• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5歳男児の母です。)

ママ友の子供とのトラブル、うちの子の対応とA君への対応は?

このQ&Aのポイント
  • 5歳男児の母で、妊娠中からお付き合いのあるママ友(A君の母)がいます。最近、他のママ友(B君の母)も交えて公園で遊んだ際、うちの子とB君が闘いごっこをしていました。その後、A君が嫌な子だからもっと怒るべきだと言い出し、うちの子もA君と遊びたくないと言っています。A君の言動に驚いている母は、今後の対応に悩んでいます。
  • A君のママは人当たりがよく、子供に対してのびのびとした育児をしています。そのため、A君の言動に驚きを感じています。しかし、うちの子も嫌な思いをしたので、どう対応すればいいか考えています。
  • ママ友の子供とのトラブルはよくあることで、うちの子の対応には気をつけたいと思っています。また、A君への対応も慎重に行いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!    三人の男の子のママです(中学 小学 4歳) 子供社会は3人からって言葉を聞いた事ありませんか?  二人だと仲良く遊ぶけど 三人だと問題も出てきます。 でも それを解決したりする力もつけるって事ですよ。    子供社会に大人が介入して良いのは殴り合いの喧嘩位では?って言うのは過激ですがw 口喧嘩やおもちゃの取り合い それで泣いたらお互い泣いた子に対してごめんね~とか色々考え始めますよ。  中にはジャイアン的な子もいるので おもちゃは交代で使おうね~って大人が知恵を授けるのも良いです、あまり子供社会に大人が介入すると子供はボクの言った事が合ってるんだとかボクが間違えてるんだってなっちゃいますからね・・  子供達で考える機会を失ってしまいますよ。 子供だって三人集まれば自己中心的な子 周りに合わせる子 リーダー格の子って出てきます。  もちろん自己中心的な子は周りからはじかれて初めて自分は我が侭なんだって気がつきますしね~  A君は一人っ子でママ同士が話しているところに入り込んで話するのが好きな子・・ 私 これ自分の息子に注意します。  大人の話に入らないの!今 ママ達が話ししてるよね?とかってね・・ 大人の話に入ると変な知恵がついたりもするし、余計な事を言ったりもします。  我が家は子供三人 義理母 旦那と家族が多いですが、人が話している時に割り込んで話をしてはダメって小さな頃から躾けてきました。  今 長男が母親と話しているから話終わるまで次男は我慢するって感じできちんと周りを見て話かけます。もちろん次男にわかる話だと私も次男に声をかけて話の輪に入れますが、わからない時は我慢して貰ってます。  そのせいか 私と旦那が話している時に子供達が話しかけに来ても 子供から「あっ!今 父さんと話してるのか・・なら後で良いや。。」って立ち去ります。話終わった後に「話終わったよ~話なに~~?」って私から声かけますが・・  大人になっても人の話に割り込む人っているじゃないですか?あれって小さい頃からその子が大人の話に入っても大人が相手しているから気にならないんだと思います。  あとA君が「C君の弟も泣くまで怒ってよ」とC君のママに言っていました。わたしは5歳の子供がこんなことを言うのかとビックリしています。A君のママはとても人当たりがよく、子供を叱るとかそういった感じでもなく、どっちかというとのびのび好きなことをやらせるママなので、どうしてA君がこんなことを言うんだろうとショックを軽くショックを受けています。  これってA君のママが叱る場面です。いくらのびのび好きなことをやらせているって言っても、言って良いことと悪い事があるって躾けなければいけないですよね?  普通なら 「そんな事言ったらダメでしょ?わざとじゃないし、大丈夫って相手を思うのが正しい事なのよ・・そんな意地悪いってはダメよ!」ってね・・  のびのびさせるのと躾けはまた別問題です。 最近 我が家はのびのび好きなことさせるが教育なの~なんて言っている親がいますが、のびのびと躾けを吐き違いてます。  たしかにのびのびは良いですよ。人に迷惑かけないで怪我もしなければ・・ でも のびのびで人に迷惑かけ怪我もさせ人の傷つく言葉を言うのはいかがですか?躾けとのびのびは違います!  私からしたらA君ママがたとえ人当たりが良くても子供の躾けっとなると私的にはマイナスですね・・ キツイ事言ってすみません・・  小学校に入ると子供達もどんどん徒党を組み始めます。 あまり自己中心的 人の話にすぐ割り込む子は仲間から外れてしまいますよ。。。  今は子供が遊んでいても親が近くにいて注意も出来ますが小学校に入ってまで親は子供について行かないですよね?  だからこそ幼稚園時代で友達との係わりを教えるのが大事だと思いますけどね・・ お子さんが遊びたくないって言うのなら少しの間 距離をおいてみては?  もしかしたら子供の事です、暫くしたらまた遊びたいって言ってくるかも知れないですしね・・・ ただもう5歳児です、親が友達を作るよりも気の合う友達と遊びたがる時期ですよ。自我も出てますしね・・  我慢してまで子供が友達に付き合うのは凄いストレスだと私は思いますが・・・ 現在幼稚園も違うので同じ幼稚園でお子さんが好きな友達と遊ぶ形を取っては?  相手のママさんとは付き合いがないのよね~って思わないで、うちの子〇君と仲良くさせて貰ってるんですよ~毎日 〇君の話ばかりで~よろしかったら一緒に遊びませんか?とかよろしかったら〇君を家に遊びに連れて行っても良いですか?送迎はしますので~とかって自分から飛び込んでみてはどうですか?

