- ベストアンサー
仕事をすぐに辞めてしまう人に質問です
こんにちは。 知人の会社の事で質問です。 知人の会社は、埼玉県にあります。最寄駅から徒歩10分程度です。希望者には、車通勤も可能です。 昨年初めから、知人の会社は人材不足で1~2人人手が欲しいそうです。 職安や折込、雑誌など数件に求人を出し、応募者があります。 余程じゃない限り「雇ってみないと判らないだろうし、本人も働いてみないと判らないだろう」という方針の元、80%程の率で採用しているそうです。 …が!その来る人来る人「1~3日で急に来なくなる」のだそうです。 仕事は工場での軽作業、給料も手取り15~18万、正社員、保険あり…な仕事で、この不景気にそんなに悪い条件ではないように思います。 ですが、昨年から入社する人は、全く続かないそうです。 正直この不景気に贅沢言える状況じゃないと思うし、1日かそこらで「会社の悪い所」が見えるとも思いません。 知人の会社は悩んでいます。人が足りない所為で、社員の人達は残業を強いられているそうです。 職安に相談すると「埼玉だからじゃないですか?」との事。 そもそも、応募が来ているんですから、場所柄だけの原因ではない筈…。 そこで「仕事をすぐに辞めてしまう」体験をお持ちの方(嫌味ではないです!)、どうして1日かそこらで出社しなくなりましたか? 知人の会社では「来た人を大切にしよう」といじめは一切無く、親切丁寧に接しているそうです。 毎回毎回、新人教育をする人が可愛そうで…。 話を聞くだけでもこの1年4ヶ月で5~6人が入っては辞めを繰り返しています。 また、「もしかすると○○な所が辞めてしまうんじゃないか」と考えられる原因がありましたら、教えて下さい。 知人にその原因にあてはまるかどうか伝えてみます。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- 401love
- ベストアンサー率35% (7/20)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
- alessandra
- ベストアンサー率20% (94/454)
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
お礼
こんばんは、御礼が遅くなりまして申し訳有りませんでした。 やっぱり給料かな…。 私もそう思ってたんですけどね~。何せ、知人の給料も手取り17~8万がやっとと言うくらいですから。 「社長が給料決めるワンマンだから、仕方ない」と言っていました。 「今仕事があるだけましだから」と言う事だそうです。 他のベテラン社員さんたちも、「仕事さえあれば他に移りたい」と思っている人も多いようです。 と、言う事は矢張り給料? でも、面接時にその話しは当然されている筈で、私が不思議に思うのは「聞いてない話なら納得するけど、話を聞いておいて、なんでたった1日で来なくなっちゃうの?」と言うところです。 「やっぱりいや」って事なんでしょうかねえ…。 一人前のオトナなのですから、筋を通した仕事をして欲しいですよね。