• ベストアンサー

A=BQ+R

正式の割り算の関係式A=BQ+Rに与えられた式を あてはめて計算するときに、 正式Aの式の一部と 正式Bを求めるときに どこから求めれば良いのでしょうか? 計算すると正式Bが商と同じになってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

「整式」ですね。 Bについては B=(A-R)/Qに代入すればいいだけです。 基本はA÷B=QあまりRと、 A=BQ+Rが同じことを別の表現で表している、ということ。 B=Qになることもありえない話ではありません。 たとえば (x^2-2x+2)÷(x-1)=x-1あまり1です。BとQが同じですね。でも一般的には等しくなるとは限りません。 なお「正式Aの式の一部と 正式Bを求めるときに」という言葉の意味がわかりません。

noname#133661
質問者

お礼

ありがとうございます。 B=Qはありえない話ではないんですね^^ ひとつは正式Bを求めなさいという問題なんです。 もうひとつは正式Aの穴埋めなんです。

その他の回答 (2)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

正式Aが何次式かは与えられていると思いますので、 それをもとに、わからない正式Aと正式Bが何次式になるかを考え、 1次式であれば、ax+b 2次式であれば、ax^2+bx+c のようにおいた上で、 関係式の左辺と右辺を計算し、 両辺の次数が同じ項の係数を比較してやればよいと思います。

noname#133661
質問者

お礼

二次式ですので ax^2+bx+cに当てはめればいいんですね^^ ありがとうございました。

回答No.1

少々意味が分かりづらいですが… A=BQ+Rは割り算の公式だから整式Bが商になることはあたりまえではないですか?

noname#133661
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^