- ベストアンサー
押し貸しについて教えてください.
「押し貸し」というものがあるとのことです. どういうものかというと, 勝手に,自分の口座に振込を行っておいて, 後ほど,利子を含めた返済を要求するもののようです. 実際に,被害に遭ったことは無いので,詳しくは知りません. でも,これが事実としたら,結構怖い感じです. 通帳をたまにしか確認していなかったら, 不明な振込があっても気づきません. でも,勝手に振り込んでおいて,利子を要求するなんて なにかおかしいです. 法律的に見た場合,このような経緯での振込に対して,利子を払う義務が生じるものなのでしょうか. 詳しい方,よろしくお願いします.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合、貸し借りの合意もありませんし、それを証明する契約書も存在しませんので、契約そのものが無効です。もし相手側が利子の支払いを要求してくるものならば不法行為でしょう。刑事事件として警察へ相談してください。 ただし、相手側から一方的に振り込まれたお金についてはあなたに返還義務がありますので、銀行へ相談して相手側の銀行へ返却するようにしてください。 あなたの通帳の、銀行名、支店名、口座番号は大事な個人情報なのです。他人にはむやみに教えないことです。
その他の回答 (1)
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
1.No1の方のご意見に賛成です。そして、その前にこの犯罪はビジネスモデルとして成立しないと私は思います。 2.私なら「このお金は使ってしまいました。利子どころか、振り込まれた金額そのものが返せません」と、たとえ事実に反していても、平気で回答します。 3.相手が最悪「ならば、オマエを殺すぞ」と脅迫したとします。であれば「私は最近自閉症ぎみで、丁度自殺を考えていたところなので、好都合です。(これは真っ赤なウソです。)お好きなようにどうぞ。生命保険金も下りますから家族も喜ぶでしょう。」としゃーしゃーと回答します。 4.こう言われた時の相手の対応を考えると、本当に殺人まで覚悟で考えてやっているならともかく、この犯罪はケチくさいセコい犯罪ですから、やるはずがないでしょう。たとえ相手が裁判に訴えて返せ、利子を払えと主張しても、裁判所の判断は回答者の味方をするでしょう。 5.よってビジネスモデルとしては成立しえないことになります。 6.ならば恐れる必要はなく、振り込まれたお金は自分のものに出来るはず、ありがたい人が居て自分は儲けたので使ってしまえと考えるのが正解でしょう。 私なら「押し貸し」の被害に早く逢いたいの立場です。
お礼
ありがとうございます. ご回答の通りだと私も思います. ちなみに,私も,実際にその被害に遭ったわけではありません. 普通の「押し売り」というのがありますよね. ご回答の通り,これだって,なにひとつ契約は成立していないのに,堂々とものをおいていって,それなりに 怖い目に遭うわけです.「押し貸し」の場合には, 切れそうなパンツのゴムヒモではなく,お金を振り込んでくるところが違いますが. 振込の場合,「領収書が要らない」とか言います.それに,盗まれたキャッシュカードで引き出された場合も,最近まで,銀行はなにもしてくれませんでした. だから,なんだか,犯罪として成立する法律的な隙間があるんじゃないかなぁと思っていたのですが, 大丈夫そうですね.
お礼
ありがとうございます. ご回答のとおりですよね. 私もそう思います. もちろん,そのような口座名は教えないことは当然ですが,第三者から流出することも多い昨今ですからね.