• ベストアンサー

しつけ

三才男児のママです。 今日こんなことがありました。 衣料品店でおままごとセットをしつこくほしがりましたが、似たようなものがありましたので、なんとかシールで我慢させました。会計を済ませ帰ろうとするとレジの脇にキャラクターの菓子があり、泣いてほしがりました。家においしいお菓子あるから、さっきシールも買ったて゜しょ・・と我慢させようとしましたが、泣き叫び動こうとしません。 お店の前がすぐ道路で、外に出ても暴れて危険でしたので、仕方なく買ってあげてしまいました。 帰宅後、しつこく先ほどの菓子をほしがりましたので、少しだけあげましたが、もっともっとと、泣き叫び・・・おやつの時間にあげるからね、ご飯食べられなくなるよ、と三十分以上その状態にさせていました。賃貸ですので、外に響き渡っていたと思います。結局おもちゃを投げたり言うこと聞かないので、山にポイポイしてくるからねときつく叱りなんとかおさまりました。 色々申しわけ有りません、それから今朝洗濯物を干していて子供もやりたがるので、やらせていたのですが、子供の干したものを干し直したりして、やっと終わりほっとしていると、干したもので手の届くものを全部引っ張って外してしまいました。また、子供にやらせていたら時間もかかるので、叱って、私が干し直すと大泣き、朝から近所迷惑ですよね、何を言ってもだめでした。 自分の子育て・しつけが本当にこれでいいのかなぁと、不安になった1日でした。他のママさんならどうしていたんだろうと思いました。 こうしたほうが良かったのでは?等々、アドバイス、経験談など、色々ご意見いただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoru_jin
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.7

お菓子の件、 うちの子もよくありました。(ます。) その場で食べないだけましですね。 現在7歳、6歳の二人の子は、「ほしがったので購入した」状態から 「2人で分ける」 「これは今日と明日のおやつだから半分だけね。」 といった方法で我慢することを教えました。うまく我慢できた時には、大げさなくらいほめてあげました。そうすると、徐々に購入すること自体も我慢できるようになってきました。 (ます。)と書いた理由は、一番下の2歳7ヶ月の子は、うまくいきません。家に帰るまで食べるのを我慢して、テーブルに座って食べる習慣が身についてきたところです。 上の二人は3歳前には我慢できていたような気がするのだけど・・・。子供によって性格も違うので焦らないようにしているんですけどね。  私が思う結果としては、あなたのとった行動でいいのではないでしょうか?この後、「ご飯をたくさん食べたこと」か何かほめる要素を見つけだしてそのことをほめてあげるとばっちりだと思います。 ご近所の方には、今度会った時に謝るとよいと思います。 近所迷惑を最優先に考えて子供のしつけができなくなったのではいけないと思います。  洗濯ものの件は、お菓子よりも難しいですね。子供の気持ちとしてはたぶん、  「お母さんのお手伝い」→「ほめられた」→「もう一度やってもう一度ほめてもらいたい」→「洗濯物をはずした」→「自分がほめてもらうためにはずしたものを母さんがやってしまった」+「おこられた」 だから。 確かに干しているものを乾いていないのにはずしてはいけないことも教えなくてはいけないけど、まだうちの子には無理かな?と思って次のようにしていたこともあります。  気の済むように干させて、ほめてやる。子供が昼寝をしている時に急いで洗濯をやり直して干す。  「しかる」と「ほめる」上手に使い分けることが大切であることは分かっていても、うちでは、ついしかる方が多くなってしまいます。  参考になるかどうか分かりませんが、どこの子も行動は同じですね。気長にしつけをしていきましょう。

noname#5426
質問者

お礼

子供の気持ちも考えながら、あめとむちで子育てしていこうと思います。もう少し厳しく、毅然とした態度で接しないとだめですね。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.13

