• ベストアンサー

なぜYahooは株式分割しなかったの?

ずいぶん昔の話になりますが、Yahooの株価が1億を超えたとか、ニュースを見た記憶があります。ネットバブルの時代です。 別の記事によるとYahooが積極的に分割してこなかった ためにそんな高騰が起きたと掲載されていましたが、 なぜYahooは分割しなかったのでしょうか? 分割していればYahooの株式は細分化するかも 知れませんが、その分Yahooにお金が集まっていた ような気がします。それともYahooは お金を必要としてなかったってことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

無償増資である株式分割の効果は、発行済み株式数が増えるだけで、企業にお金は入るわけじゃありません。単に株主の持ち株数が分割比率に応じて増えるだけです。 企業価値の実質に対しては分割はプラス材料でもマイナス材料でもないです。 しかし株価1億円だと買えないけれども100分割して100万円になれば買えるという投資家はたくさんいるでしょうから、人気がある瞬間に分割すれば株価の上昇材料になることはよくあります。 最近の株式分割は上記の効果を狙って株価を上げるために実施されているものが殆どだと思いますから、ご質問にある、分割しなかったために高騰したという記事には、合理的な因果関係が認められません。後付けで適当なことを書いているんじゃないかと思えます。 それはそうと、株価が上がったところで、株式分割と同様に、それで企業にお金が入ってくるというわけではありません。 有償増資すれば初めてお金が入ってきます。このとき株価が高ければ、よりたくさんのお金が入ってくるという関係はあります。 逆に株価が下がったところで、そのこと自体は直接には企業の財務には関係ありません。 短期的な株価の上下動は、目先筋の株主が一喜一憂する以上の意味は無いです。

その他の回答 (1)

回答No.2

決算ごとに分割はしていますね。 ただ、あのころは完全に相場が熱狂していましたので、分割が良しともいえないですね。 時価総額だけで1兆円オーバーとか平気で言ってますし。 なお、#1の言われるように、株価が上がっても、社内のお金にはまったく影響しません。 株価の含み損益も、そのころは記載する必要ありませんでした。 含み損益が、会社の損益に影響しないじか会計基準以前です。

参考URL:
http://table.yahoo.co.jp/t?s=4689.t&a=5&b=22&c=1990&d=6&e=2&f=2005&g=m&q=t&y=50&z=4689.t&x=.csv

関連するQ&A