- ベストアンサー
2/λ板とビームスプリッタ
2/λ板とビームスプリッタにレーザーを通すとどうなるんですか?詳しく教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>しかし、それを何のために使用しているのかわからないので、この2つの光学素子の特性を知りたいのです。 >おそらく、偏光や、エネルギーの調整に使っているっぽいのですが、詳しく特性を知りたいのです。 そうですか。ご質問の趣旨はわかりました。 ただご質問の内容だけですと具体的な意味は残念ながら特定は難しいですね。 ただ光源がレーザーということですから、光は偏光しているでしょう。(無偏光もありますが大抵は共振器内部の損失低減の為にブリュスターアングルを利用するので偏光していますから) λ/2板は偏光面を回転操作するために使われます。光学軸方向に入射した場合には素通りとなりますが、回転させると偏光面が傾き、光学軸が45になると、偏光面は90度回転します。 偏光方向をTE(大地に対して平行)、TM(大地に対して垂直)と表記すれば、TEの場合にはTM、TMの場合にはTEになるということです。 また光学軸が0~45度の間ではその中間になります。 一方ビームスプリッタの方は偏光ビームスプリッタなのか普通のビームスプリッタなのかご質問からはよくわかりません。プリズム(キューブ状)のビームスプリッタであれば偏光ビームスプリッタではないかと推測されますが。 λ/2と偏光ビームスプリッタの組み合わせは、2つに分岐する光量配分の調整に使われます。 もちろん片方を単に捨てるようにすれば単純に光量調整にも使われます。 偏光ビームスプリッタはTE(又はTM)が透過するときTM(又はTE)は反射する仕組みですから、λ/2板で偏光面を調節すれば2つの分岐する光量の比を調整することが出来ます。 上記が一般的な話ですが、実際にどういう機能を持たせているのかはその論文を読まないと正確なことはわかりません。あくまで参考知識レベルで考えて見てください。 #一般人で投稿してしまいましたが実は専門家です。
その他の回答 (1)
不親切に回答するのであれば、「ご質問の内容では何を聞きたいのかが全くわかりません」となります。 このようなご質問では大抵授業などで与えられた課題などであることが多く、実際の課題などでは前提条件がもっとあるのを省略したためにわからなくなっているなどのことが良く見受けられます。 このサイトでは課題の質問の投稿も回答も禁止されていますので、課題であればお答えすることは出来ませんが、それらを踏まえたうえで補足などされるとよいでしょう。 ご質問から想像するには、λ/2を特定の状態で入れて、「偏光」ビームスプリッタをそのあとに挿入した場合についてではないかと思われますが。。。ただ何を具体的にお聞きになりたいのかは不明です。 gooの規約より: "何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします"
補足
私はレーザーの実験を行なっているものです。 そして、今、パルスレーザーをダブルパルスにするために、実験装置をつくっています。 そこで、私はミラーなどを使って、パルスとパルスの遅延時間をつくっています。 ここで、私は昔の論文などから、装置の作り方などを学んでいるのですが、その時に2/λ板や、ビームスプリッタがでてきました。 しかし、それを何のために使用しているのかわからないので、この2つの光学素子の特性を知りたいのです。 おそらく、偏光や、エネルギーの調整に使っているっぽいのですが、詳しく特性を知りたいのです。