#12です。再度。 mamama-chanさん、その通りですよねー。 ウチも2歳までは「ウチの子、こんなおっとりしていて大丈夫かしら」とは思っていましたが…しっかり悪がきですよ。 ちなみに、ウチは部屋に閉じ込める時には鍵をかけて閉じ込めます。それでも鍵を外して出てきちゃいますが、バツとしてやっているので、本人が泣き止むまで外でドアを押さえたりしています。 勿論、安全は確認して様子は見ていますけどね。 おもちゃも、片付けられないのはウチも捨ててます。おかげでお友達の家と比べても一番おもちゃの数が少ない…(^_^;) 徹底して買わないっていうのも理由ですが。 好きなものを買わせるよりも、お手伝いさせてあげるというほうが子供は実際には満足度が高いようにも思います。 ホント、こういうことは少しずつ時間が解決しますから、自分を責めないでのんびりやりましょう。

noname#5426
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.12

♯3の方がおっしゃるのは極端だと思います。(個人的な意見ですが‥) 『魔の3歳児』特有の物だと思います。 うちにも、3歳の男の子が居ますが、お誕生日まではそれはそれは聞き分けの良い、穏やかな子でした。 保育園でもご近所でも評判なくらい‥ それが、お誕生日が過ぎた頃から日に日に変貌して行ったのです。 お店などでダダをこねた場合(ほとんどないですけど)や、走り回って言いつけを守らない時は、 「もうママ帰るからね!」と行って帰る方向で離れて見ています。 他のお客さんに迷惑がかかるようなら、強制退去です。 家で甘えからくるグズグズの時は、いくら泣いてもどれだけうるさくても泣かしておきます。 こないだなんて1時間以上大泣きでしたよ・・。 うちはご近所に同年代の子供達がとても多いので、お互い様と言うことで‥ ただ、約束事(家に帰ったら手洗い・うがいをする、コップとおはしを出す、カバンを片付ける、ご飯の時は おもちゃを全部片付けるetc)が守れない時は、容赦なくおもちゃは捨てます。玄関から外に出すのは物騒 なので、物干しに出します。(鍵はかけませんョ^-^;;)屋根裏や押入に連れて行こうとしたりします。 でも、風邪などひいて保育園を休むようになったら、こっちもたまったもんじゃないので、自分が 「○○がママのお願い聴いてくれないから、ヨソのママになってくるわ」って玄関から外に出ます。 5分もしないうちに、「ごめんなさい。○○のおうちに帰ってください」って玄関を開けに来ますよ^-^ 洗濯物の件は、タオルたたみくらいなら“お仕事”としてお任せできるのでは? うちでは、洗濯機にポイポイ係と洗濯機ピッピッピッ係とタオルたたみ係に任命しています。 お互い魔の3歳児を抱えて大変な時だと思いますが、いつまでもつづくワケではないのでがんばりましょうね

noname#5426
質問者

お礼

もう少し厳しく、毅然とした態度でしつけないとだめですね。子育て、今後も色々あるのでしょうが、子供の気持ちも汲んであげながら、頑張ります!お互い頑張りましょうね!ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.11

