• ベストアンサー

テレビゲーム止めさせるには?

5歳の男の子、2歳の女の子がいます。 上の男の子の方がテレビゲームが好きなのですが、やっぱり最近もっと他の方法で楽しむ方法が無いものかと思います。 いっそのことしまいこんでしまって止めさせてしまいたいとも思うのですが、いざそうすると長時間集中して出来る遊びってそうは無いような気がします。 おもちゃ、おえかき、ねんどあそびとさまざまな遊びはかずあれど・・・。わりとすぐに飽きがきてしまいます。 出来れば兄弟がそろって集中して遊べるような遊びがあればいいのですが・・・。 なにかいい遊び方、無理強いではないテレビゲームの止めさせ方などがありましたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

ゲームは他の方がおっしゃるように、隠すか、壊れた事にして暫くやらない事にされるといいですよ。 うちの甥は、ゲームボーイは風で飛んで行ったと信じています。 2歳と、5歳では一緒に集中してあそぶのは、ちょっと難しいかなと思います。 しいてあげれば、ビデオ視聴ですが、これも、テレビに子守りをさせることになりますので、多用はさけたいですよね。 年齢的に、まだ、お母様があそびに係わってあげてもいいかなと思うのですが、お忙しいでしょうか。 ずっとではなく、1日のうち1時間ほどで大丈夫です。 お兄さんの方は、トランプ・カルタ・オセロ等のルールのある遊びをそろそろ理解できるのではないでしょうか。 お母様と妹チーム対、お兄さんで遊ばれても楽しいと思いますよ。お父様も加われば、もっと楽しいですよね。 今、こうして遊んであげれば、2,3年後は、お兄さんが、お母様のされたように、妹さんの面倒を見る様になりますよ。 お母様が短時間、集中して係わってあげることで、満足して、他のあそびに移行していくと思いますよ。 また、年長さんなので、文字の読み書きも教えてあげるといいですね。読めるようになれば、一人で絵本を読んだり、妹に読み聞かせたりという遊びが1つ増えますね。

その他の回答 (6)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.7

ゲーム脳の恐怖という本があります。 いかにゲームのしすぎ、テレビ漬けの生活が子供の脳を殺してしまうかということが書かれた本です。 私にも6歳、3歳の子供がいますが、ゲームのたぐいは一切やらせたことがありません。大人になって自分自身テレビゲームをした時に、面白くてはまってしまったからです。大人でもはまってしまうものを、子供がはまらないわけがありません。そして、一度与えてしまうと、するな、しすぎるなと言う方が無理があります。だから最初から与えません。 うちの上の子にはゲームをすると、頭の中が壊れてしまってお勉強を一生懸命しても勉強ができるようにはならないと言い聞かせているので、欲しがりません。 カードのバトルゲームすら興味がないみたいで、お友達が公園で遊んでいても、面白くないと帰ってしまいます。 このくらいの子供は外で思いっきり遊ばせることだと思います。体は強くなりますし、今の時期に体力をつけておくことが、子供の将来のためにもよいと思います。体力がなければ何事もうまくいかないでしょう。 ゲームをさせておいて、親が自分の時間を作れば楽でしょう。でも、子供と遊べるのって今しかないのでは? 子供が学校から帰宅すると、宿題をしてから遊びに行くので、忙しくはありますが下の子を同じ公園へ連れて外遊びさせています。程よく体を動かし、食事もたくさん食べ、夜もぐっすり早く休むので夜の時間はゆっくり自分の時間として過ごしています。 お友達が公園にあまり来ていない時は鬼ごっこをして子供と思いっきり笑います。一緒に楽しく遊べるのは今しかないと思ってます。

kasimia
質問者

お礼

皆さんのご意見をいただき、決心しました。 テレビゲームは完全に処分したいと思います。 そして手先を使った遊びや体を使った遊びなど、アドバイスいただいた遊びを色々研究して私も子供の遊びにもっと関わって行きたいと思います。 沢山のご回答ありがとうございました!

