- 締切済み
どちらを後任に据えるか決めあぐねています。
社内の小さな臨時部署の部長をしておりましたが、諸事情により元の部署に戻ります。それで、自分の後任をどうしようか考えています。一人目の候補A君は協調性に乏しく空気を読めない(というか読む気がない)ので人間関係上のトラブルを起こしやすいのですが、実務能力は飛びぬけていて、前にヘッドハンティングを受けたという噂もあるほど有能です。提案型で、専門知識もあり、どんどんアイデアを出しては独り遂行してゆきます。社内の人間とコミュニケーションをとろうとしないので孤立している面がありますが、本人は気にも留めていないようです。後輩の面倒見は悪いですが、それもまた個性です。やや、常識を逸脱するときがありますが…。 二人目のB君は仕事の能力はさほどでもなく、提案はしない代わりに与えられた仕事のみをコツコツとするタイプです。感情的なA君とは違い、冷徹な計算高さがあります。協調性はA君よりは断然あります。常識的な判断力はあるのですが、専門知識とひらめきに乏しいため上司としてはB君を使う範囲を限らざるをえない面があります(単純作業要員とでもいうのでしょうか)。A君へ追いすがろうとしているのか、時おり知ったかぶりをするのが玉にキズです。 また、A君は私の至らない部分を指摘してくれ、B君は逆に私の女房役です。純粋な実務能力だけでは文句なしにA君なのですが、人間関係に不安要素がありますので即断ができません。かといってB君でも実力的に不安ですし…このように全く違う個性を持った二人の部下ですが、どちらに部署を任せればよいでしょうか。なにぶんこのような立場になることが初めてでして、ネットの場ではありますが、頂いた意見を参考までに拝見したいと存じます。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sr1967
- ベストアンサー率63% (28/44)
いただいた文章からの判断ですので、あくまでご参考まで。 貴殿の後任ということは、その小さな臨時部署の部長になる方を選任する、ということでしょうか? その小さな部署とのことですが、そこには何人かの社員がいますよね? 部長を勤めるということは、自分の仕事の遂行だけでなく部内のとりまとめをするということです。 むしろ自分の仕事より部内の調整役の仕事の方が大事なこともあります。例えば各人の仕事の進捗状況を把握し、遅れ等があれば部内全員に声をかけて完成させる、売り上げ予算を組みそれを各人に割り振ったり、とか。 労務管理も中間管理職の大切な仕事です。部下の残業の把握や健康管理もしなければならないでしょう。(労基署の時間外調査やメンタルヘルスの問題などでは部長の責任が大です) もちろん会社の規模や部署の扱う仕事内容によって異なるとは思いますが、従業員100人程度の会社であっても上記の点は変わらないと思います。(経験から) 以上の点で、A君は一従業員としての能力は非常に高いようですが、人の上に立ち自分の仕事より管理監督を優先することが出来るのでしょうか? B君は実力不足とのことですが、上手に調整役をこなしてもらい逆に不足する実務の部分をA君にこなしてもらうという考えではどうでしょうか? 人の性格はそう簡単には変わりません。 立場が人を作るとも言いますが、一匹狼的な人が急に協調性が高まるとは思えません。むしろ実力不足のB君が新しい立場に立つことによって努力して専門知識を仕入れる方が簡単なことだと思います。 しっかりした女房役や参謀がいれば実務はそちらにまかせて部長は上手に提案を取り入れたり調整役に徹してくれれば良い、むしろ部内の雰囲気を良くしたり士気を高めてくれればよい、というのが私の考えです。 逆に部長こそ実務に詳しく新しい提案をどんどんしてくれれないと困る、という考えもあるでしょう。 それはその部署がもつ機能によっても違うと思います。 貴殿のお考えがどちらなのか、また他の部内の方々の考えがどちらなのかをご考慮頂くのがよろしいのではないでしょうか。
- harusamme-33
- ベストアンサー率14% (28/197)
A君優勢の様ですが、違う観点からご提案します。 その臨時部署は、小さいが爲に協調性を必要とする部署なのではないでしょうか? カーネギーは「人を使える人間が成功を納める」趣旨の言葉を残しました。上に立ちながら専門知識が乏しい人間も多くいます。知ったかぶりするのは問題ですが、知らなくては困る事は後々自分で身に付ける事も可能です。 私は個人的にB君の「冷徹な計算高さ」をかいます。 勝手な意見ですが、ご参考まで。
- tennsinogorigori
- ベストアンサー率14% (40/275)
会社の利益になるのはA君でしょう。何故なら、その仕事に対する能力は貴方が認めるほどに、優れているのであれば、この際人を管理する能力も備わって貰はなくては会社の損失でしょう。 最初はその性質上、一人で突っ走るかもしれません。 ですが、もともと仕事をこなして行く能力に長けているのであれば、人を上手く配置し使って行く事もできるし、気づくはづです。 (B君)人柄が良いだけでは人を動かすことは出来ず、孤立してしまうでしょう。
- hiro-2005
- ベストアンサー率29% (205/705)
Aさんを推薦します。 役職や立場が人を育てるということがあると思います。 Aさんに不足している協調性、コミュニケーション能力が、上に立つことによって得られることを期待します。頭の回転が速そうなので、人を動かすコツを所得すれば、面白い上司になると思います。 Bさんは、協調性と常識力に優れていますが、実務能力や提案力の低さは致命的だと思います。 能力のない上司についていかなければならない部下は悲劇です。 部下の独創的な提案にも耳を傾ける余裕がないのでは、または理解してさらに上の部署に推してくれる力が不足しているのではないかと不安になります。 Aさんが指導力を得て、ぐいぐいと部下を引っ張っていく傍らで、Bさんが常識でその暴走を制御し、他の社員とのコミュニケーションをはかるパイプ役として実力を発揮されるという図式を期待します。 上司を選べない部下からのひとりごとですので、お聞き流しくださいませ。
- taka451213
- ベストアンサー率47% (436/922)
こんにちは。 勝手な意見で恐縮ですが、私ならA君にします。 質問文を見る限り、B君が優れているのは協調性だけのように思われます。 それもA君と比べて・・・という事で。 A君は、協調性や面倒見に欠けているように書かれていますが、立場が変われば人も変わるかと・・・。 何よりも実務にかけては比べる余地もないようですし・・・。 あくまでも文章から想像しただけですが・・・。 (^^ゞ
補足
皆様、アドバイスありがとうございました。 意見がくっきりしていますので、まとめてこちらに書かせて頂いております。 いろいろ意見を頂きましたが、まだ時間があるのでじっくり考えている最中です。 部署の業務内容ですが、実は私どもは出版社です。 臨時発行になっているミニコミ誌の部署でした。 雑誌なので、文章力も申し分なく、企画提案をできて、さらによしあしを判断できる人間となるとやはりA君なのですが…。編集者として優秀です。A君にはつね日ごろから言い聞かせているのですが、残りの期間それをどう受け止めてくれるのがが心配です。 B君ですが…A君より企画力、執筆力、知識の部分で劣ります。 要するに、A君さえしっかりしてくれれば何の心配もないのですが… 頭が痛いです。