• ベストアンサー

出産後の里帰り希望ですが・・・

妊娠5か月目、結婚6か月目の主婦です。 私の実家から車で3,4時間、主人の実家まで車で15分のところに住んでいます。 主人が立会いを希望し、私も賛成なので、こちらで出産しますが、出産後の里帰りを私は希望しています。 主人は退院後1週間くらい主人と私と子供の3人での里帰りなら良いそうです、離れるのは寂しいそうです。主人の両親は里帰りしないものと思っています。私の両親は里帰りするものと疑わず、旅行をキャンセルしたことを、今日知り、どうしたら良いか困っています。 地元なら両親もいつもいて(自営業のため)、友だちもたくさんいて、安心なのですが、こちらにいても遊びに来てくれるような友だちは1人で(子供嫌い・・・)、主人は仕事が忙しくて時間的に育児に協力してもらえない、主人の両親には気を使って甘えられないので、里帰りしたいのです。 そんな私は弱いでしょうか? 主人に反対されるのが怖くて相談できません。 どうしたらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昨年11月に息子が誕生しました、一児の父です。 僕の実家は、新居から、5分くらい。 嫁の実家は一時間ぐらいでしょうか。 嫁は、出産までは、一緒に居ましたが、出産後、里帰りさせました。それが一番安心だからです。 何も無いかもしれない。 でも何かあったら、誰が面倒を見るのでしょう? お母さんです。 お母さんとおじいちゃんおばあちゃんは、もう、恥ずかしいことも、本音で語れる間柄でしょうか? 今一番弱くて大切なのは、子供です。 もし、勇気を出せば、いくらでも相談できるでしょう。でもその勇気を持つのに10分かかって、それが致命傷にになって、その子供に障害を持たせてしまう結果になってもいいのでしょうか?一生その10分を後悔しないでしょうか? 実家なら、何も考えずに、下らないことでも、すぐに 「おかあさ~ん」 と声を張り上げられるでしょ? 結果下らない事でも、笑って過ごせるでしょ? 愚痴を言われるだけで済むでしょ? 結婚して、六ヶ月。 それが出来ますか? 親や、祖父母、みんなの感情や希望は、 どうでも良いのです。 今大切にしなければ逝けないのは、子供です。そのために、母である人が、何かあった時に、最も迅速に動き、対応出来る体制を整えておくことなのです。 ご主人も子供だと思います。 何が大切で何を重んじなければいけないか、全く分かっていません。 子供にとって、一番大切な環境が何処にあるか、考えることです。子供がいつもびっくりするような事を起こしてくれます。必ずしもいつも健康ではありません。 あなたも自分を甘えていると言うほど、気丈でいるのは立派ですが、何かあって、危険にさらされるのは、自分ではないことに気付きましょう。 だいたい、ご主人が反対するって、どういう事なのでしょう?子供が大切ではないのでしょうか?何もなく元気に育つかもしれませんが、なめないことが重要です。 それから、生む前に心構えをして下さい。 子供は、必ずしも健康で生まれてくるとは限りません。それでも、何があっても、大切なお腹の子を、生み育てるのだという、覚悟をして下さい。 ・・・などと書いてますが、私も多分、嫁が養護施設に勤務していなかったら、なめてかかっていたでしょう。生まれてくる子の、10人に1人は、生まれながらに、大なり小なり障害を持つことを、知らないと、 いけません。たとえそうだったとしても、愛し、育て、教育するのが、人間なのです。そのために、準備する。それが大切なのです。 甘えてはいけません。 でも協力すべき人は、 ワガママを言って、本人を苦しめずに、 協力しなければいけないのです。 それが子育てです。 アドバイスらしいアドバイスには、ならなかったかもしれませんが、「ご主人に、反対されるのが怖い」と言っていてはいけないですよ。もうすぐママですから。 頑張って下さい。

asdfg_1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出産後に里帰りすることになりました。 みなさんからの回答が私に勇気を与えてくれ、旦那と余裕のある話し合いができました。 里帰りの時期や期間については、出産直前あるいは出産後の母子の状態にあわせて、ということになりました。 最近は、赤ちゃんを迎え入れるための部屋づくり、私の里帰り中も旦那が気持ちよく生活できる家づくりを楽しんでいます。