ウチも3歳児、オトコノコです。 お店でモノを欲しがっても、そのまま買うことはないですね。まれに、「ひとつだけね」と買ってやることはありますが こちらが買う気持ちがなかったのに子どもが急に欲しがったので言われるままに買う、という事はしてません。 そういう時には「今日はお菓子買う約束してた?」と訊くと「…してない」ということで納得させたりしています。 その代わり、スーパーの中で買い物篭をもってきてもらう、会計が終ったあと、買い物篭を戻してもらう、牛乳など子どもが持ち上げてもいいような商品なら籠に入れてもらう。などをさせて買物に参加させています。 もっと小さい時には、売り物の缶ジュースを積み木にして遊んだりしていましたが…「君のものかな?」と言って止めさせていました。 お肉とかアイスとかで遊ぼうとして、注意してもいう事を聞かなかったので店の外に放り出したこともあります。 「泣く奴とは話はしないっ!」と言ってね。 私は店の中にいましたが、子供の視界の外に出るようにして、でもずっと安全を確認して様子を観察していましたよ。泣き喚く子を小わきに抱えて店から出たこともありますねぇ。ポイントは「お店の人の御迷惑だよ」とはっきりとこちらの叱っているポイントを(子供が聞ける状態でなくとも)言い聞かせながら出ることです。 「虐待じゃないぞー」という 店の中へのデモンストレーションでもあったり。 子どもの希望のお菓子を、買ってやるときには必ず「ご飯をちゃんと食べられたらね」と約束させます。 夕食をきちんと食べられたら、デザート代わりに与えています。ウチは夕食が一番食が細いので。&一番時間をとってやれるので。 洗濯などもストレスのタネですよね~。ウチは子供の手の届かない高さに干すので、長いオトナのズボンとかでない限り引っぱられたりはあまりしませんが。 大体「洗濯物干しが終ったらお外に連れてってくれる」と思ってるのでうるさいです。なので、これから干す洗濯物を一つずつ手渡してね、などの手伝いをさせています。 こちらの思う速度で渡してくれなかったり床を引きずったりするので邪魔なことこの上ないですが。 急いで干したい時には、ビデオを見せてそっちに夢中にさせたりもしてますね。 基本的に私は子供が泣こうがわめこうが叱る時は叱ります。平手打ちも、徹底無視も怒鳴りつけも、閉じ込めもします。 泣いている時にはこちらのいう事なんか聞きませんので「泣いている子とは話はしない。うるさいから別の部屋で泣いてきて」と言うと子どもはもっと泣いて怒ります。「なら泣くな」という事で泣き止んだ時に、話をします。 近所では「またあそこのマンションの子が泣いてる…」とか言われてるらしいですが(^_^;) 先日、近所の運動会に参加したのですが、別の遊びに無中になっているうちに、自由参加の綱引きに参加できなかったのですね。「もう集合の時間だよ」と何度も促したのですが。それなりに楽しみにしていたらしいので、参加できないと知って大泣き。しばらく泣かせたあとで「泣くなっ!綱引きできないのは誰のせいだっ!」と一喝したら「ぼ…ぼくのせい…」とヒトコトつぶやいて泣きやみました。可哀想ですが、自分の思うとおりに出来ない時は必ずある、ということで納得させるより仕方ありません。自己責任です。 ただ、わたしもこういう事が続いたときには子供も私も煮詰まっている証拠ですので、家事は放り投げて極力外に出ます。公園、児童館、図書館、お友達の家…思いっきり遊べば子供も発散できますし、同じような年齢の子を持つお母さんと話をすることで自分も発散できます。 まぁ幼稚園とか行きだしたらもっと色々悪いことも覚えてきますしねー。時間が解決するしかないんですよねー。お互いゆっくりやりましょう。

noname#5426
質問者

お礼

もう少し厳しく、毅然とした態度でしつけないとだめですね。子育て、今後も色々あるのでしょうが、子供の気持ちも汲んであげながら、頑張ります!ありがとうございました。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.10

 #3を書いたものです。  長期的な確固たる方針もなくただ殴ったり、フォローの段取りもしないで危険なところに放置しろなんていってませんよ。  きちんとした方針をたてて、必要なら殴る。危険のないように段取りして、放置する時は放置する。そういうことが必要だと思うのです。  きっと、そういうことを考えたことはないんじゃないでしょうか?    書き込みを読む限り、今のところかなりわがままに育っているように見受けられます。30分以上泣き叫ぶ子どもなんてほとんどいませんよ。(年に1回とかならあるでしょうけど)  がんばってください。

noname#5426
質問者

お礼

semi55さんは、子を持つ親の気持ちが分かっていらっしゃらないようです。育児されたことがないのでしょうね。わざわざありがとうございました。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.9

