- ベストアンサー
墓地の登記可否について
住居地の墓苑管理委員会の斡旋する墓地を購入する予定です。抽選で当選すると1区画費用を半月以内に振り込むようになっています。墓地所有の権利を主張できるように権利登記する必要があると思いますが、社会慣習上このような行為をする必要があるのでしょうか。または宅地同様権利登記すべきなのでしょうか。尚この物件は寺社、一般会社によるものではないと思います。管理委員会形態で墓地を売買する場合、どの程度の土地権利を譲渡してくれるものなのでしょうか。ご存知の方情報提供宜しく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
詳細な御回答大変参考になりました。自分の物件になると、つまり宅地同様に考えていました。永代土地使用権とゆう借地権と理解できました。私どもの地域では永代土地利用許可証とゆう名目で書面が発行されます。永代土地使用権利書にしてくれればいいのですが、変更はしてもらえませんでした。いいかどうかかわかりませんが、永代土地利用料納付通知書を発行してくれますので、永代土地使用権を認めていると理解しています。