• ベストアンサー

日ロ関係と米国

今後、日本とロシアが経済的・政治的により接近しようとしたならば、米国はどのような態度を示すでしょうか? (領土問題がなんらかの解決を果たしたとして) ご意見、参考文献、参考サイト等あれば、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174737
noname#174737
回答No.1

日本とロシアの間では、政治的にはやはり北方四島問題が未解決のまま存在していますので、急速な接近というのは考え難いと思います。 考えれば、つい10年ほど前まで、日本を攻撃してくる可能性が否定できないという 「仮想敵国」 だったわけですから、ロシアに対する日本人の距離感はなかなか縮まらないでしょうね。 日ソ不可侵条約を一方的に破棄し、終戦間際になって日本に攻め込んできて北方四島を占領したり、日本兵を捕虜にしてシベリアで強制労働させたりしたわけですから、日・ロ間に横たわる歴史上のトゲはなかなか抜けそうにありません。 ところが経済となると、話はグッと違ってきます。 「太平洋ルート」 による東シベリアの原油や天然ガスの日本向け輸出が近い将来に実現しようとしているし、またサハリンでの地下資源開発が急ピッチで進んでいますので、これらのエネルギー輸出が本格稼動すれば、日・ロ両国は経済的に急接近するものと思われます。 日本政府にとっても、現在エネルギーの中東依存度が年々高まっていますので、ロシアからの輸入で何とか均衡を取りたいと切望しているように思います。 ところで私見で恐縮ですが、日・ロ関係が改善し急接近した場合のアメリカの反応ですが、決して歓迎はされないように思います。 日本の経済力は侮れないないものがあると認識しているでしょうし、そこにロシアの資源が加われば、将来の可能性としてアメリカに対抗する大きな陣営ができるかも知れないと考えられます。 アメリカの立場にたてば 「日本はカネはあるが、エネルギーも無いし食料自給率も最低レベル、国民自体も日本人として尊厳も無く、もはや自立した独立国家として存続できる能力はない」  その一方 「ロシアはエネルギー資源は豊富だが、それを採掘して商品化する技術も資金もない。  また国家体制もまだまだ発展途上国。  ただ大国としてのポテンシャリティは極めて高く、アメリカにとって中国同様に無視できない相手」 と考えているように思われます。 日本とロシア、両国がお互いの弱点を補う関係が成立すれば、アメリカにとって最大の脅威になるかも知れません。 アメリカにとって、日本はアメリカだけに追随し、アメリカ抜きでは国家として存続できない体制が最も好ましい状態である事は間違いありません。 従って、日・ロが必要以上に接近した場合は、アメリカが横槍を入れてくる事は覚悟した方がよいと思います。 余談ですが、今、中国国内で反日運動が盛んに行なわれていますが、実はアメリカ在住の中国人がアメリカ当局の指示で反日の火付け役をしているという仮説もあります。 「そんな馬鹿な」 と思われるのですが、基本的に日中の関係改善を好ましく思わないアメリカ政府のやりそうな事だと言えるかも知れません。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重なご意見、大変興味深く拝読しました。 >実はアメリカ在住の中国人がアメリカ当局の指示で  反日の火付け役をしているという仮説もあります。 真偽はともかく、リアリティーを感じさせる説ですね。 参考になりました!

その他の回答 (3)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.4

前提そのものが実現しないと思います。 ロシアは既にヨーロッパに顔を向けています。 アジアに向けるとしたら中国でしょう。 日本とは北方領土問題というロシアには譲れない問題があり日本が放棄しない限り解決などあり得ません。 それはそれとして、ご質問についてはアメリカは自国に不利にならなければ黙視するでしょう。 アメリカは既に弱体化したロシアは監視体制から外していると思います。 日本はアメリカの完全なコントロール下にあり、唯一の仮想敵である中国と手を結ぶ事がないかぎり黙視すると思います。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ひとつひとつ説得力があり、参考になりました。 ただ、 >アジアに向けるとしたら中国でしょう。 ロシアは国境を接している中国を大変脅威に思っているのではないでしょうか。 中国への対抗上、日本と接近するという可能性もゼロではないかな、などと思いました。 ありがとうございました。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.3

日露が接近すると米国が歓迎しないというは非常に短絡的ですね。中学生の派閥争いの質問と国際政治を取り違えているのでしょうか。 昔日本は台湾と国交があった時代に、池田内閣が中国と貿易を始め、その次の次の田中内閣では中国と国交を結びました。 この質問は、もし池田内閣の以前の時代に「日本と中国が経済的・政治的により接近しようとしたならば、米国はどのような態度を示すでしょうか?」と聞くのとにていますね。その後、米国も日中関係の改善を歓迎しています。 日露の関係改善も、米国が歓迎する方法でやれば歓迎するだろうし、歓迎しない方法でやれば歓迎しないでしょう。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 されど「?」の多いお答えでした。 >日露が接近すると米国が歓迎しないというは非常に短絡的ですね。中学生の派閥争いの質問と国際政治を取り違えているのでしょうか。 誰に対して言っているのでしょうか。質問の中にそのような内容は含まれていません。 何度かお答えを読み返してみましたが、要するに「今後のやり方次第でどうなるか分からん」ということですね。 ありがとうございました。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

参考程度に 民主化された国家と仲良くすることは米国も歓迎でしょう。中国は共産党一党独裁国家ですから、仲良くするといっても一定の距離を置かざる得ないのは、日本も米国も他の国も同じですね。日本がロシアと北方領土の問題を処理した上で協定を結ぶことは、アジアの安定化の上でアジア諸国から歓迎されるでしょうね。歓迎しない国々は、中国と北朝鮮、韓国ぐらいでしょう。隣国とは仲が悪いのはどこの国でも同じですが、民主化されていない国家は信用がないので特別ですね。アジアの安定のためにもロシアとは早く平和条約を締結したいものですね。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ここで仰る「民主化」とは、米国的民主主義化ということですね。 となると、ロシアがその方向にすんなり進むのは現状では難しそう…。 などと考えてしまいました。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A