その他の回答 (5)

  • chikaget
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.6

弱くなんてないですよ。 人生の一大イベントで 身体が特に弱っているときですし ココロも一緒に弱くなりがちな時期です。 甘えられる場所があるなら、甘えていいと思います。 甘える場所があるのに甘えられないストレスは きっとすごくつらいんじゃないかと思います。 ちなみに、私は姑と同居で里帰りしました。 産後に姑からの言葉を聞きながら生活は まず耐えられないだろうと思いました。 現に里帰りから戻って4日で ストレスにより母乳が止まりましたから。 それからは毎日泣き通しです。 産後はココロが弱くなりがちなんだそうです。 一緒に住んでるわけじゃないんですから 「実家の両親が里帰りするもんだと思い込んでいて  準備したみたいなんで。」 で、良いと思いますよ。 うちは幸い、実家近くの産婦人科の方が 分娩費用が格段に安かったので言い訳しやすかったですが。

asdfg_1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出産後に里帰りすることになりました。 みなさんからの回答が私に勇気を与えてくれ、旦那と余裕のある話し合いができました。 里帰りの時期や期間については、出産直前あるいは出産後の母子の状態にあわせて、ということになりました。 最近は、赤ちゃんを迎え入れるための部屋づくり、私の里帰り中も旦那が気持ちよく生活できる家づくりを楽しんでいます。

回答No.5

5歳と2歳の2児の母です。 出産っていろいろ不安もあるし、産後すぐはやはりすぐに家事をこなすのは無理なので、里帰りができるといいですね。 立会い出産をしたい、asdfg_1224様と赤ちゃんが里帰りすると寂しい、というご主人のお気持ちもわからなくもないですし、とても優しいご主人だとは思いますが、退院後の家事育児への積極的な参加が望めないのに里帰りを渋るのはワガママというものです。意地悪い見方をすれば、asdfg_1224様に里帰りされて自分の世話をしてくれる人がいなくなるのが嫌なのを言い換えてるだけ、という可能性も考えられますが・・・。 ご主人の実家が近いとは言っても、asdfg_1224様にしてみれば気安く頼れる相手ではないですよね。赤ちゃんのことはお姑さんにも聞けるけど、ご自分の身体のことは、やっぱり話しにくいですよね。産後すぐにもとの身体に戻るわけではなく、え?と思う変化もあると思います。それはさすがにお姑さんには話しづらいし、そうなると不安も大きくなってしまいますよね。やっぱりご実家のお母様に近くにいて欲しいものだと思います。 出産は例え安産であっても、身体を張った大イベントです。身体も心も休めておかないとこれから先の育児にも影響が大きいと思います。 ご主人さまには、asdfg_1224様と赤ちゃんを大切に思うなら、是非とも新生活は精神的に安定したところで迎えさせてあげて欲しいと思います。 それでもなおご主人が里帰りを反対されるのなら、産後1ヶ月、お仕事を休んで家事育児に参加する位のことを求めてもいいと思いますよ。 ちょっと辛口なことも書いてしまいましたが、頑張ってくださいね。

asdfg_1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出産後に里帰りすることになりました。 みなさんからの回答が私に勇気を与えてくれ、旦那と余裕のある話し合いができました。 里帰りの時期や期間については、出産直前あるいは出産後の母子の状態にあわせて、ということになりました。 最近は、赤ちゃんを迎え入れるための部屋づくり、私の里帰り中も旦那が気持ちよく生活できる家づくりを楽しんでいます。

