• ベストアンサー

他人がネットで、私の名前を使って投稿したら・・・

突然の質問で申し訳ありません。 もしネット上で、他人が無断で”私”個人の名前やニックネームを使って、投稿やメールを出した場合、もしそれで金銭的な損益が無かった場合でも、私が不快に思ったり、不本意な投稿だと思った場合、また投稿を見た方が不快に思われた場合、私の名前やニックネームを無断で使った相手に、どの程度まで法的な責任を求めることができるのでしょか? 昨日、私は教えて!gooの質問にお礼を書きこもうとしていました。その時、突然、知人が尋ねてきたので、早速出迎えてお茶を入ようとして、私が席を離れた隙に、知人が私の”albrac"のニックネームを使って、投稿したのです。急な知人の来訪なので、知人が投稿したのを知らず、ログアウトして、それっきり気付きませんでした。 知人は何も言わなかったので、気が付いたのは昨日夕方で、知人に詰問したところ、今朝になって本人がそれを認めました。 「こぶとりじいさん」の質問に対するNO.1の解答がそれです。 早速、知人には厳しく抗議しましたが、知人本人に罪の意識がありません。ただ、iモード感覚だったそうです。 まず、私はメカの管理者として法的、道義的責任を感じ、申し訳無く思います。 「こぶとりじいさん」の質問者のかたにも幾重にもお詫びいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1455
noname#1455
回答No.3

 結論的には、名誉毀損に基づく慰謝料請求(民法710条)が問題になるが、請求が認容される余地は薄いと考えます。 1 刑事責任  不正アクセス行為の禁止等に関する法律8条1号、3条2項1号は、他人のIDやパスワードを無断で入力して、ネットワーク上の他のコンピュータを利用する行為を禁止し、違反者に刑罰を科しています。  ですから、「知人」(Aさん、とします。)がalbracさんのHNとパスワードを無断で入力してログインされたのなら犯罪行為ですが、既にalbracさんがログインされた後に問題の書き込みをされたのであれば、パスワード等冒用罪にはあたらないと思います。 2 民事責任  もっとも考えやすいのは、名誉毀損に基づく慰謝料請求です。  おそらくalbracさんは、「こぶとり」の意味も知らない人だと他人に思われるような書き込みをされたために面子(法律用語で、「外部的名誉」とか、「社会的評価」といいます。)が丸つぶれだ、というお気持ちかと思います。  しかし、東京高裁平成13年8月27日判決(*1)が判示したとおり、「言論の自由を尊重する観点からは、仮に侮辱的発現がなされても、『被害者』が直ちに十分な反論を行い、それが功を奏した場合には、損害は回復されるとみるべきである」という考え方も十分成り立ちます。  この判決の議論に従えば、albracさんも、こうしてご質問になっているとおり、ご自身の名を騙ってなされた投稿を訂正する機会があり、現実に訂正を実現されたわけですから、もはやalbracさんには慰謝料をもって回復すべき損害は残っていないという結論も十分成り立ちます。そうすると、道義的責任はともかく、Aさんに法的責任はないことになります。  もっとも、前記の判決の論理自体、定説というわけでもないようですので、必ず慰謝料請求が否定されるわけではないと思いますが、「訂正の機会論」を持ってこられると、裁判所も、高額の慰謝料(*2)を認容するのにはちゅうちょすると思います。  以上、お気持ちを逆なでするような回答しかできませんでしたが、ご容赦くだされば幸いです。 *1 ニフティの掲示板に侮辱的発現を書き込まれた女性が、ニフティサーブに対して慰謝料の支払と書込者の氏名の開示を請求した事案。    http://www.asia-u.ac.jp/~matimura/ をご参照ください。 *2 参考までに、東京高裁平成13年9月5日判決(ニフティのフェミニズム関連の掲示板上で、掲示板開設の中心的メンバーに対して執拗な侮辱的発現を繰り返した事案。*1と同じサイトをご参照。)では、書込者に50万円の慰謝料の支払が命じられました。

参考URL:
http://www.npa.go.jp/hightech/fusei_ac1/gaiyou.htm;
albrac
質問者

お礼

丁重なアドバイス、誠に有難うございます。 justinianiさんの申します通り、この様に、皆様のご理解を得られ、また真摯な対応頂きましたこと、有りがたく存じます。 私のパソコンの使用に当たり、不用意な行動が、多くの方々と、また、公共の掲事物に、第三者によります不本意な掲示がなされましたこと、非常に残念であり、また、悲しむべき事態と思います。 今回の事態を受け、私は、事件を起こしました”知人”を告訴することはあきらめます。 その代わり、私自信が、例え個人的な使用目的を持ったいかなるパソコンでも、不用意に他人に操作させないことを誓い、セキュリティーの保守に全力を尽くし、goo会員としての責務をまっとうしたいと思います。 参考URL、非常に参考になりました。 弁明に機会を頂きましたことに感謝いたします。

その他の回答 (4)

