- ベストアンサー
祖母の糖尿病による入院について
私の祖母(68)が糖尿病で入院する事になりました。検査結果を見せてもらったのですが、血糖が154でHbA1cが8.1でした。確かに正常値よりは高めです。しかし、突然このようなデータがでた訳ではなく1年以上も前から検査にいけば検査値は同じような数値でした。何故突然入院なのか疑問です。このデータは入院するほど悪いのでしょうか?合併症が出ている訳ではありません。BMIが27.8で肥満が1つの原因ではないかと言われているようです。栄養士をつけて入院し、徹底的に体重を落とすと本人は言っています。祖母は食べる事が1つの楽しみでストレスが溜まると食べて解消しています。ただ、私が長年見て祖母はそれでバランスが取れているように思えます。40歳以降から体重は60キロ以上でそれ以下になった事はありません。検査値を正常値に戻すといって無理矢理入院して痩せてしまうと精神的にバランスを崩しかえって体に良くないのではないかと思っています。それでもやはりお医者さんの言うとおりに入院して体重を落とすべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考えられるのは「教育入院」といわれるものです。 これは糖尿病の療養を家庭でスムーズに行えるよう、病識を喚起し治療法や検査などについても学んでもらうための入院です。 A1cが8.1とのことですが、糖尿病患者の場合この目標値が7%未満といわれていますし、検査値がしばらく変わっていないとしたら合併症の進展の可能性は高くなります。 #2の方もおっしゃっていますが、この1年以上検査値が変動していないということは、療養がうまくいっていない可能性があると判断できますし、その原因は治療法や病気への理解がいまひとつなのではないか、という判断をされる場合が往々にしてあります。 合併症は出てから治療する性質のものではなく、出るのを予防するのが最も有効ですから、まだ何も発現していない段階でしっかり治療するのは理にかなっています。 またBMIが27.8とのことでやや肥満と思われますが、これを例えば22~25程度にしておくのは、今後の療養の上でも非常に有効です(ちなみにあまりに痩せすぎるのも良くないようですが)。 食べるのが楽しみであれば、その楽しみをなくさないように、でも食事行動にメリハリをつけて、食べる上での新たな楽しみ方を見つけるというのもひとつの方法かと思います。 野放図に食べてしまって、血糖コントロールを乱し、合併症の発症を見てしまうことは、今後の人生を考慮するとかなり辛いことになります(そういう人を何人も見てますので・・・)。
その他の回答 (3)
- zoorashia
- ベストアンサー率33% (43/129)
糖尿病を放っておくと、神経・眼その他の内臓合併症を起こしたり、感染に弱くなる等ありとあらゆる症状を呈してきます。糖尿病は万病の元と言われる所以です。従って、少なくとも合併症が出現してからの治療開始では遅きに失するということになりかねません。 実際、糖尿病が原因で他の疾患が発症(たとえば脳梗塞)した場合、実際に診療に当たるのは神経内科・脳外科の医師です。となると、失礼を承知で申し上げれば、糖尿病の先生はかえって合併症の怖さについて実感としては余りご存じなかったりします(No.1の方も同じようなことをおっしゃっています)。そんな中で、今この段階で徹底的に治しましょうと言ってくださる先生は有り難い存在と思います。 なお、高血圧・心臓病(不整脈なども含め)の有無についてもしっかりチェックして頂きましょう。
お礼
返信遅れて申し訳ありません。私も色々と糖尿病について勉強しましたが、合併症などを含めると本当に怖い病気ですね。zoorashia様のおっしゃるとおり、徹底的に治すという事は本当にありがたい事かもしれません。貴重なアドバイス有り難うございます。
- jkmiyuki
- ベストアンサー率59% (124/207)
一般論ですが・・・・ 1年かけても検査データが改善しない。⇒生活上の諸注意はしている(はず)にもかかわらず・・・⇒充分な糖尿病の教育が必要であろう。⇒外来では時間がとれない。また、夕~翌朝までの血糖パターンも調べたほうが良いであろう。⇒間食や嗜好なども制限が必要な程度か否かも調べておきたい。・・・・・これら諸々の要求?を満たすのは入院しての糖尿病の(再)教育となります。 合併症が出ていない・・・発症を予防することが大切なのです。 2週間程度の入院で、体重が一気におちることはありません。入院してからしばらくは、合併症を含めた他の疾患の検索も行ないますから、はじめからハードな運動負荷を行なうことは絶対ありえません。 糖尿病に向き合う姿勢を学ぶために。また、血糖値のコントロールの目安を付けるため。全体的自己管理ができることを目指します。(無理なダイエットを勧めたり、実行を黙認することはありません)。食事の摂取もあくまで栄養素のバランスが肝心です。そして、過食しないことです。 同疾患で教育入院されている方々とのふれあいで、あらたなストレス解消法もみつかるやもしれません。 医師、看護師、栄養士、薬剤師、検査技師、理学療法士等の各専門の指導者が、それぞれ分担して指導・アドバイスしてくれますよ。 よほど、変な医療機関以外は、心配にはおよびません。
お礼
返信が遅れて申し訳ありません。一昨日入院しましたが、やはり眼科等に行ったら合併症が少し出ているようで入院する事の重要性を感じました。教育入院という事で細かく指導してくれるようです。 確かに年をとって人とのふれあいがなかったので、同じ部屋の人とうまく友達になってくれたりするとストレスも解消できるかもしれませんね。アドバイス有り難うございます。
- gondog
- ベストアンサー率32% (137/421)
現在合併症もないのであれば教育入院で2週間とか入院させて糖尿に対しての指導がメインではないでしょうか?HbA1cが8.1ですので要注意になると思いますしこの数字だと徐々に合併症は進んで行くと思います。教育入院は糖尿患者を集めて糖尿病・合併症・薬・運動方法・食事など10日間とかかけて教える入院です。もちろんその間検査や食事療法・インスリン注射の患者は打ち方などのレクチャーもあります。 >無理矢理入院して痩せてしまうと精神的にバランスを崩しかえって体に良くないのではないか これは可能性はあると思います。今のお医者さんは分業で内科の先生は血液データーだけで治療するお医者さんが増えていると思います。極端な話内科医はA1Cが下がればよくて他のことは違う科の先生と話してくれというお医者さんが増えて複合的に診て貰えるお医者さんは減っていると思います。
お礼
返信が遅れて申し訳ありません。眼科に行ったら既に少し出血があったようです。一昨日入院しました。gondog様のおしゃるとおり教育入院だそうです。精神的な部分は本人の問題でもありますし、食べる事以外に趣味等の楽しみを見つけてうまくバランスを取ってもらえると嬉しいですし、同時に今回の入院で少しでも生活習慣を見直してもらえると嬉しいです。アドバイス有り難うございました。
お礼
返信遅れて申し訳ありません。確かに合併症が起こる前に治療すべきですね。まだ薬に頼らなくていい段階ですし今のうちに良くなればと思います。前から、栄養士さんの指導で、メリハリをつけて食べなさいと言われていますがなかなか本人にとっては難しいようです。今回の入院で規則正しい生活などを身につけてもらえればと思います。ご丁寧に有り難うございました。