• 締切済み

【作業療法士】専門学校の選び方(近畿圏内)

今社会人3年目の24歳の者です。 今やっている仕事(医療とは関係ない仕事です)に適性の限界を感じ、また目標も見出せなくなってきたので、 転職を考えています。 結婚後も仕事がしたいと考えていますので、 資格をとっておきたいと考え、 様々なサイトを見て、作業療法士という資格にたどりつきました。 私の大学の研究に似た分野もあり(大学で心理学を専攻してました)、とても興味があります。 そこで、質問です。 1.近畿内で作業療法士の資格が取れる専門学校で、就職、学習環境(実習施設など)が豊富にある、またはいい評判を聞く学校を知っておられましたら、教えてください。 年齢上、4年制を選ぶと就職する時期が遅れてしまうので、3年制の専門学校への入学を考えています。 噂程度の情報でも結構ですので、お願いします。 2.結婚後、仕事を続けることはできるのでしょうか? もし続けている方がいらっしゃったら、苦労する点など、率直な意見をお聞きしたいです。 どちらか1つでも、もし知っていることがありましたら、 ご意見うかがえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 作業療法は、理学療法よりも実習で落ちる事が多いと噂で聞きます。 学校によっては、卒業する人を学校側が選んでいる(??)相当厳しい実習などの判定があり、 学生をふるいにかけて卒業資格を得られるようなところもあります。  最終学年では、入学時からストレートに進級している学生が1/4になったりします。 大体の学生は真面目なのですが・・・。   実習で留年する事は多いのですが、実習地の判定がボーダーラインなら、合格させてくれる学校と 不合格の学校に分かれるでしょう。     まず作業療法士になれる事が大切だと思います。幾度もの留年は退学につながっていきます。 各学校の卒業者数など参考にされてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.ishin.jp/support/kokka/
回答No.2

この業界は平成10年前後から新設校が急増したこともありますが、 学校選びの一般的な基準は、 1、設立年度が古いほうが教員や実習地が充実 (ただ教員も流動的なため確実ではない、例えば新設大学に元専門学校教員が移るなど) 2、常勤教員数 (実力と経験のある教員は人脈もあり、教員や実習地確保ができる) あたりでしょうか? OT協会(全OTの加入率9割弱)のデータによると (※ただし、平成15年度と2年前のもので、会員は勤務先住所登録を自宅にしている方もいますし、1割強のOTは非協会員、非常勤教員を除くデータです) 以下、大阪府内 藍野医療福祉 9名、3年制 →大学へ移行? 大阪医専 1名、昼夜4年制 大阪医療福祉 2名 昼3年、夜4年 大阪物療 6名 昼3年、夜4年 大阪リハビリ 11名 昼夜4年 関西医療 7名 3年 河崎医療技術 3名、3年 →大学へ移行? 阪奈中央リハビリ 5名、3年 箕面学園福祉保育 5名、3年 兵庫県 関西総合リハビリ 6名、3年 神戸総合医療 8名、3年 奈良県 関西学研医療 4名、3年 滋賀医療技術 6名、4年 設立年度はHPですぐにわかると思います。

  • shios
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

作業療法士です。 1、関東なので専門学校の特色はわかりませんが、就職先についてはどこも変わらないと思います。偏差値・大学か専門か、など、どこの学校を出たから就職でどうこう、ということではありません。私は大卒ですが、同僚・先輩・後輩みんな専門です。へたに伝統のある学校のほうが期待されてしまうのかも・・・。 実習先も、豊富にあったとて学生が100%選べるわけでもないし、どんなに良い学校でも、実習先全部が良い病院ではないし。とりあえず、いくらひどい学習環境でも本人次第で何とでもなります。学校の勉強、実習、国家試験をうまくこなせば良いのですから。 2、結婚は問題ないと思います。私は未婚ですが。学生時代に社会人学生は結婚してるし。就職してから数年で出産している人もいます。あとは、就職時に病院と相談ですね。給料が安いのはつらいかな。 ささっと答えてしまいましたが・・・。そんな感じです。

関連するQ&A