- ベストアンサー
借り上げ社宅住まいで、退職予定 どこに住む・・・?
お世話になります。 この度主人が転職することになり、住まいのことで悩んでいます。(夫婦2人です) 過去の質問も見てみたのですが、質問させてください。 6月末退職予定で、今は借り上げ社宅に住んでます。 次の仕事がまだ見つかってない状況です。 このまま決まらずに退職したら、今のマンションに住むには新たな契約となり諸々のお金がかかるし、無職になるので審査が通るか分からないという不安な状況です。 しかし次の職が決まったら確実に都内よりに引っ越したいと思っております。(一応都内近郊勤務で探しておりますが、いきなり地方勤務も可能性としてはあるので、なんとも決めがたいのです…) 今のマンションで敷金などを払って決まるまで何ヶ月か住むより(審査の如何によりますが)、在職中に都内よりに次に住む所を決めておいたほうが良いでしょうか…?(在籍中なら審査は通ると思ったので…) またそんなことは可能ですか? 辞める直前にそんな動きをして、会社に在籍確認などされたときなどに、バレやしないでしょうか? 貯金と退職金でお金は多少余裕はあるのですが、二回も敷金などがかかるのは、もったいない気がします… 経験者の方や詳しい方、お教え下さると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
適切な回答をありがとうございます。 専門家の方ということで、有り難いです。 円満退職予定なので、今の借り上げ社宅に住むとしたら、会社に相談してみるのも手ですね。 主人と相談し考えてみます。 そして、無職で部屋を借りるのはやはり難しいですか。そうですよね。 また在職中に引越しを済ませるとのことですが、退職時までは現在の場所に住んでないと会社的に見たらおかしいと思うので、6月初旬~中旬に物件を契約して、入居は7月1日と、入居まで間が空いても可能なのでしょうか? それと、現在北関東で職場から40分なのですが、明らかに離れた都内近郊に引越し…なんて、怪しいと思われませんか?(入居審査で) 質問続きで申し訳ないのですが、教えていただけると嬉しいです。
補足
先ほどの契約と入居時期についてですが、過去の質問でfukuryu-さんが回答なさってたものを拝見し、理解しました!