noname#105808
noname#105808
回答No.4

夫婦なんですから・・・もっと甘えちゃいましょう! 普段は結構強気のわたしですが、妊娠前後はヒトが変わったように涙もろくなったり、不安定になっていました。 出産後の体調はひとそれぞれですが、いずれにしても一月は安静にしていた方がいいといわれていますよね。 ダンナさまの家でも重労働を強いられることはないと思いますが、ワガママがいえません。 それがいえるのは自分の両親にだけ・・・ ダンナさまの両親が相当気を使ってくれても、やっぱり気を使うものです。 やっぱり人一人生み出すのですから、体はダメージを受けます。 だからたいていのひとは里帰りして出産するのですよ。(特に初産の場合は) 少なくとも一週間、できれば一月、わたしなんてもっとだらだらいました。 まあ、ダンナさまのお寂しい気持ちも分かりますが、出産後の体調を考慮するのが最優先でしょう。 ぜひお願いしてみてください。 (自分なんてお願いどころか当然のように里帰りしていましたけど・・・ダンナの両親もそれが当然のことと思っていたようだし。。)

asdfg_1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出産後に里帰りすることになりました。 みなさんからの回答が私に勇気を与えてくれ、旦那と余裕のある話し合いができました。 里帰りの時期や期間については、出産直前あるいは出産後の母子の状態にあわせて、ということになりました。 最近は、赤ちゃんを迎え入れるための部屋づくり、私の里帰り中も旦那が気持ちよく生活できる家づくりを楽しんでいます。

  • pata2mama
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.3

>そんな私は弱いでしょうか? 弱いとは思いませんよ。 子育ては昼も夜も関係なく、24時間労働です。 何もかも初めての経験で、精神的に不安定になりやすい時です。 体調もしばらくは完全には回復しないと思うので、一番安心できる環境で過ごさせる方がいいと思います。 お母さんがゆったりした気持ちで赤ちゃんに接してあげるのが一番です。 ご主人が育児に協力してもらえる見込みがないのならなおさらです。 まだ出産まで時間がありますので、産後の生活について、子育てについて、不安に思っていることを少しずつ話されてはいかかでしょうか。 差出がましいようですが、里帰りのことについてだけでなく、これからの子育てについてもお互いの意見を言い合ったりすることも、今の質問者様のご家庭には必要なような気がします。 勇気を出して! まずはご自分の気持ちを伝えてみてください。 ご主人もきっとわかってくれると思いますよ。 

asdfg_1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出産後に里帰りすることになりました。 みなさんからの回答が私に勇気を与えてくれ、旦那と余裕のある話し合いができました。 里帰りの時期や期間については、出産直前あるいは出産後の母子の状態にあわせて、ということになりました。 最近は、赤ちゃんを迎え入れるための部屋づくり、私の里帰り中も旦那が気持ちよく生活できる家づくりを楽しんでいます。

  • kasyu
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

現在3ヶ月の子供がいます。 私は、退院後とりあえず自分の家に戻り2日間過ごした後、車で2時間半かけて実家に帰りました。(空いてる時間帯を選び両親に迎えに来て貰いました)主人の実家は1時間半くらいですが、気を遣うのは避けたかったので選択肢には入れませんでした。 妊娠中、両親は帰って来いと言っていましたが、出来る限り主人と二人で頑張りたかったので、産後に結論を出すことにしていました。 asdfg_1224さんのご主人同様、主人も「寂しい」と言っていましたが、産後の私の状態を見て、実家に帰ることを勧めてくれました。 帰って良かったと思っています。経験者である両親が近くに居る事は、とても心強かったです。 反対される事を恐れず、お話してみてはいかがでしょうか? 出産、頑張って下さいね!

asdfg_1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 出産後に里帰りすることになりました。 みなさんからの回答が私に勇気を与えてくれ、旦那と余裕のある話し合いができました。 里帰りの時期や期間については、出産直前あるいは出産後の母子の状態にあわせて、ということになりました。 最近は、赤ちゃんを迎え入れるための部屋づくり、私の里帰り中も旦那が気持ちよく生活できる家づくりを楽しんでいます。

関連するQ&A