- 締切済み
男児の躾について(やんちゃで手を焼いています)(少し長文です)
2歳11ヶ月の男児の父親です。 親に対しても自分の意思をしっかり通すまでに成長してきた我が子ですが、子供同士の遊びの時にでも自分の意思を通したがっています。 意思を通す事は、あながち間違いではないと思うのですが、他の子供を泣かしてしまうのです。 体格も他の子供より1まわり大きく、力も強いため ちょっと他の子供を突いてしまっても、転ばしてしまいすぐに泣かしてしまうのです。 話すとわかってくれるので、自分勝手と自由の差を言って聞かせてるのですが、一つの事柄に集中するとすぐ忘れてしまい、毎回のように他の子供を泣かせてしまってるのが実情です。 妻も、サークルで肩身が狭い・・と嘆いているこのごろです。 どなたか良きアドバイスお願いいたします。 2人目の子供の予定はまだありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
長男が3歳の時に、ちょうど同じ年頃の同じように荒っぽいお子さんと 遊んでおりました。 その子の場合は、理由があっても無くても乱暴しているようにしか見えず、 また親御さんは、『怒るのは育児方針に反する』や『まだ小さいから注意 してもわからない』とお考えのようでしたので、私は子供が大けがをおわない うちにお付き合いを控えました。 この質問を拝見して、私もNo.2の方のように思いましたよ。 意思をしっかりと通すことと、わがままとは、どう違うのかなと考えました。 力で物事を解決する事を、たくさん経験させるのは良くないと思います。 またご両親も、意思を通す事は長所でもありますが、短所となる時も多い という点にも目を向けた方が良いと思います。 子供の頃も大人になっても、自分の個性はしっかりと持てる事は理想ですが、 なおかつ周りに協調できる、同調できる気持ちを持つというのは、人間関係を 円滑にするには不可欠な事だと思います。 周りと上手に同調する事は、小さい頃から練習しておかなくては、幼稚園や 学校に行き始めた時にお子さん自身がやりにくくなってしまわれるのでは ないかと心配しました。 話す内容は十分に伝わらなくても話し続け、問題を起こしたその時にも すぐに真剣に話される事をお勧めします。 乱暴する側は、『やってやられて、そういう事を経験しながら程度を学んで ほしい』と思われる事が多いように見受けますが、小さいうちはそういう やり方は賢明でないと思います。 奥様も肩身が狭いとは思いますが、我が子が乱暴されている姿を見る親も とっても辛いですよ。
あまり気になさらなくても大丈夫ではないですか? ウチは、5歳と2歳7ヶ月の男の子が二人いますが、 反対に体が小さくて、体の大きい子には確かに振り回されてます。 子供の世界では体の大きさが強さになりますから仕方ないですよ。 親の私もそのことはよく分かっているので、常に気を配り、危ないなと思ったら間に入ったりしてます。 決して相手のお子さんが悪いとは思わないし、それなりに気をつけて怪我のないようにしています。 それに、泣かした泣かされたはこの時期にはよくあることだと思いますよ。 お互いのぶつかり合いがないと社会性が身につかないと大目に見てるお母さんも多いと思いますしね。 それで責められるようならそのサークルの方に問題があると感じます。 大人の言うことがある程度わかる年齢ではありますが、すぐに忘れるのは、むしろ普通なのでは? ようやく5歳の長男が、 いつも言われることを思い出して実行できるようになったくらいで・・・ 幼稚園では4歳児(年中)が一番友達同士のいざこざが多いと先生はおっしゃってました。 いくら優秀なお子さんでも、親に言われたことを理解して実行するのはまだ無理かと思われますが・・・ どうでしょう?
- hinahinako
- ベストアンサー率12% (19/150)
お聞きしたいのですが >親に対しても自分の意思をしっかり通す というのは言うことを聞かないのとは別でしょうか? 他の意見は聞かないのでしょうか? 意思を通したがるというのは、逆を言えば 我慢が出来なく、抑えることができない・・・ ということではないのでしょうか? 家の中で「親」という存在をちゃんとわからせていますか? 躾の本で読んだのですが、可愛がるのはいいけど 上下関係・・・どちらが上かを小さい時にわからせないと いけないと書いてありました。 まだ幼いですし、すぐに出来るとは思いませんが 家の中で自分が1番上だと思っているとしたら 外でできるわけないですよね。 まずは家の中で自分の立場(というと聞こえは悪いですが) 親の方が強いということをわからせた方がいいと思います。 ダメなものはダメと教えないと子供は狡賢いですから いいものだと思ってしまいますよ。 そして一度ダメといったら絶対に覆してはいけません。 駄々をこねればなんとかなると思うからです。 そうすれば少しは我慢ということもわかると思いますし・・・。 既にご存知で検討はずれでしたらすみません。
- mushroom_douzo
- ベストアンサー率15% (11/71)
とても元気なお子さんですね。 自我が芽生えて、自分の意見を通したがる時期ですよね。 子供の世界は、身体の大きさに左右されます。 体が大きいと、どうしても力がありますので強いですし、意見も通りやすいです。 >話すとわかってくれるので、自分勝手と自由の差を言って聞かせてるのです 今はそれで十分なのではないですか? 肩身が狭いかもしれませんが、子供も成長します。 大人みたいに物分りの良い子供は怖いです。 少しずつ改善されていくのではないでしょうか? 子供は、1年間で精神的にも大きく成長するものです。 幼稚園や保育所では、集団生活の中でのお友達との係わり合いも教わってきます。 言葉も豊富になり、悪いことをすればお友達から叱られます。 今の時期は、感情をコントロールすることは難しいですが、成長するにつれ変わってきますよ。 いまは、彼も勉強中なのです。 側にて彼をフォローしてあげましょう。 話がわかるお子さんなら、段々とトラブルも減ってくると思います。 生き物を飼うと、やさしい子になるとも言いますけどね・・・・・