- 締切済み
仕事を選ぶとは・・・・・・
現在就職活動しています。 私の希望は事務職です。派遣に登録したり職安に通ったりしています。でも派遣からもなかなか連絡はない、職安も事務系の仕事が少なく受けても何社か落ちました。 無職3ヶ月目に突入しました。私はこの先本当に就職できるのか不安で不安でたまりません。 そこで友人などに不安だと話してみるんですが、「仕事を選びすぎ!やりたい仕事についてる人なんていない。妥協しなければいけないよ。仕事したければ選ばなければいいんだ」と言われます。 たしかにバイトならものすごく求人があります。でも私は正社員又は派遣社員になりたいのです。ならば正社員でもえらばなければいいと言うのでしょうか?ある程度自分のやりたい分野くらいは選んでもいいんじゃないかと思います。私は事務の仕事がしたい。事務=受付・一般事務・医療事務等事務でもいろいろありますよねぇ。 派遣会社からまったく希望していない工場の組み立て作業を紹介されて断った事があります。これを選んでいるというのでしょうか? 選ばなければいいと言われますが、私は今後就職できた所では結婚して妊娠するまで続けたいと思っています。ずっと続けたいからこそ続けれそうなオフィスワーク(以前もオフィスワークで仕事も楽しかったから)につきたいんです。それにできない分野をやって続かなくても意味がないと思います。 妥協して違う分野のお仕事も挑んでみるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Fenrisulfr
- ベストアンサー率22% (21/95)
リクナビなど、就職・転職サイトを利用することをお勧めします。複数に登録して希望にあう企業を探してみましょう。 ところで、卒業して就職していないということになると、あなたの立ち位置は『第二新卒』という事になるでしょう。 その場合新卒採用の企業に応募するのは厳しいですが、逆に転職サイトなどなら、第二新卒OKや未経験者OKの応募も多数あります。新卒しか募集してない企業は狙うだけ時間と費用と労力の無駄なので避けたほうがいいです。また、新卒採用でなければ季節を選ばず一年中募集してます。 やる気があるならあとは不問、という企業もその中にあります。(中には、募集なんてポーズだけなんじゃないの? というような企業もありますが) 教育システムの充実などが一定の指標になるかと思います。 仲間は多いので、あきらめずに狙いましょう。 面接を突破する力は、ひとえに『自分が何をしたいか』を堂々と言えるかどうかですから、やりたい職種を狙うのは良い事なのです。 迷ったときには、リクナビなどが行っている『就職フェア』などに参加してみることをお勧めします。合同説明会もやってますし、個別にアドバイスや悩み相談、面接の助言や履歴書の添削などもしてもらえますよ。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
職を選ぶかどうかは、貯金額にもよります。 生活に不自由しないのなら、じっくり探せばいいでしょう。 事務職にこだわるのは、それでいいと思います。 ただ、『受けても何社か落ちました。』 この原因を考えた方がいいですが、自分ではなかなか気づかないものです。 そこで、就職支援センター、しごとセンター等で、キャリアカウンセリングを受けることをお勧めします。 また、就職セミナー等も、積極的に参加して下さい。 書類の作成、面接のポイント等も、指導を受けて下さい。 また、情報収集も、派遣登録やハローワークだけでなく、インターネットの就職情報サイト、就職情報誌、無料の求人情報誌、新聞折込の求人情報紙等、幅広く行って下さい。
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
こんばんは。 仕事は選んで良いと思いますよ。嫌々仕事をしたって続かないだろうし、習得するモノも違ってきます。 ところで、質問者さんはどんな仕事がしたいのでしょうか。事務職を希望されているようですが、事務の中でも様々な職種があります。場合によっては資格や特殊技術が必要な場合もありますよ。また、出産後、育児後に活かせる(転職しやすい)職業もあれば、若いうちしかできないような仕事(例えば受付など)もあります。もう少し、事務は事務でも分野を絞った方が良いのではないでしょうか。 さらにいえば、どんな仕事ならできますか?今までの経験や知識(資格など含めて)、会社側から「ぜひ来てください!」といわれるようなスキルをお持ちでしょうか。未経験であるなら、はじめはアシスタントレベルから入れる会社を探すことが大切です。待っているだけでは仕事は見つかりませんよ。