• ベストアンサー

M&Aレシオ

M&Aレシオの計算方法を探したのですが、みつかりません。ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.2

>単体B/Sの数値と考えてよろしいのでしょうか?それとも連結数値でしょうか どちらが正しい、というものではないでしょうが、連結された企業集団の買収、ということで あれば、キャッシュフローも手元流動性も連結ベースでしょうね。 企業買収価値については、時価総額(営業権価値などを時価として計算した純資産)に対し、 金融資産を足し、有利子負債を引く、ということになります。 MAレシオも買収価値もいずれも簡便な手法であり、どちらがより正確か、とはいえません。 株式の時価に大きく注目する後者と、その株価の構成要素でもあるキャッシュフローに 注目する前者ですので、そもそも議論の前提が異なっています。 企業のキャッシュフローも加味する、という点でいえば、前者が優れているともいえますが、 キャッシュフローは良いけれど、ガバナンスなどが悪い会社で株価が低い会社などは、レシオが 正しく出てくるとも限りません。 両方を活用してみるのが宜しいのではないでしょうか。

nyankobababa
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.1

M&Aレシオに関してはいろいろな理屈がありますが、 代表的なものをお示しておきます M&Aレシオ=(株式時価総額×50%-手元流動性)/連結キャッシュフロー(年) 「×50%」というのは、株式の過半数を制すればM&Aが可能であるため、その所要額を 示しています。 手元流動性+キャッシュフローは、その投資回収を図る原資として考えており、要は、 何年分のキャッシュフローで「元が取れるか」を指しています。 つまりこの数値が少なければ少ないほど、買収者側にとっては魅力的な案件となります。

nyankobababa
質問者

補足

ご回答有難うございました。 手元流動性は、単体B/Sの数値と考えてよろしいのでしょうか?それとも連結数値でしょうか? また、昨年の10/21?でしたか、日経新聞に「企業買収価値」とかの記事とリストが発表されましたが、もしも、ご存知でしたら、この指標をどのように考えたらよいのか、M&Aの対象になりやすさを、M&Aレシオと、この指標のどちらで見たらよいのか、ご意見をお聞きできればと思います。よろしくお願いもうしあげます。

関連するQ&A