- ベストアンサー
里帰り出産について悩んでいます・・・
こんにちは!私は7月上旬に出産を控えています。 幸せいっぱいですが、車で15分の距離に住む実父母の存在が一番の悩みなんです・・・。 両親にとって、待ちわびた初孫で嬉しくて仕方がないようで、ほとんどの出産準備用品を揃えてくれ、それはとてもありがたかったのですが、まだ妊娠してすぐの頃に勝手に 「里帰りするんでしょ!」 と決め付けてきました。しかも夫も一緒に来いと言うのです。確かに実家からの方が職場に近いのですが、かわいそうなのです。もし逆だったらたえられません。 しかも、実家には弟もいて、子供のいない姉夫婦も近くに住んでいて、お祭り好きの親戚も駆けつけることでしょう。いま考えても恐ろしい・・。 5人家族の騒がしい中育ちましたが、私はそれが苦手でした。 結局1週間だけ夫と私の実家にお世話になる事に決まりました。 しかし、イロイロ考えているうちに私は何のためにこの子を産むのだろうと疑問が沸いてきました。 両親のためでなく、親戚の為なく、私と夫と子供が幸せで自然に暮らす事。そうでなければいけないと思います。 お産直後から周りの人間に気をもみながら、里帰りするメリットてありますか?実母にお願いして日中だけ来て貰いたいのですが、楽しみにしている両親を見ているとなかなか言い出せません。 このまま我慢して実家に帰るべきか、自分のしたいようにするべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。状況的に私のところと似ていますね。 私の母親も当然里帰りって決め付けての話から始まりましたが後日に別の用事で実家に行った際に 「里帰りの件は待って。ずっと考えてたんだけど・・・」と切り出してみました。 当然、親は「そんなばかな!」と納得いかないようで、話は進まず1ヶ月間、考えさせてと時間をもらいました。 一応、私が帰りたくない理由もきちんと納得できるように予め伝えておきましたが・・・。 実家には旦那の居ないときに 旦那は反対はしてないけど、でも、自分が逆の立場だったら正直嫌だって事。 今は洗濯機は全自動だし、オムツも紙おむつなんかが でまわってるし、買い物は旦那にも協力してもらえる事(まとめ買いも含む)。 今住んでる家をずっと留守にしとくことの心配感。 両親学級に旦那もでてくれて、沐浴や子供をあやす事に旦那自身も意欲を持っているって事。 義理の親と同居でないから特に気兼ねもいらないって事を伝えておきました。 今日は実の両親と会ったのですが、やっとこさ 認めてもらえました。 その代わり両親にも「いつでも好きなときに来てね。」とは言ってあります。 tetoumusimusiさんもご両親の気を損ねることなく 上手く伝えられるといいですね。
その他の回答 (8)
もうすぐ天使(私はこう呼んでいます)に会えるんですね。 たくさんの方がアドバイスを送って書いているようですので、参考にしてください。 悩んでいるあなたに、私からのアドバイスです。 私は4人の子供を、育てました。4人目が今年成人式でした。 ですから、私はあなたの母の立場になるわけです。 孫が生まれるって、本当に本当に楽しみで、幸せなことなのです。 生まれると、いろいろな事が出てきて大変なのは確かなのです。 だから、お手伝いしてあげたい!こんな単純な気持ちなのです。 どうするかは、あなたが決めないとね、そうでしょ? ”本当は、こんな風にしたかったのに・・・” ”両親が、こう言ったから、仕方なく・・・” ”私は、嫌だったんだから・・・” こんな形で、天使との幸せなスタートが来ると思いますか? どんな形にしろ、”あなた自身”が決めてくださいね。 ”ラクが出来そうだから、里帰りに決めた!”と思うなら あなたがそう決めてくださいね。 ”やっぱり、家に来てもらう事にしよう!”と思うなら、あなたが決めてください! 我慢して帰るべきか・・・、我慢して帰る必要は無いですよ。 あなたが思う事を、あなたなりに実行してくださいね。だってね、これから先だっイロイロなお付き合いが出てきます。 どんな相談をしても、最後に決めるのは”あなた自身”名のです。今回も、そういうことだと思います。 私はi母の立場として思うのは、ただただ娘の手助lけをしたいと言う気持ちが、とてもyよく分かるのです。 あなたが望む事を言ったからといって、親子関係が崩れるわけではありません。大丈夫ですよ! お母様は、どんな時もあなたの一番の相談相手ということ、忘れないで下さい。 元気で頑張ってくださいね。
- doonacho
