• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宇宙空間の左右上下)

宇宙空間の広さと形について

このQ&Aのポイント
  • 宇宙空間の広さは非常に広大であり、左右だけでなく上下にも進むことができます。
  • 左右と上下の限界の距離はどちらが長いかは確定していませんが、同じ広さではない可能性があります。
  • 宇宙は光速で広がっているため、もし上下と左右の長さが異なる場合、光速で広がるという考え方は矛盾するかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

>左右の限界の距離と上下の限界の距離はどっちが長いんですか? 「宇宙は等方的」と言う理論と観測からの結果ですので, どちらも「同じ」と言うことになろうかと思います. >左右上下光速で広がり続けているのであれば宇宙の形は円ですよね? 「球」ですね. ただ,我々が感知することの出来るのが「球」であって, もしかしたら高次元では違う形状をしているかも知れません. >そして宇宙空間を越えた光はどうなりますか? 教えて!Gooでもよくある誤解ですが,宇宙は, 「境界線が遠ざかっている」「光速で遠ざかっている」のではなく, 「遠方に行くに従って空間の膨張の度合いが大きく,我々が認知出来るのはその膨張速度が光速の部分まで」 と言うことです. 高次元で膨張,と言う意味は,こちらからあちらを見るとあちらが光速で膨張している, あちらからこちらを見るとこちら光速で膨張している, と言うことがあるからです. お互いに遠ざかっているのなら通常我々の3次元の感覚でも あり得ますが,実際にはお互いの空間が膨張しているように見える,ので, そこには何か他の要素があると考えられます. と言うことで,宇宙の果てに行ってそこをそれなりに見ようと思えば, 光速度以上の速度が必要,更に高次元で認知する必要があろうかと思います. この宇宙では,「空間それ自体の膨張速度は光速以上でも良い」のですが, その中を移動するものは「光速を越えることはできない」と言う神様の制約が あるようですから,光ですらもこの宇宙を飛び出すことは出来ないと思います.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A