noname#161731
noname#161731
回答No.5

5歳でTVゲームを与えるあなたもあなたかと思われます。 だって、夢中になれば踏ん切りのつかないとしだと知ってるじゃないですか? (自分もTVゲームが好きだから文句も言えず) さて本題 下の方が言ってるとおり壊してしまうのが正解ですが…もったいないですよね。 ・キッチンタイマーを使う 99分までセットできるものを用意 (最初は60分くらいで徐々に短くする) もしくは、携帯があればそのタイマー機能を使い 「この音が鳴ったら、途中でもおしまいね!電源切っちゃうからね」と念を押して言う。 泣いても何でも、心を鬼にして。 テーブルにおいてちゃ駄目ですよ。 5歳じゃタイマーくらいセットできるかと思われます。 そのあとはお手伝いや外遊びタイム。 お母さんも一緒になって遊ぶのです。 いかがでしょうか?

回答No.4

テレビゲームを与えてしまったのが難しい所でしたね。 下記の方がおっしゃられるように、無理強いではありますが、何かを壊したことにしておくと一番いいかと思います。 一番いいのは、テレビを壊したことにしておくことでしょうか? 情報が入り図らいとは思うことは確かかもしれませんが、人工的に写る物がなくなったということは、より自然に帰れる部分があるかと思いますよ 私が子供つくったら、家には絶対テレビとゲーム機は置かないようにさせます。とはいっても、パソコンはあるんですよね PCならば、ソフトでいくらでも制限かけられますから

回答No.3

処分しかないと思いますが・・・ 無理強いではないということですが、子供が寝てる間にでも処分して『壊れてしまった』とか簡単な理由を付ければ大丈夫なような気がします。 うちも、テレビばかり見ていたのでコンセント抜いて 『壊れちゃった』と言ったら納得して別の遊びしてましたよ。 子供がゲームをし始めたのは、家にゲームがあって それを大人があそんでいたからではないでしょうか・・・。 子供にやめさせる以上は、大人も我慢しなくてはならなくなるとは思いますが。。。 それから、遊びですが大人が遊ばせようと思わなくても 外に連れ出せば、子供って意外なものをおもちゃにして遊びますよ。 想像力も豊かになるし、楽しさも分かるのではないでしょうか。 参考になれば幸いです。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.2

5歳の男の子ということですので、外で遊ぶのが一番とは思いますが、家の中、ということなのですよね。 まず、こどもの集中力をつけるには、自分でみつけた面白いものに集中しているときに、決して邪魔をしない。気をそらさせない、というのが私のモットーです。そうしているうちに、こどもはどんなことにでも興味をもち、集中するのだと思っています。 既存の1とおりにしか使えないおもちゃは、すぐ飽きるものです。最たるものはハッピーセットのおもちゃ(我が家にもたくさん^^;) 知的好奇心や想像力をかきたて、指先や全身を使う道具がとてもよいと思います。 お料理の手伝いなんかもよいと思いますよ。我が家も2歳でもう包丁もたせてました。たまねぎの皮むきなど、真剣に取り組んでくれたし。 なんだか支離滅裂ですが、参考URLを紹介して終わりにします。

参考URL:
http://www.sweetnet.com/mariamontessori.htm
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

良い決断だと思います。 完全に止めさせてしまう(処分するか、どこかに預かってもらう)か、一日に時間を限定して遊ばせるか・・・。ここが、「しつけ」の我慢どころと思います。安易に妥協しないことが、結果お子さんのためになると思います。 さて、別の遊びですが、お父さん、お母さん(おじいちゃん、おばあちゃん)の出番ですよ。昔、テレビゲームなどなかった時代の遊びを思い出して、お子さんと一緒に遊んで伝承していきましょう。 例えば、けん玉やお手玉、おはじきのようなものでも、おだててチャレンジさせれば、やがて面白みを見つけると思いますよ。(本屋さんで昔の遊びの紹介本などもありますね・・・)

関連するQ&A