• ベストアンサー

くも膜下出血のあと

以前にもここで質問させて頂いたんですけど、父(65歳)が今年の2月にくも膜下で入院・手術をして、4月に退院しました。麻痺もなくすぐにでも元気になってくれると思っていたんですが、なかなか気力が戻ってきてくれません。1年ぐらいはかかると、以前の質問で教えていただいたんですが、何もしなくていいんでしょうか。毎日リハビリには通っていますが、それ以外はずっと寝ています。高齢ということもあって、筋力がなくなってしまっているので、少しでも身体を動かしてほしいのですが、すぐに寝てしまいます。たまに、話が合わないときがあったり、大好きだったクロスワードなどのパズルも途中でやめてしまいます。私は嫁いでいるので、母から聞くだけなんですが「このままでいいんかなぁ」と母が不安がっています。私も以前の父に戻ってくれるのか、だんだん不安になってきました。寝てばっかりの生活でもいいんでしょうか。あせってはいけないというのはわかっているつもりです。何かいい助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsushi
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

発症2ヶ月で自宅退院後、通院していらっしゃるという事は、麻痺の程度はそれほどでもないのではないでしょうか? 麻痺がないにもかかわらず、運動しないという事は、お父さんの障害受容の問題ではないでしょうか。 リハビリに対する意欲はどうですか?積極的に参加していますか。 いくら、毎日リハビリに通っているからといっても、リハビリを受ける側の意欲がなければその意味も半減してくると思います。 また、病院でのリハビリがすべてではないと思います。 自宅での生活も、リハビリになるはずです。 なるべく動かれた方がよいと思います。 寝たきりでいると、廃用性症候群や痴呆、脳卒中再発など様々なリスクとなり得ると思いますよ。 65歳とまだまだお若いのですから。 こういった場で助言を得られるのも良いと思いますが、やはり主治医の先生や、リハビリ担当の理学療法士の方に相談されるのが一番よいと思いますよ。 お父さんが早く良くなられるよう、がんばってください。

yunkoro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。次回の検診時に主治医の先生に尋ねるよう、母に伝えておきます。

その他の回答 (2)

  • mama0308
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.2

これはあくまでも我が家のパターンです。 祖母がくも膜下出血で、手術しました。 10年前の事で72歳の時です。 退院後、ボーッとしている祖母。 yunkoroさんとお父様と同じで、パズルなんかをやらせても途中で止めて寝てしまうので、それ以外にできること・・・と、母は近所を散歩に連れて歩きました。私と妹は買物に行く時に(某スーパー、ジャ○コ等)連れて歩きました。 放っておくと横になってばかりいたのですが、それではせっかく手術して成功に終っても精神的に、まいってしまうのでは・・・と思ったからです。 誰か指指す人がいようとも、気にせず、リハビリの一環と、いろいろと連れて歩きました。 右半身は不随になるといわれてましたが、そのような事もなく、現在も元気に過ごしています。ちなみに、同時期に、やはりくも膜下で入院していた人達は、 そのまま、老人病院などに入院し、痴呆が進んだと聞きました。 また、自宅に帰っても寝たきりになってしまった人もいます。 その方は、退院してもごろごろしているおばあちゃんをそのままにしていたと 後で聞きました。 退院後は、確かに話が合わないことも、話をしていても一方的に寝られたりと、 いうことが多かったです。でも、そのままにしておいたら、痴呆になってしまうのでは・・・と家族皆が危機感をもち、諦めずにリハビリさせてました。 その後、私に子供が産まれ、1歳を過ぎた頃から、本を読んでと催促され、読んであげたり、一緒に遊んだりしたことも良かったのだと思います。 この10年の間に脳梗塞で何度か救急車を呼び、入院したこともありますが、 すぐに復活(一時的に血管が詰まってしまうようです)しています。 yunkoroさんのお父様にこの方法が合っているかどうかはわかりません。 ただ、『諦めず、そして皆が後悔しないよう』何らかの方法を見つけ出せることを お祈りします。 元気になられるといいですね。

yunkoro
質問者

お礼

なかなか私は実家へは行けないのですが、母の支えになって、諦めずに見守っていきたいと思います。どうも、ありがとうございました。

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.1

下記のサイトにくも膜下出血のことが書いてあります。 参考にして下さい。 リハビリをしているようですが場所は病院でしょうか。病院ですとリハビリ 担当の専門家が居ると思います。その方に相談をしたら如何ですか。

参考URL:
http://mediscope.jkk.hitachi.co.jp/jirei/jirei_298.html
yunkoro
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。主治医に相談してみるよう、母に伝えておきます。

関連するQ&A