- ベストアンサー
一日三食の意味
朝食抜きは健康に良くないとか、一日三食が一般に良いように言われています。 しかし成長期は別として、本当に正しいのでしょうか? 日本人の一日三食の習慣はそんなに歴史的に古く無いとも聞きますし、世界的に習慣としてどうなのでしょうか?倫理的な側面が有るとも聞きますが・・・。 自然界の動物として、肉食や雑食動物の食事パターンはどうなのでしょうか? 食餌の種類や、進化等を考えて二食~一食又は四食以上といった事は考えられないのでしょうか? 栄養化学面での資料、人種や食生活の歴史資料、動物の捕食資料等教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エスキモー(彼らの大半が誇りを持って自分達をこう呼んでいるので、ごく一部の人々が使いたがっているイヌイットとは書きません)の食事。これは最高です。家族が揃って食事をすることはありません。食べたくなったらいつでもいいから凍った生肉を食べたいだけ食べます。一日5食の日もあれば8食の日もあれば2食の日もあります。そして健康ですネ。 肉食動物の多くは数日~2週間に一度の食事だと認識しています。そのかわり、噛まずに飲み込めるだけ飲み込んで、ひたすら休んで消化するという食事ですネ。元天王寺動物園の園長さんで一日一食丸呑み食で健康を保った方もおられましたネ。 別に一日三食である必要は全くないと思います。 徹底的に生肉以外食べない、或いは、ヤムイモ以外は何も食べないといった食生活もよいのですが、少しでも火を通した肉を食べたり、ヤムイモ以外のものを食べるのであれば、栄養バランスが崩れますので、様々なものを食べなければならなくなるでしょう。 但し、三食である必要は見出せません。 逆に現代社会の決められた時間に食べる必要があるという食生活はマイナスであるようにも思われます。 以上kawakawaでした
その他の回答 (3)
直接関係はありませんが、たとえば、「絶食療法」と言うのがあります。 これに関連して、「小食健康法」といった考え方もあります。 書物を渉猟すれば、なぜイスラム教徒はブタを食べないのかといった ことを考察したものも見受けられます。 (参考)絶食療法 http://ha2.seikyou.ne.jp/home/TakaoByoin/zessyoku.html
お礼
ありがとうございます。HP大変参考になりました、「野生の力を取り戻す」前々から考えていた事でした。
ちなみに人間は3回ではなく、5回です。 10時と3時のおやつが入るので。 現在は、食べたいときに食べたいだけの食事が手に入ってしまう、という社会情勢ゆえに、大量に接種することはよくないとされていますが、量さえ適切ならば、おやつも日に2度食べた方がよいのです。 もしかしたら、3回という習慣は、日本が飽食社会になってから出来たのかもしれません。
お礼
ありがとうございます。おやつですか、夜食を入れて6回とか。
- sdaru
- ベストアンサー率22% (94/409)
余り自信は有りませんが。 以前何処かのテレビで、人間の進化の過程から考えて、一度にまとめて食べるより 鳥や動物が食べるように少量を数多く食べるのが良いと放映していました。 生活習慣でヨーロッパの国の中には昼間は2時間以上仕事を中断して食事を するところも有る聞いた事が有ります。 動物の世界では自然に合わせて食べているように思います。ライオンは空腹に ならなければ他の動物を襲わない、冬眠する動物は冬眠前に大量に食べる、 産卵期の魚は産卵前に多く食べるなどテレビの自然界の報道で良く見ます。
お礼
早々にありがとうございます。 私は二食主義なんですが、別に相撲取りでは有りません(笑)
お礼
ありがとうございます。エスキモーのような種族も有るのですね。 実は1年以上一日一食といった経験もあるんです。一食ではそんなにカロリーも摂取出来ないので、ダイエットに効果が有ったり、残業で食事が遅くなってもそれ程堪えない。健康的には不都合は感じませんでしたが、科学的・客観的な根拠がなくて・・・元天王寺動物園の園長さんの気持ち解ります、動物界ではそれ程異端な事でも無いかも?又身体能力もそれほ低下しない気もしますし・・・立証出来るものが有れば良いのですが。