に分割したとき、引いたカードが集合 S,T,U,V に属する確率 Ps,Pt,Pu,Pv を求めて、確率分布(Ps,Pt,Pu,Pv)のエントロピーを求めよ。ただし、logの計算をする必要はない。 この問題で Ps=3/13,Pt=4/13,Pu=2/13,Pv4/13 と理解できるのですが、エントロピーの部分がよくわかりません。エントロピーの式と解説を教えてほしいです。よろしくお願いします。 エントロピーの解釈について 冬季課題でエントロピーの解釈について困っています。 例えば、水を固体から液体にすると、 ・熱量:大きくなる ・乱雑さ:大きくなる ですから、エントロピーは熱量が大きくなるにつれて大きくなります。 対して、輪ゴムでは、縮んだ状態から伸ばすと、 ・乱雑さ:小さくなる ・熱量:大きくなる(唇に当ててチェックしてみました^^;) ですから、エントロピーは熱量が大きくなるにつれて小さくなります。 この2つが互いに違っていて、理解しづらいので誰か分かる方、 すぐに混乱しちゃいそうなので、懇切丁寧に教えてください。 あと、過冷却のことなんですが、過冷却をエントロピーによって 解釈すると、 ・液体→液体+固体 でエントロピーが上昇 となるのか ・溶媒+溶質の混合物→溶媒だけが選別されて凝固していくから エントロピーは減少 となるのか、どうなのでしょうか。 もし、一方が違うなら、なぜそれが違うのかもできれば教えてください。 以上の2点。一方のみでもいいので、誰か教えてください。 課題の提出日が迫っているので、できるだけ早くしていただけると幸いです。 温暖化問題とエントロピー 温暖化問題とエントロピー 物理の法則、熱力学第二法則にエントロピーの概念があります。自然は不可逆反応で一方向に進み、最終的には熱的終焉を迎えるとでも言ったものと私は理解しています。 自然が「不可逆」であるとすれば、地球全体の今のエントロピーを例えば1とすれば、人間が「高々二酸化炭素」の排出量をある程度抑えても、年々エントロピーは増え1が2、2が3とエントロピーは増えていく、結果人間の思惑には全く関係なく、自然は「人間の都合」を当然配慮せずに一方向に進んでいくと考えてしまいます。(二酸化炭素はあくまでも一例です、その他様々なファクターがあると思います) で、質問の主旨は、エントロピーのように人間が制御できないものの視点から環境問題などを考える情報を得たいと思います。参考になるサイトやコメントをお願いします。ありがとうございます。 エントロピーって何? 熱力学における「エントロピー」が何なのかよくわかりません。例えばエントロピーが増大するとはどういうことを言うのでしょう? 物理が苦手な者でもわかるような説明をお願いします。 エンタルピーとエントロピー とても程度の低い内容の質問で恥ずかしいのですが、【エンタルピー】と【エントロピー】がいったい何を表しているのか、さっぱり理解できません。この二つが (1)どういうものなのか(定義みたいなもの) (2)その特徴(性質等) を出来るだけ噛み砕いて教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします!! まだ「エントロピー」がわかりませーん! まだ「エントロピー」がわかりませーん! 自分なりに努力したけども、様々な場所で、別々の定義がされているようで、いったい、「エントロピー」をイメージとして認識するには、どうすればよいのか? 私の好きな文章は「物質には目的がありません。その無目的がエントロピーとして、進化を導き、生命=人間にまで至った」ですが、10年かけてもイメージできない。数式による解釈の方が良いのかな? エントロピーについて 今度の4月に大学三年になるものです。 理系なら知っておきたい化学の基本ノート物理化学編って本で、 勉強していて、この本のp163に書いてある内容なのですが、 ピストンの上にある重りを少しづつ減らしていき、ピストンを上に上げさせて膨張させたら内部のエントロピーが大きくなり、重りの量をもどしていったら元通りになって内部のエントロピーが小さくなると書いてあります。 膨張させたときは、内部のエントロピーが大きくなる一方で外部のエントロピーが小さくなるけど全体としてはエントロピーが大きくなることはわかるのですが、元通りにさせたとき全体としてエントロピーが小さくなる気がするのですが、これは熱力学第二法則に反している気がします。 多分僕がどこかで勘違いしてるのだと思うのですが、もしわかるかたいらっしゃいましたら解答お願いします。 エントロピーの変化量について エントロピーの変化量について質問です。 (1)20℃の水に80calの熱量を加えた時のエントロピーの変化量を求めよ (2)10g、20℃の水に80calの熱量を加えて28℃にした時のエントロピーの変化量を求めよ (1)はΔS=80/293(cal/K)となることは分かったのですが、(2)の場合 の25℃になった場合のエントロピーの変化量はどのように計算するのでしょうか? またこの答えですが、(1)は熱量が入る前のエントロピーと熱量が入った後のエントロピーとの差を表し、(2)は熱量が入って28℃になった時のエントロピーと20℃の時のエントロピーとの差を表しているという理解でよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 エントロピーが大きいと、宇宙温度は高くなる? エントロピーが大きいと、 (ギブスやヘルムホルツの)自由エネルギーは小さくなり、安定するというのは理解しています。 他方、宇宙論で、エントロピーが大きいと、宇宙温度は高くなるという言い方がされていますが、 これはどういう意味でしょうか? エントロピーについて 孤立系のエントロピーは不可逆過程だと増えるとかいてあったのですが、ΔS=∫dQ/Tで、孤立系ではdQがゼロになって、エントロピーもゼロになってしまわないのですか? エントロピーについて 熱の出入りのないところエントロピーの増減は無いのでしょうか?例えば一定量の気体を封入したピストンを引っ張って(仕事は加わると思いますが)体積を増やしたとき、一分子あたりの自由度は増しエントロピーは増減すると概念的に捉えてしまうのですが、そもそもエントロピーの定義自体を間違って把握しているのでしょうか? エントロピーの法則 エントロピーの法則を学びましたが、面白かったけれど いまいちよく理解できません。宇宙の法則ととらえてもいいのでしょうか? 分かりやすくご指導お願いします。 ちなみに公式も、教えてください。 グラフしか、頭に残っていません。 エントロピー 自発変化は全エントロピーを増加させますが、逆に ある変化が起きると仮定して、全エントロピーが増加するなら その変化は自発変化といえますか? エントロピーとは、いったいなんぞや。 物理学でエントロピー、エンタルピーがでてきて なにがなにやら、さっぱりわかりません。 やっぱ、化学か生物を履修すればよかったと思ってます。 物理って、ほんとうにむずかしいですね。 誰か熱力に詳しい人でエントロピーをわかりやすく説明してください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど