- ベストアンサー
2型から1型糖尿病に変わる?
主人が5年ほど前から2型糖尿病で、2ヶ月に1度検査に行っています。 ここ1年程、hba1cも血糖値も良好だったのですが、今日の検査で血糖値が300あり、インスリンが全く出てなくて、アストン(?)とかいうのがあったらしいです。 結果、「1型かもしれないので入院して下さい」と言われました。 色々調べてみたのですが、2型から1型に変わる(ちょっと表現が難しいのですが…)事はあるみたいですね。 そこで聞きたい事をまとめます。 (1)糖尿病って、2型から1型に変わるのか? (2)実は元々1型だったけど2型に化けていた、とかありえますか? (3)原因として考えられることは? (4)先週、5日間連続でお酒を飲んでしまいました。そのせいで発症とかありますか? (5)主人の父は30年ほど前から2型の糖尿病です。何か関係はありますか? 主人の前では平静を装いましたが、正直、頭の中がパニックです…。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
変わるというより、そもそも原因(や病態)で分けた分類ですから。移行というのが正しい言い方なのかはよく分かりません。 (2)2型と思われていたが、実は1型だったということはあります。仮に1型だとしても、2型糖尿病を起こしうるような生活習慣などの背景があって、インスリン分泌能がそれほど低くなく自己抗体も陽性だったら普通は2型と診断されるでしょう。 2型糖尿病でも、B細胞が疲弊してくれば最終的にはインスリンの基礎分泌も低下してきます。(1型と同じような状態と考えてもらって結構です) >アストン(?)とかいうのがあったらしいです アセトンというケトン体のことでしょうね。これも1型糖尿病を疑う大きな要素ですが、2型の場合でも進行してインスリンの欠乏が激しくなれば出てくることもあるでしょう。 そんなわけですので、結局どちらの型なのか、なぜ移行したかというのは、あまり気にしなくてもいいかもしれません。 (5)5日間の飲酒で1型糖尿病が発症。ということはありえません。しかしもちろん元々持っていた糖尿病の悪化の原因になります。 (6)「糖尿病のなりやすさ」は遺伝します。環境因子や遺伝因子など様々な要因が重なり合って起こる病気なので、ご主人の場合はどうかというのは分かりません。
その他の回答 (5)
- yamagorira
- ベストアンサー率41% (20/48)
経験者です。 (1)糖尿病って、2型から1型に変わるのか 変わります。 (2)実は元々1型だったけど2型に化けていた、とかありえますか? ありえません。 (3)原因として考えられることは? 飲酒とストレス。 (5)主人の父は30年ほど前から2型の糖尿病です。何か関係はありますか? 関係ありません。但し糖尿病は遺伝的要素が高いので、父親が糖尿病の場合、40歳をすぎたら食事の内容にきをつけなければなりません。 まだ一型と決まったわけでわありません。二型でも300などは簡単にあがります。特にストレスが激しい時です。私は発症時空腹時血糖値が479ありました。アストン(?)ではなくてケトンではないですか。 発症後二年で一型になりました。今毎日三種類のインスリンを八回注射しています。インスリンの効果を人体実験(自分の体)したり、運動とインスリンの関係を調べたりと大変でした。 頭の中がパニックです。 血糖値の管理をしっかりすれば、恐れる必要はありません。私の体験から言いますと、血糖測定器を買い、朝起きた時と夕食2時間後の測定を勧めます。二型の人でもやるべきです。医者には頼れません。毎日の自己管理のみが糖尿病に有効です。いかに血糖値を100に近づけるかです。食事を作る奥さまの協力は絶対です。しっかりと食品成分表を勉強してください。また食品の腸からの吸収速度も暗記してください。 因みに私は一人で糖尿病と闘っています。協力しないかみさんは不要ですよね。関連サイトはりつけましたので一度覗いてみてください。しっかりしてください。
お礼
回廊ありがとうございます。 2年で変わったのですね。 測定器、購入しようと思います。 食事には気をつけているつもりですが、まだまだ勉強不足でした。
- 52blz
- ベストアンサー率60% (71/118)
本筋に関係なく細かい内容ですが訂正させて下さい。 >自己抗体も陽性→陰性です。 補足: >主人の前では平静を装いましたが、正直、頭の中がパニックです…。 急に命を取られるような病気ではありませんが、逆に「治った!」ということもない病気です。 一番恐いのは血糖値をコントロールしきれないことによる合併症です。退院されたとしても、その後の管理が重要になってきます。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
