- ベストアンサー
字が読めない書けない2
難読症、失読症はどうしたらなおるのでしょうか??年は16歳程度です☆どうか教えてくださいお願いします☆
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>病院に行っても治るものじゃないらしい そうです、病院では診断するだけです。例えば脳腫瘍などによる機能障害で文字が読めないなどもありますから、その場合はほうっておけば大変なことになりますからね。 基本的に、治療は「個人のレベルにあった学習プログラム」という形で行われます。 >子供用の本を図書館で借りてきて一緒に読んだりしているのですが とても素晴らしいことだと思いますよ。治すというよりも、少しずつ文字に慣れ親しんでいくことが大切なのです。 私が関わった学習障害だった子も、自分のペースで学習をすすめることで、読む能力が少しずつあがっていきました。 >長い事6年位 ということは、10歳の頃にはもう判っていたのですよね。学習障害や失読症の問題は、その時点では社会的にも認知されていたはずですが、学校で特別プログラムを学べる時代ではなかったでしょうものね。 文部科学省庁が重い腰をあげて号令をかけたのもほんの最近の話だから、自治体などの取り組みもこれから……という所ですから。そういう意味では、時期が悪かったという感じですね。 ことばの意味がわかるまでことばを絵で表現したものを併用し、置き換えて読む。 長くて複雑な修飾関係になっている文や重文や複文は、理解できるところまで、細かく切って、少しずつ意味を読み取る。 書いてある文字が読み取れない時は、耳でまず覚えて声に出して読む。 一度に何もかもしようとせずに、一つずつゆっくりと段階を追って解決していく。 などでした。これらはある自治体の教育センターで日曜日や夏休みに学習障害を持った子どもたちが「ことばの教室」で学んでいた時の学習方針です。 何かのお役に立てれば……。
その他の回答 (2)
- joy-net
- ベストアンサー率49% (301/606)
自治体によりますが、最近は「児童相談所」「教育センター」などでも「学習障害( LD )」についての相談を受け付けくれる場合もあるようです。 あなたが住んでいる場所の相談機関に一度電話して、相談を受け付けてくれるか、尋ねてみるのもいいかもしれません。 ↓全国児童相談所一覧 http://www.i-kosodate.net/search/pblc_srvc/cnsl_offc/counsel.asp ↓LD,ADHD,高機能自閉症の判断基準(試案) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/01/04013002/010.htm という(文部科学省の資料)も、あります。 それから、以下は青年期に入った学習障害の人についてのページです。 前の質問の時に、今後どうなるのか心配されていたようので一応リンクしておきます。 しかし、あなたが学習障害かどうかは、まだはっきりしていない訳ですし、またそうであったとしても障害のレベルには差がある訳ですから、それを踏まえた上で次のページを読んでくださいね。 ↓梅永雄二 『LD(学習障害)の人の就労ハンドブック』 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/db2000/0202uy.htm >一般的には「失読症」「難読症」「学習障害」は同義に用いられている とNo1で書きましたが、現在は「失読症(難読症)」は「学習障害(LD)」の一つと考えられているようです。
- joy-net
- ベストアンサー率49% (301/606)
ごめんなさい、以前の回答で補足請求してくれていた方ですよね。今気付きました。 実は「教えて!goo」と違って、「本家OKWeb」では、お礼通知は届いても補足要求通知は届かないんですよ。スタッフによれば現在、改善の方向で考えておられるそうですが……。 一応、あの後しばらくは、毎日記事を確認していたのですが、特にコメントもつかないので、もう解決されたのだと勝手に判断していました。ごめんなさいね。 さて、補足請求で、「Sが逆に書いたりEと書いたつもりでも3になっていたり」と書かれていましたよね。 私が昔関わった学習障害を持った子も、鏡文字がいつまでもなくならないので、学習障害の傾向があると気が付いたのでした。 一般には小学校などでこのような症状に気付くことが多いので、あなたの場合は症状が軽いか、症状をうまく隠せるほど知能が高いかだったのかも知れません。 以前の回答で紹介した「失読症」「学習障害」のページには治療法も掲載されている(ページの最後のほうになります)ので、大変だと思いますが読んでみてください。 ↓失読症 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec23/ch269/ch269k.html ↓学習障害 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec23/ch269/ch269j.html ※一般的には「失読症」「難読症」「学習障害」は同義に用いられていることが多いようです。「読字障害」などを使う人もいます。 そして、高校にいかれているのでしたら、まずは、学校で信頼できる先生( 養護教諭がいいかも知れません )に、自分の症状を話して相談にのっていただいた方がいいと思いますよ。 今の養護教諭は、学習障害について学んでいる先生が多いですから。 そして、「失読症」や「学習障害」に詳しい医師を調べて紹介してもらうといいと思います。 また、高校へは行っていないのでしたら、ご家族の方に事情を話して、お医者さんを一緒に探してもらいましょう。 まずは、自分の症状が実際に「失読症」や「学習障害」なのか、診断してもらうことが大切だと思います。 ↓過去ログ【字が読めない、書けない。】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1392945&rev=1
お礼
回答ありがとうございます☆ 自分ではないのですが、友達です。実際に病院に行ったらしく結果失読症らしいのです。病院に行っても治るものじゃないらしいので…力になればと思い投稿しました。症状はもうかれこれ長い事6年位になっています。実際、少しずつ読めたりかけたりするのですが、ちょっと字が多かったりすると混乱してしまいます。私は子供用の本を図書館で借りてきて一緒に読んだりしているのですが、これでは効果はないのでしょうかぁ??
お礼
回答ありがとうございます☆ 凄く感謝しています☆私と私の友達が行っている学校というのは私立なので人数が多くて失読症の人一人に相手はできないと言う感じでしたので…これからも、努力して友達を助けていきたいと思います。