• 締切済み

拝啓って何?どういう意味?

拝啓  貴社ますます~~ というのを見ますが、これ一体なんですか? どういう意味があるのでしょうか? また、ちょっと文が違うので同じようなのも見ます。 どう使い分けているのでしょうか? そもそもこれが何なのかわかりません。 どなたかお願いします。

みんなの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.5

この何やら古めかしい言葉はどこから来たかというと、中国が由来で、文士の使う書簡文がはじまりでした。「拝啓」は、「拝」がおじぎ、「啓」が述べる、つまり慎んで申し上げます、ということ。

回答No.4

 この書き出しは、日本語で手紙を書くときの決まりで、 一般的に以下のようになります。 <頭語>  <前文>  < 本文(主文)>  <末文>            <結語>  「拝啓」は頭語と呼ばれるもので、文頭に起きます。 他にも、前文を省略するときの「前略」、丁寧な「謹啓」 などがあります。これは、手紙の最後に置かれる結語と セットになり、「拝啓」には「敬具」、「前略」には 「草々」などの決まりがあります。  「貴社ますます~」は前文と呼ばれるもので、挨拶文ですね。 季節に応じた「時候のあいさつ」を入れる場合もよくあります。  これらはある程度決まり事がありますので、参考URLを ご覧ください。

参考URL:
http://www.ddart.co.jp/businessletter.html
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。 >拝啓 貴社ますます~~  この部分は,文章の「前文」といいます。  基本は,  「頭語(拝啓・前略などですね)→挨拶(時候,感謝など。例えば,「新緑の候 時下ますます……」などですね)」 というかんじですね。  時候の挨拶は,月によって決り文句があります。先ほどの例の「新緑」は5月の文章に使う言葉です。  頭語と感謝の言葉は,色々ありますが,どれを使うかは作者の好みと言うしかないですね。ただ,中には女性が主に使う表現もありますが。

回答No.2

「へりくだって申し上げます」という意味。 下のURLにいろいろ詳しく書いてあります。 同様の意味で種々の言い方があるということですが、やはり「拝啓」が最も一般的で、使われる頻度も多いということでしょう。使い分けなければならないという類のものではないと思います。 ただ、「前略」については、「正式には手紙の冒頭は事項の挨拶から始めなければなりませんが、それを略していきなり本文に入らせていただきます」という意味があります。

参考URL:
http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/kokugo/tegami.html
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1