300は空腹時ですか?ものすごく多いですね。アストンというのはアセトンの事を言っていたのだと思います。アセトンは、インスリンが足りずに糖を栄養化できない人が、脂肪を分解した時に出来る物質の一つです。体内で色々と悪さをします。命にも関わる事態になることもあります。(昏睡など) アセトンも出ているとなるとかなり重症の域に入っていると思います。 ざっくり言いますと、 2型の糖尿病は「膵臓が疲れてインスリンが出せない」 1型の糖尿病は「膵臓が壊れてインスリンが出せない」状態です。 2型でも、まったくインスリンを出さなくなってしまうまで悪くなる事はあります。「膵臓を壊して」しまえば1型と同じ状態です。 週に5日もお酒を飲んだのは、その五日間がなければ大丈夫だったかというより、最後の一押しだった可能性もあります。 糖尿病は生活習慣を変えなければ、どんどん悪くなります。特に身内に糖尿病患者がいる、なりやすい体質の人ならなおさらです。 入院して回復されたとしても、今後は酒は禁止、など抜本的に変えないと、人工透析ですめばまだましな方で、失明、壊死で指、手足の切断が必要になったりする事態すらすぐそこに見えてしまいます。 これは2型の糖尿病でも悪化すれば同じ事です。
お礼
回答ありがとうございます。 アセトンという言葉がわかったので、色々調べてみましたら、やはりかなりの重症みたいですね…。 ただ、本人に自覚症状(口の渇きなど)が全くなかったようで、なぜ急に?という感じです。 最後の一押し、という感じですね。 頑張って禁酒させます。
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
2型から1型への移行というのもありえるんじゃないでしょうか。 以前はβ細胞が生きていていくらかは正常に動いていたのが、すい臓のβ細胞の働きが無くなってしまった場合2型から1型へという形になるのではないでしょうか。 糖尿病の1型2型ともに正確な原因がまだわかっていないはずです。 糖尿病があって5日も続けてというかお酒を飲むことがすでに糖尿病を悪化させる要因であるということがわかってないですね。 おそらく先週以前でもお酒を飲むことがおおくあったのではと思うのですがいかがでしょうか。 いまのところ糖尿病は完全に治すことはできないですが、進行を緩めることは可能です、最近は糖尿の遺伝子も解析されてきているところですね。 検査を続けているということですので後は担当の先生に任せるしかないでしょう。 普段の生活も大きく変えないといけないと思います。家族の協力も必要になります。 時には鬼になりお酒をやめさせることも必要でしょう。 お大事にしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね、β細胞の働きがなくなっていたら、1型へ、という事も考えられそうですよね。 鬼になれるよう頑張ります。
- tatunao
- ベストアンサー率26% (41/153)
(1)大まかに分けて先天的なものがI型で、後天的なものがII型ではないのでしょうか?(2)先天的にインシュリンの出が悪くて軽いI型だったのに分らなくて、後天的な要因が加わってII型と言う意味なのではないでしょうか?(3)I型は先天的な要因、II型の原因は所謂メタボリックな生活を続けたとか…。(4)先週ちょっと飲んだくらいで発症と言うのはありえないでしょう。もともと発症していて気付かなかった。(5)遺伝的な要因はあるのでは?病状の程度は分りませんが、病気の1つ持っていると日々の生活を摂生し反って長生きされる場合があります。糖尿病は食事療法、運動、お薬を医師の指示通りに続けていけばコントロールが出来る疾病です。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、先天的なものと考えていたのですが、未だによくわかりません。 早く結果を知りたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 (2)2型と思われていたが、実は1型だったということはあります。仮に1型だとしても、2型糖尿病を起こしうるような生活習慣などの背景があって、インスリン分泌能がそれほど低くなく自己抗体も陽性だったら普通は2型と診断されるでしょう。 >そんなことがあるんですね…。 私が勉強不足すぎでした…。 もう膵臓が壊れてしまった、ということでしょうか?