- ベストアンサー率14% (31/214)
tetoumusimusiさん、おめでとうございます。 もちろん子供は誰の為に産むものじゃないです。 おめでたいことなのは確かですが。 この分じゃ先も思いやられますね。 クリスマス、誕生日はプレゼント合戦。ランドセルの時期だともしかして2個になるかも…。 これははじめっからきちんとしたほうが良いとおもいます。わがままな子供にしたくないから、おもちゃ、お菓子を勝手に好きなだけあげないで!と。子供のしつけですから大事なことです。 あと、産後の里帰りですが、私は実家に帰ると喘息になるので余計つらかったです。 自宅で主人に手伝ってもらったのですがやっぱりキツイ。 2人目のときは子宮が下がってしまいました。 甘くみないほうがいいです。日が明けるまでは寝ていたほうがいいです。お乳の出にも影響します。 一番いいのはお母さまに来てもらうことじゃないでしょうか。近いのだし。 それか、割り切るか。短い期間だし喜ばせてあげよっかなー。みたいな。イベンターになったつもりで。 で、やっぱストレス溜まるからイヤ。となったら帰ってお母さまに来てもらうようにするとか。 色々書きましたが、アドバイスになってるのかな? ごめんなさいね。文がへたで。
- banana777
- ベストアンサー率15% (125/809)
みなさんが書かれていることもごもっともなことだと思います。 自分の実家なのだから・・・それでも、それがあなたのストレスになるなら近いようなので昼間にお母様に来ていただくのがいいのではと思います。 私は3人出産しましたが、1人目は同居していたので実家でした。はっきり言ってストレスでした。やはり7月生まれで産後1ヶ月ぐらいでお盆だとかなんだとかで人の出入りがばたばたしていたり、妹の帰りが遅く無神経に上る階段の音にいらいらしたり・・・。 実家であっても、現在は旦那さんと築いた自分のおうちが一番落ち着かれるのでは・・・? はじめから、我慢・・・と書かれているので、我慢はなさらないように。あなたと赤ちゃんが穏やかに過ごせるであろう場所に帰るのがいいと思います。 ちなみに、2,3人目はすぐに自宅(実家ではありません)に戻りました。旦那が居間をパーティーのように飾り付けて「お帰り○○」って書いてありました。さすがに、実家ではできませんよね
- yamane-k
- ベストアンサー率21% (26/119)
私は里帰りしました。しかし、人間関係で産後すぐに悩まれてしまうのは、どうかと思います。 しかし、こんな考え方もあるということだけ紹介します。 産後すぐの身体はやはり安静が必要です。産後すぐに家事なので動きすぎると「子宮脱」ということもあり得るのだそうです。(現在は家電が進んでいて少ないそうですが) あとは、家事をする負担を少なくして、睡眠不足になりがちな産婦に休憩を充分に取らせる。 特に初めての育児の場合、分からないことだらけなので、鬱にならないようにまわりが手助けしやすい。 徐々に育児に、生活に身体をならしていく。 などのことが考えられているようです。 (昔は嫁ぎ先で同居が多かったので、嫁ぎ先の経済的負担を少なくする。嫁が気軽に甘えられる実家に帰した方が、産後の調子がよい。といった現実もあったようですが) ただこれはこの様な考え方もあるということくらいなのであくまで参考に。。
- juissan
- ベストアンサー率11% (9/79)
私、65歳。長男、次男、長女の順番で3人の子供がいます。勿論、3人とも結婚し、子供(私から見れば孫)もいます。長男のところは2人の子供とも嫁の実家で産前産後を過ごしました。長男は、我が家からの通勤でした。時々は嫁の実家に顔を出して「お世話になります。」ってことでした。次男もほとんど同じです。長女は当然のごとく産前から私のところに帰っていました。皆さんが書いておられるように、産前・産後は大変です。親が居たらこそ生まれてきた自分です。甘える時は甘え、一人立ちしなければならない時は、きっちり一人立ちする。これが常識です。私の場合、みんなが常識通りに、何の疑いもなくやってくれているので、幸せを感じます。 普通に生きたら良いんじゃないですか?変な理屈なんて要らない、と思います。それが子供のためでもあるんだと思います。
- pleo18
- ベストアンサー率28% (47/167)
