• 締切済み

朝食後の眠気

朝起きて、朝食をとった後に、ものすごい眠気と体のだるさがやってきます。 7時半に夫を送り出した後に洗濯などをし、私の勤務先はフレックスタイム制なので9時半頃に家を出れば良いのですが、20分くらい仮眠をとらないと、つらくて出かけられません。しかもだんだん仮眠時間が長くなってきました・・。 漢方医に診てもらったところ「気の流れが弱い」と言われて、改善するための漢方薬やお灸を薦められて試していますが、一向に改善しません。他にラジオ体操をしたりもしていますが・・。もちろん寝起きも悪いです。かといって、睡眠時間は7時間弱はとっています。 同様の症状の方いらっしゃいませんか?また、こうすればスッキリする!というコツはないものでしょうか?

みんなの回答

  • Decarto
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

食事の後、眠くなるのは自然の摂理です。食後は、血液が胃腸に集まり、副交感神経が優位になるからです。従って、食後すぐに横になって休めない朝食は食べないのがよいでしょう。そもそも、夕食を食べて、エネルギーを充填した後、睡眠し、また朝に朝食を食べてエネルギーを体に注入するのは道理に合いません。朝食を食べなくても、慣れれば平気です。詳しくは、小山内博先生の著作を参考にしてみてください。江戸時代までは1日2食が普通でした。朝食を食べる時間があったら、軽くランニングして、血糖値を上昇させた方がよいのでは?運動すると血糖値は上昇しますので、食事したのと同じ効果があります。朝食を食べてから、通勤電車に揺られて「運動」してしまうと、胃腸を痛めます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

食後に眠くなるのは、朝食のときだけでしょうか? 昼食や夕食後にはだるくて、つらくて眠くはなりませんか? 7時間弱という睡眠時間が短いのかも知れません。 10-2時の間は寝てますか? この時間にどれだけ寝ていられるかというのも非常にトータルの睡眠時間だけではなく、 睡眠の質を左右します。 朝食時に、でんぷん質とタンパク質、カフェインを取っていますか? ダイエットなどしていて、これらの摂取量が不足していることはありませんか? でんぷん質(グルコース)をとらないと頭が働きません。 タンパクをとらないと、体温の立ち上がりがわるくて エンジンがかかりくいです。 カフェイン(コーヒー、紅茶、緑茶、ココア)を取ると、脳が覚醒するので 眠くはならないはずですが・・・・。 思い当たることがあれば、ひとつでも条件をクリアーしてみてください。 たまには、「疲れているなぁ」って 自分に優しくしてあげることも必要かもしれませんよ。

noname#10895
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 食後にモーレツに眠くなる・だるくなるのは朝食時だけです。 たしかに7時間弱というのは私にとって短いのかもしれません。ふだん12時に寝て7時前に起床するのですが、休日など8時半頃まで寝坊したときは、だるくない(というか「たっぷり寝たなー!」と爽快)ですから。 けれど、夫の帰宅・出勤時刻の現状からいって、10時に就寝することは現実的ではないんです。朝、夫を送り出してからの2度寝でやっと回復しますが、朝の2度寝(30分くらい)って、健康上悪いのでしょうか?少なくとも明るいのに寝てるという後ろめたさは感じます 朝食は、でんぷんとたんぱく質はちゃんととっています(玄米御飯・味噌汁・ヨーグルト)が、カフェインはとっていません。コーヒーが苦手なので・・。ココアは好きでよく飲むので、食後に飲んでみようかな・・。

  • cats1234
  • ベストアンサー率28% (103/356)
回答No.1

寝起きで思い出したのですが、スパスパ人間学で「仮面高血圧」というものがあると言ってました。 http://prshops.ciao.jp/tv/000045.html 02月10日の「冬の突然死スペシャル その瞬間が危ない」を参照してみてください。 「冬の~」だから春は関係ないのかもですが、参考にしてみてください。 自信はありませんので参考程度に。

参考URL:
http://www.akanekai.jp/kouketu3.htm
noname#10895
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はふだんから低血圧なんですが、HPにあるように 足もむくみやすいです。眠りも浅くて、夢を沢山見ます。 もしかしたら仮面高血圧?

関連するQ&A