子供を、某有名劇団に通団させている者です。
まだ地方TV番組及びCMぐらいしか出ていませんが、、、。
お子さんの意欲的な気持ちを何とか伸ばしてやりたい、
という親心、大変よくわかります。
実際に通団させている大抵の親は、
これも習い事のひとつとして捉え、
さらに親のミーハー的思考に基づいて決断したようです。
しかし、もしどこかの事務所に所属するとしたら、
かなりのお金がかかることは覚悟しておいた方が良いです。
選考料(受験料)・登録料及び入団金・月謝・
スチール撮影料及び写真年鑑代・
発表会出演費用及びチケット割り当て負担代・
レッスン使用時の衣装や小物代等々、、、。
具体的に幾らか?は、事務所によってかなりの差があるようですが、
どこに行かせている人も、一様に「高い!」と言いますね。
また、事務所によって、強い分野が多少異なります。
例えば、TV番組の子役オーディションに強い事務所もあれば、
チラシ広告のお仕事専門に近い事務所もあります。
もし本気で検討されるのならば、数多く事務所をあたってみて、
見学させてもらいましょう。
その時の事務担当者の対応する態度で、ある程度、
その事務所の良し悪しもわかりますよ。
(やっぱり真剣に丁寧な対応してくれるような事務所は、
お仕事をとってくる営業担当もしっかりしてますので、
後々オーディションを受ける機会が多くチャンスがあるわけです)
レッスン内容も事務所によってかなり異なり、
みっちり歌・発声・セリフ・ダンス・礼儀作法までする所もあれば、
全くと言っていい程、何も特にしない所もあります。
ところで、『キッズ デ・ビュー』という雑誌はご存知ですか?
今なら最新号が発売されたばかりですので、
まだ在庫もあるかと思います。一度、是非ご覧下さい。
(詳細は、参考URLでどうぞ)
雑誌『キッズ デ・ビュー』 秋号(NO.22)
勁文社(けいぶんしゃ)・季刊(不定期刊)
定価:780円(本体743円+税)
上記の雑誌には、事務所の所属をしていない人でも応募出来る
オーディションがたくさん載っています。
まずはこのあたりから始めてみては如何でしょう?
最後に、子役のお仕事は、親の頑張りもかなり必要です。
本番で上手くいくよう、様々な面でサポートすることはもちろん、
撮影現場等でも四六時中付き添い、
監督さんやスタッフさん達との
コミュニケーションをとる役も担ってますので。
頑張ってくださいね!!!
お礼
ririnonoさん、ありがとうございました。 そうですよね・・・・・ 本格的にしようと思うとかなり厳しいんですよね。 『キッズ デ・ビュー』という雑誌、探してみます。