えっと、3年前に里帰り出産しました わたしの場合は、最初っから里帰り出産するつもりで検診もずっと実家からすぐ近くの産院に通いました うちにも、未婚の弟はおりましたが うちはもともと夫ひとりでもわたしの実家に泊まれる人だったので 妊娠中におなかを切る手術をしたときも、週末は実家に泊まって病院に付き添いに来てくれてましたし 出産したときも、お休みをとったときと週末は実家に泊まって産院まで来てくれてました 実際、産後ってまぁ人にもよりけりかもしれませんが ワタシの場合は、実家に帰って母に手伝ってもらってよかったと思ってます 3時間ごとの授乳とか、布オムツを使ってたのでオムツとか子供の服とかの洗濯とか あとは何で泣いてるのかわからなくてイライラしたりとかとか。。。まぁ、私なりにはじめての子供でいろいろと大変だったので(^_^; 話を聞いてもらったり、手伝ってもらったり、まぁおしゃべりしたり、ご飯も作ってもらえてとっても快適に過ごせました 実家には結局生後1ヶ月くらいの検診まで滞在しましたけど。。。 わたしは帰ってよかったと思ってるほうです いろいろと事情があって、親に頼れない方もたくさんいるでしょうけど 頼れるなら頼ってみられては? って実家に帰るのが嫌なんですよねぇ。。。 ご主人が手伝ってくれるといっても、ご主人は24時間一緒にいてくれるわけではないでしょうし どうしても帰るのが嫌な実家なら、無理に帰ってストレスをためる原因になるのもどうかな?って思うので 日中にお母さんに来てもらえばいいのではないでしょうか? 初孫で、自分の娘の子供っていうのは 親にとってはなんだかぜんぜん思いが違うようですよ 親だし、頼るところは頼って欲しいと思われてるかもしれないし 「慣れた環境(自分の家)で子育てをしたいけど、産後はいろいろ大変だろうから。昼間はお手伝いしてもらえないかな?」って言うかたちで、お母さんにお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょう? でも、車で15分の環境なら。。。 >子供のいない姉夫婦も近くに住んでいて、お祭り好きの親戚も駆けつけることでしょう。 こういう方々は、実家でなくてもいらっしゃるのでは???(^_^; って余談でしたね 産後はいろいろと大変ですから。。。 でも、無理しないでtetoumusimusiさんとお子さんにとってのよりよい方法で過ごされてはいかがでしょうか がんばってくださいね♪ 参考になれば。。。
- yabuki
- ベストアンサー率41% (36/87)
こんにちは。 私は両親、妹夫婦、妹という大家族構成で現在住んでいます。さらに、去年の暮れ妹が娘を産みまして、7人家族です。 結論から言えば、ご主人次第ですね。 産後1ヶ月は安静にしていなければならないので、赤ちゃんの世話だけで精一杯の状態になります。それに、しばらくは家から出られません。 こうなると旦那様が家事をどの程度やってくれるかが、問題になります。協力的であれば、大丈夫かと思いますが・・・。 非協力的であれば、(たとえば「男子厨房に立たず」とかいう座右の銘を持っているような男性だったり、出産は女の仕事とか考えるような旦那様であれば)里帰りされることをおすすめします。 妹の友達には1歳の男の子がいますが、現在でもストレスがすごくてヒステリー気味によくなるそうです。 男の人は何のかんの言っても、外に出れますからね。 母親は実家の協力か旦那様の協力なしにはムリです。 あくまで、私の身の回りの若いお母さんたちを見て思ったことです。
- symphony
- ベストアンサー率14% (19/128)
わたしは子供が生れたときに母が他界しておりましたので、これはうらやましいですよ、単純に。 初めての子供であれば色々分らないことだらけだし、自分の体調も常にいいとは限りません。上手に「利用」なさっては? 5人家族とのことですが、3人きょうだいですか?ならば、3人もお子さんを育てたお母様に色々なことを教わるチャンスです。体も心も落着いてから「ありがとう」と御自分のおうちへ帰る、と。うるさく口を出されても、御自分のお母様ならば牽制できるのではないでしょうか。 御主人がどう思ってらっしゃるかもありますが、多分色々助かる場面があるとも思います。 「これだけはお母さんといえども譲れない(自分の育児に対するこだわり、など)」ということを事前にお話ししておくのもいいかもしれません。
お礼
メッセージいただいた皆さんへ。 こんなに沢山の貴重なご意見ありがとうございます。 母と同世代の方のご意見は、 まるで、母に言われている気がしました。 まだ、決断できませんが、これから夫ともう一度相談して、両親とも本音を話し合いたいとおもいました。 そこで私が納得いく様、結論を出したいと思います。 本当にためになりました。ありがとうございます!