- ベストアンサー
姉のつわりと里帰り出産。。。
姉が二人目を妊娠しました。つわりがひどいらしく、上の子の食事も保育園の送り迎えも、世話もままならないとのことです。それで義理の兄とも相談して、実家に帰りたいとの話がありました。両親はすぐに了承したようですが、実家といっても両親は、妹である私たち家族(保育園児の子供2人います。)と同居しています。 私もつわりがひどかったので、姉の気持ちもよくわかります。でも両親や姉夫婦は、私たち夫婦に何の相談もなかったことや、姪の世話(保育園は休園するそうです。)や、一部屋空けて欲しいとか、出産も実家ですることになったから病院を探して欲しいとか、いっきに頼まれても、正直戸惑っています。 また、私の親と同居とはいえ、主人は外国人なので同居した頃はお互い習慣や考え方の違いで何度も衝突もありました。両親と主人の間で誰にも相談できず、何度も悩んだこともありました。そこに姉と姪が住むとなると、両親、主人、姉の間に立つことを考えると、つらいんです。 両親に「実家とはいえ、〇〇(主人)もいるし、姉も気を使うからしばらく母が行ってあげてはどうか?」と提案しました。母は病気がちなので、一人で何日も姪の世話を見ることに自信がないようです。両親に「里帰り出産するのは当たり前なのに、何を言っているの?〇〇(主人)に日本の習慣だからと説明すればいい。それに、〇〇(主人)はそんなこと気にする人じゃないでしょ。それより、□子(私)姉が困っているのに心が狭い。」と言われました。主人に習慣とはいえ産前産後だけではなく、つわりの時期から姉や姪との同居を申し出るのはさすがに相談しにくいです。 両親の気持ちや、姉の力になりたいとは思うのですが、今まで以上に家事等の負担が増えることや、毎日気を使うことを考えると、私は自分のことしか考えていないのかなっと自己嫌悪に陥る毎日です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お姉さんはご主人と子供さんと3人でお住まいなのですよね。 あなたは実家にご両親と同居ということで、お姉さんがあなたのように、一つ屋根の下に(ご主人以外の)助けもなく、日頃生活をされていることをどう思われていますか。同居されている人は何かにつけて両親が手を貸してくれているという恩恵を受けていると思います。お姉さんがお産までの間、ご両親を頼ることを認めてあげてもいいのではないでしょうか。 ご主人が外国人であるということは、お姉さんには関係がない(冷たい言い方ですが)あなたが決断したことですよね。 これから先、何年もということではないでしょう。妊娠中はナーバスになっていますし、できる限りお姉さんの力になってあげてほしいと思います。 あなたにとっては自分の住まい&実家でしょうが、お姉さんにとっても実家でしょう。 知人で弟夫婦が同居しているため(弟嫁も同時期に出産)、 実家のお母さんに気をつかって帰れず、姑さんにも頼れず、退院したその日から上の子の面倒と赤ちゃんの面倒をひとりで見た人がいます。とても辛かったようです。 あなたが逆の立場で、お姉さんに拒否されたときの気持ちを考えてあげてください。
その他の回答 (1)
- morimori7024
- ベストアンサー率23% (10/42)
妊娠何ヶ月ぐらいなのですか?ひどいつわりとのことですが、一時期のことだと思います。 お姉さんの家はご実家からは遠いのでしょうか? もし遠い場合は、つわりが治まるまで(あくまでも治まるまでですよ!)姪っ子さんだけを預かるということはできないですか?それなら一部屋空ける必要もないでしょうし。お姉さんがいるといないじゃやっぱり気の使い方も違ってきますよね(特にご主人が…)。 だいぶ前のことですが、私のいとこが生まれる時にお姉ちゃんだけ我が家で預かっていたことがありました。うちは3人兄妹でその子も同じような年頃の子でしたので一緒に遊んだりしていました。子供としては特に違和感は感じなかったです。 家が近いようなら姪っ子さんの保育園は休園させるのではなく、逆に保育園に行ってもらって送り迎えだけご実家の方で助けるという形もできるかもしれませんね。 出産する病院については、こういう病院があるよ…程度でいいのではないでしょうか。あとはお姉さんとその病院との相性ですし。
お礼
アドバイス、本当にありがとうございます。胸のもやもやが少し、晴れました。(>_<) いまは、妊娠2ヶ月だそうです。姉の家と私たちの家とは他府県で離れています。そのため、姪の乳児医療(保険証)が使える地域が限られているので、この際住民票も一旦実家に移動するみたいです。 もうそこまで本格的(!)だと、私一人悩んだところでどうしようもないのかなと思っています。(泣) ここは、覚悟を決めて自分(あと、主人にも。)に「期間限定だから。。。」と言い聞かせて、気持ちよくお迎えするしかないのかなーと思っています。 病院選びに関しては、こういう病院があるよ…程度にします。やっぱり相性ですもんね。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 一人であれやこれやと思い悩むよりも、いろんな方のお話やアドバイスをお聞きすることが出来てよかったです。 こちらに投稿して、ふっきれました。暖かく、迎えたいと思います。