- ベストアンサー
皆さんの親もそうでしょうか
私の親は仕事や友人関係の悩み事を聞いてくれません。 でも相談者はまずは親からだと思い相談しても 「どこの会社にもある」の一点張りです。初めての就職のときって誰でも社会の壁にブチ当たるじゃないですか?でもうちの親は上記の言葉しか返してくれません。愚痴も聞いてくれません。そのためなのか自分では意識していませんが人にはよく「何でも自分の内に閉じ込めてしまいがち」「一人で悩みすぎ」といわれます。皆さんの親もそうですか? やはり私が甘いのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も入社1年目は壁にぶち当たりまくりで、トイレで泣いたりしてました。一番ひどかったのは、泣きながら誰もいない会議室から親に電話して「もう私どうしていいかわかんない」なんてことが・・・。今思い出すとアホかっ(笑)て感じですけど、その都度、親は一生懸命励まし、相談に乗ってくれてました。 私の場合は、就職のために上京し一人暮らしを始めたので、最初の頃はホントに頼れるのは親しかいないって気持ちがあったと思います。でも、その内社内の先輩や同僚たちとも打ち解けて行くと共に、親よりも同じ職場の人たちに悩みや愚痴を話すようになり、親に泣きながら電話するなんてこともなくなりました。 社会に出て、親離れしたってことですかねっ。質問者さんからすると、私の親は甘く見えるのでしょうか?(確かに甘やかされて育ったな~なんて自分で思いますが)甘い親もいれば、厳しい親もいるでしょう。それは家庭によってそれぞれだと思いますよ。 「どこの会社にもある」確かに悩んでいるのにそれしか返してくれないと冷たい、厳しいと感じるかもしれませんが、私的にはこの言葉から「もっと強くなれ」「社会人として自立しろ」という思いも含まれているのかな~と、勝手ながら感じました。 職場の悩みであれば、同じ職場内の先輩や同僚に相談したり、時には上司のことで愚痴をこぼしてみてはどうですか?「一人で悩みすぎ」と質問者さんのことを心配してくれる人もいるんですもの、そおいった人に悩みや愚痴をこぼしたっていいと思います。 私は今では、親には変な心配をかけたくないので、会社の事や悩み事などはほとんどしません。 ホントに勝手なんですけど、質問者さんの親は、「いつまでも親に頼らないで、もっと外に向かっていってほしい」と思っているのではないのかな~と、感じました。
その他の回答 (11)
- anachronism
- ベストアンサー率31% (186/591)
うーん、難しいところですが、自分は、「親である」というだけでは、親に相談はしません。親の職業や経験上、その事項について良く知っていると思う内容については、父母に相談することもあります。 お兄さんの話には乗るけれど、貴方の相談には乗らないというのは、相談の内容が御両親向きではないのかもしれませんし、特に人間関係のことであれば、「千尋の谷から我が子を突き落とす」感覚で、あえて突き放しているということもありえます。それは、御両親の主義の問題ですから、いいか悪いかという話でも無いし、まして、愛情の問題でもありません。 御両親が相談にのってくれないのはおつらいとは思いますが、人には得手不得手があります。御両親とて、人の子でありまして、完全無欠な親などいません。 他の相談相手を前向きに探されることをお勧めします。
- majimenaseikatsu
- ベストアンサー率11% (3/26)
質問者様が大人になるまで今まで全く相談をしてこなくて、社会にでて初めて相談したのでしょうか? 私もNO.9様のように親と何でも話します。 彼氏のことや友達のこと、仕事の事。先日、長年付き合っていた彼氏と別れた時は親が私と一緒に泣いてくれて話を聞いてくれました。 そんな私も大学生までは相談なんて全くしませんでした。親も私は何があっても大丈夫だろう、と思っていたのかもしれないです。 そのころは悩み事を1人でかかえていて、はっきりいって性格も暗かったです。友達にも一人で悩んでないでもっと甘えていいんだよ、とか言われたことがあります。プライドも高かったので人に頼るなんてと思っていたこともそうでした。 それが今のように親と何でも話せるように変わったのは家族が精神的な病気をしてからです。やっぱり自分の本来の性格を分かり合えるのは親族であり、結局一番近くにいるのは肉親だということが分かりました。 質問者様の家庭は恐らく何も問題がないのでしょうね。 うちは色々あるので、お互い支えあおうという気持ちが大きいです。 どのように変わっていったんだろうと、考えてみたのですが、私は帰宅してから食事の時間など、少しずつですがその日1日あったことを話すようにしました。嫌だった事や友達のはなしなど色々です。 質問者様は普段あまりそういったことを話さないで、会社でつらかった事などだけを話したのではないですか?少しずつ色々な事を話してみるのもいいかと思います。 親御さんも本当の質問者様の性格を知らないのでは?話を流されてすごく辛かったのも知らないのでは?そういう辛い思いも言ってみてはどうでしょうか。
