- ベストアンサー
DSゲームを使うときのルール?
皆さん、DSゲームを使用するためのルール作ってますか? 我が家では、以下のようにしてました (1)平日1時間、休日2時間 (2)外には持ち出さない (3)兄弟げんかをゲームでしない 小一長男のことです。 私は以下のような理由から、まだゲーム機を渡したくなかったのですが、 (私の承諾なしに)旦那と義理父母が今年のお年玉で買ってきてしまったのです。 理由:こどもだから、時間制限で切り上げて遊ぶ事ができない、集中して遊び続ける、全く外で運動遊びをしなくなる、兄弟げんかが増える等 私は、ゲームに関してグチグチ言いたくないので、 こういった決まりごとなど渡した責任者として 旦那に子どもと話してもらうようにしているのですが、 結局目の前で見ているのは私で、 約束を守らない、兄弟げんかの間に入るなど、毎日うんざりです。 最終的に、渡した旦那に腹が立つばかりです。 結構、自由にさせ続けている親御さんもいるようですが、 気にならないのでしょうか。 ちなみに、私は子どものときにゲームをもっていたし、ファミコンもありましたから、やめられないのも理解しているつもりですが、 あんなには集中してしてませんでした。 まあ、小一ではなかったですけど。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
noname#153118
回答No.9
- ih18
- ベストアンサー率15% (14/91)
回答No.8
- tatsu01
- ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.7
- nanmama
- ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.6
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
回答No.5
noname#39102
回答No.4
- minor_hero
- ベストアンサー率23% (26/113)
回答No.3
- hu20040303
- ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 息子も外で通信とかしたいみたいです。 気持ちわかるんですけど、 「もし、わざとでなくても友達が壊してしまって、笑って許す事が出来る?お母さん達は二度と買ってあげないからね。」 と言ってます。 そうすると、一応考えていますけど、そこまでの想像力はないでしょうね。 可能性としてはないこともないし、 それによって、お互い嫌な気分になる可能性はあります。 (親子で悩むだろうし・・・) だから持ち出さないことと、天気が良いのに公園でゲームというのも、 何だか悲しいです。ただでさえ、外遊び少ないのに。 おとなしくしてくれるし、子供同士の会話でも弾むようなので、 悪いところばかりではないのですが、 あまりにも集中しすぎるのと、約束を守ろうとしない姿勢に 一番腹が立ちます。 すみません、愚痴っぽくなって。 ありがとうございました。