買う時に悩まれるという事は「動物性」と「植物性」の違いでしょうか。
クリームのパックの成分表示を見比べてみてください。
乳脂肪(動物性脂肪) と 植物性脂肪 の2種類があると思われます。
これによって味や口溶けに大きな違いが出てきます。
乳脂肪は文字通り牛乳の脂肪分ですから、天然のものです。香りや口溶けがよいですがその分高価で日持ちもしません。
ですが植物性脂肪は、サラダ油などの原料で乳脂肪に似せて作られたいわば模造品です。当然味や香りは人工的なものですので乳脂肪とは比べ物になりません。
そして乳脂肪が口の中でサーっと溶けていくのに比べ、植物性油脂は口の中にベッタリ残る感覚です。
有名なものではバターとマーガリンの違いのようなものです。
ちなみに本来「ホイップクリーム」というと英語的な意味からすると「泡立てた生クリーム」ですが、現状としてその意味よりも植物性油脂を用いたものをそう呼ぶことがほとんどのようです。
これは法律で「クリーム」と表記できるものは、「乳脂肪を18%以上含み、添加物や植物性油脂を一切含まないもの」 と定められてるのが原因です。
安価でよく売れる植物性油脂を使った製品を「クリーム」と表記できないので良い表現が無いかと考えられた結果「ホイップクリーム」と言われるようになったようです。
長くなりましたが、高価でもお菓子を作る際にはやはり乳脂肪を使ったものの方が断然美味しく作れますので是非お試しください。
お礼
回答ありがとうございます!! これで迷わず買うことが出来そうです^^ こんなに違いがあるとは思いませんでした!