- olivie
- ベストアンサー率16% (24/150)
皆さんの回答を一通り読ませていただきましたが、どこのご家庭もあまりお話を聞いて下さらないのですね。 私の場合はコミュニケーションが取れているというか(他の方を否定しているわけではありません)、オープンな家庭なので、色々な話をします。 私の仕事の愚痴、友達関係の悩み、彼氏の話、弟とお嫁さんの話、親戚の話・・・。 私から一方的に相談するのではなく、母親の悩みも聞きますし、母親が私に意見を求めてくることもあります。 離れて暮らしている所為もあるでしょうし、また、片親だから家族の結束が固いというのもありますね。 会話の中で「何処の会社にもあるよ」という言葉も出てくることは出てきますが、一方的に上から押し付けるような物言いではなく、yes,but方式とでもいいますか、「あんたのいうことはわかるよ。でもね、」という言い方をしてくれるので、否定的な意見でも、人生の先輩の言葉として受け入れる事が出来ています。 無意識のうちに「貴方を頼りにしています」というのをお互いにアピールしているのかもしれません。
- saku_latte
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も質問者さんと同じ事を考えたことがあります。 うちの親も質問者さんと同じで、辞めたいと言っても「どこの会社行っても一緒だよ」って言うだけ。 あまり真剣に、具体的なアドバイスなんてありませんでした。でも、そうなると誰に相談しよう。とかこれは自分で考えなくちゃいけない。とか・・・ 自分で本気で考える事を覚えました。 厳しい事かもしれないですが、苦しい時は誰でも誰かに助けて欲しいものだと思います。ですが、いつまでも誰かが助けてくれるとは限らないので、自分の為になると思って頑張って見てください。 親にどうしようもないもどかしさを感じて八つ当たりするのも質問者さんだけじゃないと思いますよ。 ・・・私も現にいま思いっきり悩み中です。このサイトをうまく使う事も乗り切るコツかなって思ってます。
- kuma-ko
- ベストアンサー率27% (9/33)
回答者2さんのような広い心の持ち主にはまだなれませんが、私の親も、質問者様の親御さんのようになんの相談にも乗ってくれたことはありません。やっぱり、私が逆に悪者扱いされたり、冷たく突き放されたり、という繰り返しで、親にはあまり心を開けなくなりました。 が、そのおかげで、私は、かなり精神的に自立できたと思います。なにかの、問題に突き当たっても、大抵のことは一人で解決できます。考えるべきことと、考えてもどうしようもないことの区別もつくようになりました。少しずつですが、こんなふうに育ててくれた親に感謝の気持ちもでてきました。 質問者様も、甘えの心を捨ててみるといいのかもしれません。
- shujin
- ベストアンサー率7% (1/14)
親としては、そう言うしかないと思います。 親だって同じように愚痴りたいこと沢山あると思いますよ。 愚痴を聞いてもらうにはコツがあるんです。 愚痴は親といえども敬遠されがちですから、はじめから愚痴聞いてくれといわんばかりの言いかたせずに、全然関係ない話から流れで徐々に話すようにすると、割合に聞いてくれます。
- 25crenei
- ベストアンサー率28% (16/56)