seiyan28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まさしくその通りだと思います。わたしも干渉しすぎだったのかもしれませんね。幼稚園の友達同士で遊ぶ時は、トラブルが起きたらなるべく子供同士で解決させたりするのですが、A君に関してはたまににしか会わず、そういうこともしてなかったと思います。 3人で遊ぶと何かと問題も出てきますね。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#120110
noname#120110
回答No.3

>A君は闘いごっこに興味はあるものの、いつも入ってこない感じです と、あるので、A君にしてみれば、いつもいつも、ちょっとイライラと、早く戦いごっこ終わらないかな~、ぼくそれ好きじゃないって知ってるはずなのになんでまたそれなのかな~、 ぐらいのイライラは、つのっていたかもしれないですね。 そのちょっとしたイライラ、寂しい感情が、質問者さんの余計なひとことがきっかけで、 「嫌な子」ということばに集結したんだと思います。 >「もう~しょうがないなぁ。じゃあ、ちょっとだけだよ」などと言ってきたので「そんな言い方しちゃだめでしょ」と、うちの子に注意をしました。 別に叱ることじゃないんじゃないかなあ。「しょうがないなあ」と言うのがそんなに悪いですか? ちょっとぶりっこママ的というか。過干渉に感じて違和感を覚えます。 もうちょっとお子さま同士の会話を信頼して、次の展開を待つべきかと。 こどものためじゃなく、自分が立派なママだと思われるための、余計なひとことだと思うんですね。 そうやって、質問者さんがお子さまを「だめ」と言ったからこそ、 そこに便乗して、A君が質問者さまお子さまに対して「嫌な子」認定して良い、と思ってしまうという可能性はあります。 学校の先生がクラスで「だからお前はダメなんだ」と言ったことがきっかけでいじめが始まったケースがよくあったじゃないですか、そのイメージです。 「なんで、そんなこと言うんだよ!」って言うお子さまの反応は、まっすぐで、素敵だと思います。良くお育ちですね。安心です。 そのうちA君が変化すれば、お子さまもケロッと忘れて、仲良く遊べると思いますよ。 ただ、こちらの言葉はもっともっと問題の根が深そうです。 >「泣かしちゃって」 こころがグサリと傷つく言葉ですね。こどもが言うことだから、と聞き流すべきではありません。 初めはどこで聞いて覚えたのか、 (幼稚園にそういうことを言っていた子がたまたまいて、A君は、そこから聞き覚えたフレーズなのかも知れないですね) わからないけれども、A君にとって、 「大人がハッと驚いてボクを注目してくれる、便利なことば」というイメージ、使用目的なのかも知れません。受け狙いです。 ただ、本人も、あまり良い言葉でないことは、うすうす分かっているはずです。 叱られても良いから、注目してほしい、 悪い子だと思われるリスクをしょってまでも、使いたいフレーズなわけです。 親が立派だと、イコールこどもも立派に育つ、わけではありません。 >A君のママはとても人当たりがよく わたしは、とても人当たりが良いママのおこさまが問題を抱えるケースを何件か間近で見ています。 先天性でない、発達障害とか。(いわゆる「育て方が悪い」というイメージで親がとても落ち込む系のものです) 何人もそのタイプを知っています。 おこさまに出た症状は、チック、兄弟いじめ、小さい子いじめ、場面寡黙、いろいろです。 ママ同士に気を使うタイプに限って、こどもに充分に愛情が伝わらないことがあるんですね。 ママ同士に限らず、近所とかに評判の良い方。 自分のこどもより、周りの大人を優先しすぎてしまうタイプの親。 自分の評判、周りの大人ウケは良いのですが、そこを我慢してでも(過保護とか非常識のレッテルを恐れずに)、こども中心にしなければいけない瞬間があるのに、見逃すタイプです。 A君のママは、叱りどころ・叱らなどころの判断基準が間違っているんだと思います。 他人の前で、まっ赤に鳴ったり、感情を乱してみっともない顔をしてでも、 そういうグサリと傷つくことばをせっかく発してくれたA君に、 その場で!! 何かすべきだったのです。 思い切り怖い顔をして、「こっちにおいで!」と言って、お膝にしっかり抱いて、ゆっくり「なんでそういうこと言うの?」と、わけをきくとか。抱きしめるとか。 今、A君のママが、『自分が周りの大人に嫌われるのが怖い』を捨てないと、 これからもっとA君の心はささくれていきます。 話してあげて下さいね。

