- ベストアンサー
ビジネス用語
上司や先輩から、何か指示をされてそれについて、「はい、わかりました」と言う、この「わかりました」は間違った言い方なのですか?本当は「了解しました」と言わなければいけないのでしょうか? 先輩方を見ていると「了解です」などといっています。 例えば、上司から「この書類を○○して、~~~・・・・××へ持って行って、持って行ったらその時点で、一度連絡くれる?」と言われ、 僕は「はい、わかりました」と答えたとします。 僕はいつもこういった感じで「わかりました」を使っています。でも、先輩方は多分「はい、了解しました」や「はい、了解です」と言っていると思います。 僕はこの「了解」と「わかりました」の違いがハッキリとわからないので、了解しましたと言った方が良いと思っていても、その理由がわからないので、わりましたと言っています。 本当は間違っているのでしょうか? また、使い分けがあるなら、 どういった時に、「了解」でどういった時に「わかりました」を使うのでしょうか? また、「わかりました」が間違っているのなら何で間違っているのか理由も教えて欲しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
意味は同じですよ。 また、「わかりました」が間違いで「了解しました」が正解、 なんてこともありません。 ただし、なんとなく思うのは「了解しました」の歯切れの良さです。 日本語の問題点としてよく言われるのが、肯定・否定・疑問、 どれを示すのかが、文末にあり、しかも尻すぼみで聞き取りにくい ということがあります。 「わかりました」 「わかりません」 発音するとわかるのですが、まったく正反対のことを言っているにも かかわらず、響きがよく似ています。 これに対し、「了解しました」は明解です。 「了解しません」という表現は一般に使いませんので、 「リョーカイ」という最初の響きだけで、意志が明確に 伝わります。
その他の回答 (2)
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんちは、 ・わかりました ・了解 ・ラジャー ・ウッス! ・ホイホイ ・まっかせてください ・(無言で)「ニヤッ」とか「ウィンク」とか 何でも良いじゃないですか、要は先輩なり上司なりが、「まかせて安心」と思えばいいんです。 まあ、社風とか、年配の方への言葉遣いとか面倒なことは沢山ありますが。 私の経験では、できないとわかっているのに、了解する者、不安点があるのに「わかりました」と言う者、これだけは絶対許しません。一時間は説教します。 会社生活、がんばってください。
お礼
ありがとうございました。 OK牧場が入っていなかったのが残念です(ー_ー)!! というのは冗談で・・・。 あまり深い意味はなさそうですね。 ありがとうございました。
- buzz_buzz
- ベストアンサー率29% (190/650)
どちらも意味は同じだと思います。 どちらが間違っているわけでも、失礼なわけでも何でもないと思いますし、今のままで通しても構わないと思います。 ただ、「了解しました」の方がかしこまって聞こえますし、「わかりました」よりはビジネス用語としては 適切という気もします。 両者の差って今まで考えてみたこともないので、あまり気になさらなくてもいいと思います。
お礼
ありがとうございました。 あまり深い意味も無い感じですね。 気にしなくてもよさそうですね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 わかりやすい説明でした。 どちらでも良いとの事なので、あまり気にしないでいようと思います。 深い意味は無いようですね。 ありがとうございました。