• 締切済み

1日は24時間なのに自転周期は23:56:04?

地球の自転周期は23時間56分4秒なのに、一日はなぜ24時間なんですか。

みんなの回答

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.4

     ある太陽系の惑星を宇宙空間から見た図です。惑星には棒が1本立ってまして、ごらんの通り一定の方向を向いてますからこの星は自転してませんね。           ○-       ○-      ○-      ○-    ●     ○-       ○-      ○-           ○-  棒が立ってる場所は、図の左側の位置では昼で、右側では夜ですね。 このように、自転してなくても 公転するだけで1昼夜=1日ができてしまうんです。 地球も同じでして、春-夏-秋-冬-の公転1回で1昼夜やっちゃってるんですね。  細かな計算の例です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1048118  月も同じような状況です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=976811    

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1048118,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=976811
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peror
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.3

 地球は公転もしています。全く、自転をしていない地球があったとします。あるとき、太陽が真南に見える地点に旗を立てると、4分の1年後(3ヵ月後)には、旗は朝6時のように、東に太陽が見える位置に立っており、さらに4分の1年後(合計半年後)には、旗は真夜中の位置になり、一年後に、太陽を再び真南に見える位置にきます。  つまり、全く自転しなくても、見かけ上、太陽は地球の周りを回っているようにみえます。  我々の地球の場合は、公転による見かけの太陽の動きと自転による見かけの太陽の動きが逆向きになっています。見かけ上、太陽が地球自転一回に、約365分の1回転分、遅れます。  そのため、3分56秒の差がでます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

地球が太陽の周りを公転しているからです。 地球が1回自転したときには公転の影響で地球から太陽の見える位置が少しずれています。 これが約4分に相当するということです。 参考URLの「恒星日」と「太陽日」を見てください。 図も出ています。

参考URL:
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/jikokutokoyomi-01.htm#恒星日
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 地球は自転もしていますが、公転もしていますよね。 地球が自転で一回転する間に、地球の位置自体が動いてしまい、 太陽の方向へ向くには、あと4分弱かかるというわけです。  これが1年分たまるとちょうど24時間程度になります。 24時間と自転周期の差は236秒ですが、これが1年分たまると、  236秒×365.25日(公転周期)=86199秒  86199/3600≒24時間

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A