• ベストアンサー

面接後のお礼状について

今日、最終試験(面接と適性試験)を受けてきたのですが、メールでお礼状を出したほうがいいのでしょうか? もし、出したほうがいいのなら、どのような事を書けばよいのか詳しく教えてください。サイトでもいいです。 おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お礼というのは、心の中から湧き上がる感謝の気持ちを言葉にして相手に伝える事ですよね? それを、人に聞いてそのまま送るというのはいかがなものか? 本当に感謝の気持ちがあるなら、それを素直に書けば良い。 感謝の気持ちが無く、義理で、自分の採用のために送るのなら、そんな浅はかな魂胆は面接官にはすぐお見通しなので、止めた方が良い。 元面接官より

その他の回答 (4)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 #4です。質問を間違えてしまいました。先ほどの答えは別の質問の答えです。失礼しました。  改めてお答えを……  一般的な話になりますが、御礼は不要です。出すとしても、お礼のみに限った簡単なものが好ましいです。  面接を済ませているわけですから、メールで自己アピールの追加をするのはルール違反になります。  迷われているのでしたら、されない方が良いと思います。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんばんは。  以前戸籍事務をしていましたが、下記のサイトに戸籍の種類が載っています。  このうち、明治19年式戸籍以降が、現在も「改製原戸籍」として請求できます。一番最初の、 「明治5年式戸籍」、通称「壬申戸籍」(じんしんこせき)は、発行してもらえません。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/hensen.html  今の戸籍から遡って、「改製原戸籍」を請求すると、古ければ、そこに記載されている人の父母欄から、江戸末期の人物までは辿ることが、出来る場合が多いです。  役所で調べられるのはここまでで、これ以前は、お寺の過去帖を見せてもらえるようでしたらそれで調べるか、仏壇に古い位牌があればそれで調べることになります。  具体的には、戸籍は「その戸籍が除籍になってから80年」ですから、例えば、戸籍が30年間使われていて、載っている人が全員死亡されたり、婚姻されたりして、戸籍から抹消され除籍になった場合、30年+80年で110年間遡れることになります。  しかも、戸主の父母欄を見れば、さらに遡れ、江戸末期の人物までは辿ることが、出来る可能性があります。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/hensen.html
noname#18364
noname#18364
回答No.3

こんなサイトがありましたので、参考URLをご覧ください。 私もこの通りだと思いますね。 基本的には、面接での印象が強く面接官には残っていますので、ある程度はすでに決まっていると考えたほうがいいと思います。 ですから、その印象が悪ければ、お礼のメールによって多少の効果はあるかもしれませんが、「不合格の人が合格」のような事は、よほどのことが無い限り、可能性は低いと思います。 もし、「採用されました」と連絡があれば、その時に「お礼」をするのは、いいかもしれませんけれどもね。 参考になれば、幸いです。

参考URL:
http://www.liber.co.jp/manual4-12.html
  • heavy
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.2

まだ結果が出ていないなら、メールなどは不要ですね。 人事の方は1日に何百というメールを見ますから、アピールのためにメールを使うと、逆に迷惑かもしれません。 ちなみに、内定後のお礼状は、メールではなく封書や葉書で送りましょう。 内容にルールはありませんが、 1.内定を頂いたことに対するお礼 2.入社までの間をどう過ごすか(勉学に励みます、などの意気込み) 3.入社したらどう過ごすか(抱負) などを含めるのが一般的です。

関連するQ&A