私は結構厳しいかもしれません。 絶対ダメなものはダメです。 泣き叫んだら、会計をすばやく済ませ肩に担いで(抱っこだと暴れる)外に出ます。 家での我侭も、許せないことは吐くまで泣いてもダメです。 おもちゃを投げたときには本気でゴミ袋(他のごみは一緒にしてないです)へ…子供は自分でゴミ袋から出しておもちゃ箱にしまってました。そうしないとごみの日には消えてなくなってるからです。(本当は押入れの天袋に隠してあり忘れた頃におもちゃ箱に戻す) ただ買い物に出たときは、1つだけ100円以下のものを買ってあげるようにしてます。3歳過ぎからは「今日は絶対買わないよ」と言うのも時々できるようになりました。 おもちゃ類はすべて「誕生日にね」「サンタさんにお願いしようね」でスルーします。 たまに母や妹が「なんか買ってあげるよ~」とお店に連れて行っても小さいお菓子をひとつしか取らないので「不憫だなぁ~」と哀れんでます(笑) 自動販売機や券売機、ATMのボタンなども6歳の上の子もまだ触った事がありません。 1歳前から徹底的にしつけました。(商品に触らない・家に帰るまで買ったものでも絶対食べないなど) 今は6歳と3歳なので、「今日は2ついいよ」とか「ここのコーナー(駄菓子)なら3つまでいいよ」と言うことも聞き分け出来るようになりました。 子供が泣いて寝転んでも道行く人は「あらあら」って笑って見逃してくれますよ。店内では迷惑なので、『外で』やらせますけどね。 自分のやり方がいいのか悪いのかはわかりません。また同じようにしてるつもりでも下の子は倍根気がいります(頑固で我侭が上の子の倍以上なので)。

noname#5426
質問者

お礼

もう少し厳しく、毅然とした態度でしつけないとだめですね。子育て、今後も色々あるのでしょうが、子供の気持ちも汲んであげながら、頑張ります!ありがとうございました。

  • raimu0331
  • ベストアンサー率13% (17/125)
回答No.8

私とわが子の事ですが、分る範囲で書きます。 お店で泣いたら強制退去です。一度許すと子供は学習します。「泣けば良いんだな!!」次行った時にもなきます。でも買ってあげないと「もっと大きな声で泣かないとダメなのか!」と学習します。 私は母によくこれ欲しいと言うと、「パパに買ってもらおう!!」と言われましたが、父はスーパーに買い物をする人ではないので、25歳になった今も買ってもらってません。騙されましたが、子供頃は店をでたら忘れていたので、どうってこと無かったのでしょう。 私は小学校低学年の頃まで、悪い事をすると外に出されました。そしてついに、孤独の怖さを征服して、裸足のまま家の敷地から出てしまいました。しかも夜。「いなくなって困らせてやる!!」って思って。今だから笑い話ですが、当時の母はすごく心配して後悔したそうです。だから、私はわが子にはそんなことはしません。居なくなったら耐えられませんから。

noname#5426
質問者

お礼

もう少し厳しく、毅然とした態度で接しないとだめですね。今日は買わないよ、とか1つだけね、と約束をしてから出掛けるのも大事ですね。罰として外へ出すというのは、どうなのでしようね・・・うちの子外遊びが大好きなので大喜びしそうです。今後も子育て色々あるでしょうが、頑張りますね。ありがとうございました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.6

こんばんは 子育て奮闘中ですね えっと「しつけ」って これが正しいなんてないのです 親だって、子供が3歳なら親も3年目 わからないことがたくさんであたりまえ いろいろ意見が出てますが、umi2さんが思うように 育てていいのです 間違ってなんかいないと思います ただ、#3の方の意見はちょっと違うと思います お店に置いてくる、外にほおり出す これは一歩間違えば虐待です 虐待まで行かなくても、子供心に親に対して 恐怖心を抱かせます 大声を出して泣いてもいいじゃないですか しかってるのに泣かないほうがおかしいですよ 魔の3歳児・・・ キット何年かすれば、あんなこともあったなと思えるときが来ます うちもすごく大変でした これを乗り切るのは、相談というよりも、愚痴を言ってうさ晴らしできる友達がいることかな 一人で悩むより、聞いてもらえるだけでいい時ってありますよね あまり気負わずに、なるようになるよ~~ってな気持ちで、子育てしてください

noname#5426
質問者

お礼

親切なアドバイス有り難うございました。子供の気持ちも考えながら、でも甘やかしすぎず、きちんとしつけしていこうと思います。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.5