eri441さんの親御さんは、私の親とまさに同じタイプだと思いました。私の親、特に母親は悩みを聞くどころか私の意見を尊重するということをしてくれません。その上、少しでも弱音を吐こうものなら「お前が悪いからだ」等、徹底的に攻撃されます。ですから、一番話を聞いて欲しい母親には、悩みを相談したことなど一度もありません。もちろん親に相談したい、もっと話を聞いて欲しいといつも思っています。泣きながら訴えた事も一度ではないし、手紙を書いた事さえあります。でも変わらないのです。 自分の中に溜め込むことはありません。親ではない誰か話を聞いてくれる人を見つけてください。私は、姉妹や彼氏に話すことが多いと思います。あなたが甘いわけではまったくありません。そして、世の中そんな親ばかりでもないと思います。気を付けることは、自分がそういう親にならないようにする事だと、私は考えています。悩むのは、人間なら当たり前のことでしょう。あなたは悪くないですよ。
私は近所で話のネタにされるのが嫌なので、 親にその手の相談はしません。 その代わりに兄弟に話しますよ。 でも、やっぱりありきたりな話は「そんなもんでしょ」「普通だよ」「当たり前」なんて返されます。 私もある程度分かってて…でも、何となく助言が欲しくて聞いてしまうんですがね。 いざ答えがお座なりだと「ちょっと!ちゃんと聞いてよ」って思ってしまうので、あなたの気持ち分かります(^_^;) 勿論、真剣に相談に乗ってくれる事もあります。 ようは内容次第なんですね。 きっとあなたには重大な事でも ご両親は人生長く生きている分、既に通り越して悩みの内にも入らないのだと思います。 社会の壁にぶち当たるのは、誰しもがある事ですから、特に問題が常識を逸してなければ自分の力で乗り越えろ!という気持ちもあるんだと思います。 あなたが本当に困っている、真剣に悩んでいる時は相談に乗ってくれると思いますよ。 親だから、絶対気にはしてるんです。 でも、態度と顔に出さないだけ。 相談は、まず友達にするといいと思います。 色んな人の意見を聞いて、それでもどうにもならなかったら、ご両親に相談されるといいですよ? ただ、皆が口をそろえて同じ事を言うような内容だったら、やっぱり「どこの会社にもある」になってしまうかもしれませんが。 親が心配顔しないうちは、まだ大丈夫って事なんですよ!
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
私はあなたの両親の年代に近いと思いますが、 私の職場では、我々の年代よりはるかにしっかりした若者と、我々とは育った時代が違うのだから諦めている若者のどちらかがほとんどのように感じています。 このため自分の子どもから職場での悩みを打ち明けられたら、内心「もっとしっかりしろよ。」と感じているのが正直なところです。 それに職場での人間関係は年齢に関係なく、個人の性格が大きなウエイトを占めるため、年長者が適切なアドバイスが出来る訳でもないのが辛いところです。 なお私の子どもは3人ですが、悩みを打ち明けるのはそのうち一人だけです。また答えを求めているのでないことはわかっていますので、聞いているだけです。 答えにはなっていないと思いますが。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
>「どこの会社にもある」の一点張りです。 >愚痴も聞いてくれません。ある意味に置いて大変見識の高い親御さんです。誰しも自分の子供の難儀をみすごすことは出来ません。>初めての就職のときって誰でも社会の壁にブチ当たるじゃないですか? でもあなただけのことでなく極、普通の事ですから、親御さんはここで立ち入ると将来自分たちがいなくなればこの子は苦難に立ち向かえるかといゆうご心配が有るのです。>やはり私が甘いのでしょうか? そのとうりです。今私は偉そうな回答をしていますが、これはおのれ自身の失敗からのお答えです。親に取って自分の命より大事なものはわが子であるのです。その子供にそっけない返答を為さっておられるご両親のお心少し汲んで上げていただければと思います。愛は甘くもあり辛くも有るのです。
- 1
- 2
補足
お返事ありがとうございます。私もそういうのを望んでいました。実際幼少の頃から私が寝てから父が母に仕事の愚痴を言っているのを聞いたこともありますし、公務員の兄とは夕食によく仕事の話をしあっていますが、私が話すと「お前の話は・・・」って感じでそっぽ向かれてしまいます。どこにでもある話しかもしれませんが、初めての会社に入り社会を何も知らなかった状態で大変辛かったです。だから今は後輩ができていても必ず様子をみたり話を聞いたりしています。同じ思いはさせたくないんです。もちろん将来子供ができたら話を何でも聞いてあげたいです。人間って話を聞いてもらうだけでも救いになるじゃないですか。だから実際こういうサイトが存在していると思います。