seiyan28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうなんです。わたしも余計なこと言ってしまったと後から思いました。ぶりっ子的ではないんですが(汗) A君のママがA君を叱ってる姿っていうのは見たことがありません。あたしもそんな風に叱らないで育てていきたいなとも思ったりもしましたが、それはそれで危険なことなんですね。

回答No.2

3歳の息子を持つママです。こういう問題、私の身近でもあります。やはり子は親の鏡だとこのごろ感じています。躾などは家の中と外では少しかわってくると思いますし、ママ友の前で100%自分自身がすべてさらけだしているとも言えないとこです。子供の会話の中ででてくる言葉は、小さいうちからママが言ってる言葉だと思いますし、もしかしたらパパ、ママの間で日常的にでているのかもしれませんね。各家庭によって躾の違いがあると思うので、その延長線上の子供の行動のことなので、難しい問題だと思います。 おそらくそのお子様は家では躾を厳しくされているのだと思われます。自分だけ怒られることがきっと嫌な年頃だとおもいますし、他の子のママさんはやさしく見えるものです。自分だけ...という気持ちがあっての行動のような気がしてなりません。 我が家もどちらかというと躾には厳しくしてるほうだと思います。考えさせられることです。 ですが、子供なりの言葉なので、大人から聞けば、ん?と思ってしまいますが、わからなくもない表現だと思います。 「A君はオレのこと怒ってとか言ってたからもう遊びたくない!」と言っています。 もし自分の子供が同じことを言ったら、わかるようにどうしてその子がそう言ってしまったのか?教えてあげます。こどもだって、大人だって3人でいて仲良く遊べなかったら誰かしら孤独感や寂しさがありますよね。 仲良く遊んでいる本人はわからないものです。 そのことをちゃんと自分の子供に伝えて輪をつくれるようなお友達に目を向けられるような子供に育てたいと私は反対に思います。 どちらにしても何が悪いという問題ではないとおもいますし、これから一緒に遊ぶのであればAくんに対しても 「おばちゃんがちゃんと後で言っておくね^^」みたいなことも必要なのかもしれませんね。 そして自分の子にもA君を非難するようなことはいわないほうがいいと思います。子供ってけんかしても大人とちがいすぐ仲良くなれるものですから。 大人の気持ちを入れ混じりしてしまうとやっかいです。

seiyan28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しつけの問題は家庭それぞれなんで、A君のおうちでの様子はわかりませんが、ママはあまり叱らないそうです。子供にはA君のことはこちらからは話さないようにしています。もし子供が何か言ってきたら、非難することも言わないつもりです。ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.1

ママ同士が仲良くても子供同士となると相性が良くないことあります。 ママ同士が仲がいいからと子供を付き合わせるのも、5歳になるときついかと思います。 A君はかまって欲しいタイプだと思います。 子供が親の会話に入ってくるのは、「こっちも観てよ」と言うサインです。幼少期に良く見られる行動です。親としては見ているつもりでも、子供はかまって欲しいのです。 ただでさえ、お子さんとC君が仲良くしているので、彼は寂しいのだと思います。 勿論、彼が口にしたことは良くないですが、これは彼のお母さんの対応しだいです。 またお母さん同士が仲がいいならば、お子さん抜きで付き合うなど、A君がつきあいやすい友達と遊ばせてあげればいいかと思います。 5歳だから、言葉で伝えられるから言ってしまうのです。ただ表現の仕方が言語数が少ないからストレートに聞こえてくるだけです。 5歳なのに??じゃなく、5歳だからです。 5歳が遠慮して言わないほうが実は子供らしくなく、変なんです。 5歳児であり、物事の判断はつくが初期状態の物事の判断しかできない5歳だということを考慮して対応してあげてください。 彼の話をゆっくり聞いてあげれば、彼がどんな気持ちでいるか理解できると思います。 とはいえ、5歳児、こっちから質問形式でYES/NO的な質問になるかもしれませんが。 彼は、まずは自分を中心におきたいタイプかなぁ。。。。でもこれから知るでしょう。それでは上手くいかないと。そういうことを知る時期でもあると思います。

seiyan28
質問者

お礼

かまってほしいタイプ・・・そうなのかもしれません。友達と遊ぶより大人とお話するのが好きなようです。まわりにも大人ばかりだそうで。。。 5歳児なのに?じゃなく、5歳だからなんですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A