- ベストアンサー
失業給付金について
私は出産の為、会社を退社しました。 出産の理由の為でしたので求職者給付に関して受給期間の延長を申し出し最長の3年を延長。 その後、延長の3年となりましたが主人の会社のいろいろな事情から給付をもらうとなると手続きが面倒との理由で、手続きをしなかったのですが・・・(扶養手当てなどの事・また国保への移行など) ここにきて子供の預ける事が出来る状態になりパートをしようと考えています。 給付に関しては手続きをしていなかったので、諦めていたのですが問い合わせた際に1年間の期限がまだあるので手続きしては?という事を言われました。 時間が無く、詳しい話を聞かなかったのですが、延長期間が切れても受給期間内ならまだ給付というのは大丈夫なのでしょうか? ただ、主人の会社の事情は以前と同じなのでそのままの金額ですと悩むところはあります。 まず私の知りたい事は ○延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 ○もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 ○給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 という事です。 正直、あまりこの件に関して勉強不足で知識が無いので説明がいまいちかもしれませんが、どなたかわかる方教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出産における受給期間の延長は、子供が満3歳+1年なので、 >延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 本来の受給期間1年に3年が付加されているだけなので3年過ぎただけではまだ受給期間内です。 >もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 というより延長とは支給期間が延長されているわけではないので、90日なら90日ですし120日なら120日と勤続年数で決まってきます。 ただ、受給期間は支給期間を含めての日数なので、残りの支給期間が2ヶ月とかになると、2ヶ月しか貰えません。 >給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 多くもらえた場合というのが何を指しているのか解りませんが、基本的に日額が3611円以下なら扶養から外れないで良いですが、超えている場合は国保に加入する義務が生じます。
その他の回答 (2)
- abo55
- ベストアンサー率56% (228/407)
>その支度金がどれくらいの金額になるのかがわからずに困っています 常用就職支度金のことですか? 「雇用保険受給資格者が職業安定所の紹介で就職した場合、基本手当日額の30日分が支給されます」 となってます。 必ずもらえるのかと聞かれると自身は無いですが。。。といいますのも、物によっては職業安定事業所の判断に任せている物もあるので。。。 ちなみに“基本的に日額が3611円以下なら扶養から外れないで良い”の基本的にとは、組合型健康保険の規定によっては、失業手当の金額に関わらず受給するものは働く意志があるものとみなし、扶養者として認定しない場合があるので、扶養の範囲は直接健康保険側に伺った方が宜しいです。 ちなみに扶養が認められ就職した場合の脱退時期ですが、健康保険強制加入の仕事の場合は初日から、未加入の労働時間なら年収130万を超す見込みがたった時点からです。(健保によってタイミングの判断が若干異なるので確認された方が無難です)
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 詳しいご説明で助かりました。 参考にさせていただきます。
- miitankoko
- ベストアンサー率24% (286/1145)
実際に退職されて何年たっているかは分かりませんが、 3年延長したということは、元々の1年に加算して4年間はOKということではないですか? ハローワークでOKということはそういうことだと思います。 その場合、支給金額等は通常と変わりありません。 実際の支給期間は通常、扶養には入れません。(低額の場合以外)
お礼
ありがとうございます。 延長3年という事しか知らなかったので<そのような期間の計算なのですね。 金額もそれだと変わりないという事もわかりました。 ありがとうございました。
お礼
丁寧なご説明ありがとうございました。 延長の最大というのは結局4年という事なのですね。 >給付金の金額が多くもらえた場合 の件ですが、今はどのような名称なのかわかりませんが、仕事がみつかれば給付はされなくなりますから支度金という形でいくらかお金が支払われると以前聞きました。 その支度金が日額3611円になるかならないかという事なのですが・・・ 実際、その支度金がどれくらいの金額になるのかがわからずに困っています。