• ベストアンサー

生後三ヶ月の赤ちゃんの聴力について

三ヶ月の赤ちゃんについての質問です 22日で三ヶ月になり首もすわりました 市から三ヶ月検診のおしらせと問診表がはいっていてのですが、そのなかに「見えないほうから声をかけるとそちらを向きますか」という質問があります 家の赤ちゃんは呼んでも向きません 寝ているときに音がするとびくっとしたり「あ-う-」 といったおしゃべりはします メリーにむかっても見ながらおしゃべりをしているので 目や耳は見えているし聞こえているかとはおもうのですが 呼んでも振り向かないのでとても心配です 脳の障害とか自閉症とかの傾向なのではないかと思ってしまいます 何かと判らないことばかりです 個人差はあるかとは思いますがいつぐらいから声をかけた方向をみるようになりましたか? また自閉症などの傾向は三ヶ月くらいでわかるものでしょうか 教えていただければと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

pon_de_lionさん、こんにちは。 3ヶ月検診のお知らせが届いたのですね。 私の地域では、4ヶ月検診を受けるようになっています。 その時に、簡単な聴力検査をしました。 (すずを耳元で鳴らして、そちらを向くかどうか) 会場には沢山のお母さんが来ておられましたが その聴力検査では、うちの子は全く反応を示さなかったので、みんなが帰ったあとも残されました。 残されたのは、3人だけでした。 「同じ検査を家でもやってみてください。  もし反応がなかったら、また連絡してください」 というようなことを言われ、とても不安になったのを覚えています。 >いつぐらいから声をかけた方向をみるようになりましたか? 大体、3~4ヶ月なのだろうとは思うのですが、個人差もありますし そのときの、赤ちゃんの気分次第であるようです。 いくら、騒々しい音をたてても、赤ちゃんがその音に何の興味も感じなかったら そちらのほうは向かないようです。 なので、まだ3ヶ月で音のほうを向かなかったからといって聴力も問題があるとか 自閉症である、ということはないと思います。 もし、ご心配でしたら、3ヶ月検診時に、気になることを質問する時間もあると思いますので そのときに聞いてみられてはどうでしょう。 また、もっと詳しく知りたいということであれば、耳鼻科を受診なさってもいいと思います。 ちなみに、うちの子は家での検査も、あまり興味を示さなかったのですが 耳が聞こえないといったことは全然ありませんでした。 ご参考になればうれしいです。頑張ってくださいね。

その他の回答 (3)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

うちの子も、家でやったときは、 反応が悪かったので、「はい」に○をつけて、 ?マークもつけておきました。(^^; 音は聞こえているようなので、 特別心配はしていませんでした。 検診のときに、問題がない子でも、 小児科医が一応指をならしたりして、 確認作業をするかと思います。 問題があれば、そこで検査した方がいいとか アドバイスがもらえると思いますし、 何も言ってもらえなかったら、 こちらから、心配がありますと相談してもいいと思います。 検診の時(うちは4ヶ月でした)には、 小児科医の指をならす音にしっかり反応してました。 子どもは、育児書や役所が標準と思っている通りに 必ず成長するものでもなくって、 多少の誤差ってあるものです。 個性というのもじわじわでてきます。 心配な気持ちは、とてもよくわかりますが、 あまり心配しすぎないように…。 それほど心配ならば、早々に専門家に診断をお願いして、 早く安心して、心からの笑顔で 赤ちゃんを抱っこしてあげてくださいね。 そして、障がいも、ある種の個性だと 思ってもらえるといいなあと思います。

参考URL:
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/dada/index.html#recollection
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.2

1歳8ヶ月の息子のママです。 心配でしたら小児科で検査してみてはいかがでしょう?私の息子は産後2~3日後に耳が聞こえているかどうか検査をしました。 私が出産した産院では希望者に別途数千円の検査料金で耳の検査をしてくれました。どのような検査なのかその場にいなかったのでわかれませんが、確かに耳が聞こえているという何やら数値が記入された両耳の検査データを貰って母子手帳に貼ってます。 なので検査ができないわけではないはずなので気になるのであれば検査した方がいいと思います。私もそうでしたがちゃんと言葉が話せるようになるまではちょっとしたことでも気になって仕方無いですよね。これから動くようになり他の子供との比較ができると益々心配ごとは増えます。 「大丈夫なんやろか?」という不安がとてもストレスになると思います。だから私の場合は?と感じることはどんなに小さいことでも専門医にみせてその都度検査をしています。大概が心配のし過ぎで何でもないことばかりです。少々お金がかかってももんもんと不安をつのらせるよりはずっとマシです。ただでさえ育児はストレスが多いものです。心配ごとはさっさと片付けていつも笑顔で子育て頑張りましょう。

  • sadokon
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

>呼んでも振り向かないのでとても心配 分かります 私も同じように、検診の項目について疑問符がありました。 聴覚障害があるのかについてですが ○赤ちゃんの背後から音(名前など)を発して反応があるのか そのときの音量などで、心配があるのであれば 検診を受けてみるとよいかと思います。 参考 URL http://www.warp.or.jp/ent/screaning.htm http://www.warp.or.jp/ent/kikoenokensa.htm

参考URL:
http://www.warp.or.jp/ent/kikoenokensa.htm

関連するQ&A