しつけでみなさんお困りのようですね。 スーパーとかって大人でもみていて欲しくなる(家の旦那)ぐらいですから、子供は当然・・・。 既にあなたは根負けして買い与えてますよね。次回は絶対に買わないでください。一切・・・。 いま、お子さんはママと買い物に行けば何か買ってもらえるのが当たり前になりつつあるのです。やられます。暴れる、泣き叫ばれる・・・周りの人は見てます。人によっては「買ってもらえないの~」なんて子供の味方の声もありますが、買わないでください。あなたは、買い与えない役です。そして、お休みなどパパが一緒の時など、買ってあげるのは普段と違うってことを教えましょう。周りは傍観者です。勝手なことをいいます。ひどい親みたいに悲しくなりますが、これは自分の子供のためです。我慢することを知らない子供のまま集団生活に入れるのは子供が可哀相ですよ。 洗濯物の件は子供のお手伝いですね。偉いじゃないですか。洗濯物の手伝い。役割を決めたらどうですか?干すのはママ、乾いたら(乾くってのも教えてあげまようね)ママに教えて、ママが取り込む、そして、たたむのを子供にやらせる。うちの子供たちたたむのはきちんとできます。だから、毎日パジャマきれいにたたんでます。 うちは6,4,2歳です。その3歳児のちょっと難しい時期を2人越えてきました。泣きます、ごねます、暴れます・・・それでも、あなたは自分の決めた方針を曲げないでください。時と場合で代わると子供は戸惑います。毎日の繰り返しです。

noname#5426
質問者

お礼

買い物へ行くときは、今日は買わないよ、とか、1つだけ、ときっちり約束してから行こうと思います。きちんと約束を守れる子に育つよう、今後はもう少し厳しくしていこうと思います。 ふだんはそんなに買って買ってはない方なので、今日は何かおもしろくないことがあったのかもしれないです。子供の気持ちも考えながら、でも、甘やかしすぎず、子育てしていこうと思います。 有り難うございました。

  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.4

3歳の育児、煮詰まってらっしゃるようですね(^^; 我が家の場合ですので、参考までに聞いてください。 一度ダメと言ったものは、最後までダメで通すこと! これをどんな事情であれ途中でひっくり返してしまうと、 子供は「泣いて暴れれば願いを聞いてくれる」と学びます。 以降はこれの繰り返しになってしまいます。 我が家では、外であろうと人目があろうと泣かせておきました。 みっともないとは思いません。 暴れる子供に振り回されてオロオロする親の方が、 第三者は見ていて情けなく思えます。 何が何でもダメだとわかると、子供は繰り返さなくなりますよ。 近所迷惑と感じるお気持ちは、とってもよくわかります。 でも、子育てを体験してらっしゃる方はわかってくれます。 みんな同じ道を通っています。 毅然とした態度で、子供に接しましょう!(^^

noname#5426
質問者

お礼

もう少し厳しく、毅然とした態度でしつけないとだめですね。子育て、今後も色々あるのでしょうが頑張りますね。ありがとうございます。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.3

 自分の子どもなのに、なんでぶん殴ったりしないんでしょうか?  店での出来事なら、そのまま放置して自分だけ帰宅するとか。  家の中で泣き叫んでどうしようもないなら、外に出してほっておきましょう。近所の家とか見ても、普通はそうしてますよ。私の隣の部屋でそんな親子がいたら、わたしがどなりこみます。「うるさい」って。  まあ私は男なのでこう考えるのかもしれませんが。  そのまま成長したら、恐ろしいですよ。  10年後くらいにあなたの身長を追い越したその子は、「携帯買って」とか「パソコン買って」とか言ってきますよ。その3年後くらいには「うだうだいわないで、バイク買ってこい」とかいいそうですねぇ。  こういう風に書くと、極端なことを言っていると思う人が多いんですが、そんなことないですよ。今の日本には、そういう若者がたくさんいるじゃないですか。  今のところきつく叱るとなんとかなると言うことですので、それを続けるしかないのではないでしょうか。  もしかしたらADHDなどの障碍かもしれませんので、一度は専門家に見てもらいましょう。  大変だと思いますが、がんばってください。  世間は厳しいあなたを応援しています。

noname#5426
質問者

お礼

ただ殴ったり、危険でもある場所に放置するのはどうかと思います。うちの近所には、何かあるたびに、すぐ外に放置するおようなお宅は無いようですが、多いんですか?