  • selenity
  • ベストアンサー率41% (324/772)
回答No.5

ネットワークの利用者が、皆あなたのように道徳心があれば良いのですが、大半の人がそういったマナーなどに「無頓着」なのが現状です。 まず、ログアウト/ワークステーションのロックをせずに離席したあなたにも非があります。 また、もしロック状態であっても簡単な誰にでもわかってしまうようなパスワードを指定していたのであればこれも簡単なパスワードを指定したあなたに非があります。ただし、この場合相手に方はコンピュータの不正使用の罪に問われます。 今回の件では、結果的に実害はなかったとはいえ、相手の方のマナーの無さにはちょっとがっかりです。 でも、「世間一般レベルではこの程度なんだ」と割り切って、あなたがマナーを教えて行ってあげては如何でしょうか? あなたが道義的責任を感じたのであれば相手に抗議するだけではなく、正しいマナーを教えることも重要な社会貢献になると思います。

albrac
質問者

お礼

selenity様の申しますところ、私に非があります事、最もと存じます。 パスワードも第三者が想定不能な非抽象的な言葉を厳選しましても、PCを操作する私がしっかりして居りませんと、とんでもない事がおきる事を痛感しました。 私に、正しいマナーが如何なる物であるか、学識が不足なため、今すぐにとは出来ませんが、言葉だけではない、誠意のある対応をあらゆる面で実行したいと思います。 抗議に付きましては、自分の責任の所在をあやふやにせず、また他責にせず、自重したいと考えております。 また、ご指摘の通り、よりよいマナーとは何か、勉強したいと思います。 ご助言、謹んでお受けいたします。 有難うございました。

albrac
質問者

補足

補足・・・ 教えてgoo!会員台下のご指導、誠に参考になりました。 今後、二度と同じ間違いを起こさない様、また、既に起きました不祥事の贖罪に当たりまして、今後とも全力を尽くします。 また、不祥事の発生は、すでにgoo事務局に報告(9月22日午後6時頃)いたしております。 会員台下の皆様には、幾重にも、お詫びとお礼申し上げます。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.4

「こぶとりじいさん」の質問者です。 教えてくださる方がいらっしゃって、ここに辿り着きました。 僕自身としては、この回答で困るということはありませんでしたし、幸いポイントもつかなかったのでよかったと思います。 僕は回答してほしい立場なので、回答があればあるだけ嬉しいです。ただ、albracさんにとって心外な投稿であったのならば、遺憾の念に耐えません。 とりあえず、刑法上の責任を下の人が書いていますので、それをその知人に見せるというのでどうでしょう。 それだけでも十分価値はあるはずです。

albrac
質問者

お礼

nabayosh様、今回の私の不祥事、お許し願いたく、書きこみ申し上げます。 今までの私のセキュリティーの概念が、ウィルス、アプリケーションのプログラムの改ざん、会員規則にばかりに気を取られ、最も基本的なパソコンの利用方法を誤ったために、質問者nabayosh様の質問にご解答されました台下、そして私の質問掲示をご高覧、ご解答頂いた台下の皆様にご迷惑をおかけしましたこと、只只申し訳なく存じます。 それによって、nabayosh様の質問の多少なりとも品位を落とすような第三者の不正な書き込み、公共の場で謝罪申し上げたく思って居りました。 事の詳細は、上記の通りですが、”知人”がこのような事態を引き起こす人間だったとは、長い付き合いでしたが、全く予想だにしないことでした。 今後は、nabayosh様を始め、goo会員の台下の皆様にご迷惑をかけませぬよう、最善の努力をいたします。 どうか、お許し下さい。 このような事がございまして、色々な方々にご指導頂き、中には、いっその事ニックネームやアドレスを変えた方が良いとのご意見を頂きましたが、私のPCの管理不行き届きの贖罪の為、また、このような出来事を二度と起こさない、事件を忘れないためにも、今後も[albrac]のニックネームを捨てず、心を引き締めて、他のサイトを始め、情報を頂いた多くの方々に、少しでも情報を還元したいと存じております。 どうか、お許し願えます様、お願いします。

  • cbd_mei
  • ベストアンサー率55% (143/259)
回答No.2

少々きついかもしれませんが、双方の方が悪いように思えます。 確かに勝手に書き込んだのも悪いですが、何かにログオンしている時に席を離れる場合は たとえどんな時でもログアウトするのが普通です。 ですので、法的な責任を求ることは確かにできますが、書き込んだ内容に対してあなたが訴えられても 文句は言えない立場だと私は思います。 今回の書き込み事件について不快に感じるかもしれませんが、これから注意していくしかないと思います。

albrac
質問者

お礼

全く、cbd_meiさんのおっしゃるとおりです。 電子器機に対するなれは、非常に怖いものがあります。 勝手に操作した知人もですが、パソコンに対する、私の危機管理能力の甘さは否定できません。 むしろ、パソコンがある種の公共の場の出先機関窓口としての機能があること、何よりも、所有者である私に深い罪が有ることを述懐せねばなりません。 今回の場合、例えるなら、金庫の鍵をかけ忘れて、お金が盗まれた、と言っているようなもの。 投稿された内容によって、質問者のかたの投稿記事の尊厳が失われないよう、今後情報の危機管理に気をつけて参ります。 ご指摘、有難うございます。

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.1

法的な責任、現在は追及が難しいと思います。 このサイトは個人情報はハンドル名のみ他は公開していません。 貴方の責任感に感服いたします。罪の意識の無い有人に貴方のハンドル名を利用 されたのですと、その人が面白がってまた利用することもあるでしょう。 個人情報の変更で貴方の情報を変更し、管理者にメールを送り今までの貴方の 回答の不備の部分の削除を依頼したらいかがでしょうか。 例えハンドル名でも個人の情報、これを勝手に利用した友人は許せません。 現在銀行の暗証番号さえも盗まれる時代、自分で安全を確保しなければなりません。 お互いに安全を確保するよう努力しましょう。個人の情報を勝手に利用する友人 はやがて貴方から離れて行くでしょう。追う必要は無いと思います。

albrac
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 最近、電子器機が庶民のものになってきて、私も私の周囲の人々も、少しパソコンとかに対する見方が、少し軽々しくなっているような気がしました。 いくら他人が使用しても、パソコンの所有者に最も罪があると思っています。 気を引き締めて、事件の責任を他席にせず、情報の発信にきをつける様最大限努力します。 ご指導、有難うございます。

関連するQ&A