• ベストアンサー

この世界で一番運転の上手な人は

知人がWRCなどのラリーカーのドライバーが世界で運転が一番うまい人と言ってたんですが、みなさんはどう思われますか?私は公道を走る時と、オフロードや砂漠を走るときの運転技術は全く別物だと思いましたので、知人には反対しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • int2004
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.12

文面から推測する限り、乗用車(競技車輌を含む)の運転技術の事を指して居られる と思いますので、その範囲で私的なコメントをさせて頂きます。 WRCがイチバンかどうかは定かではありませんが、F1は舗装サーキット(公道も 中にはありますが)に特化していることから、走る環境がかなり制限されます。 ラリーの場合、舗装とダートの両方がありますので、複数の路面への経験値という意 味でラリー屋のほうが上という事はあるかも知れません。 ただ、かつてフェラーリチームに在籍したカルロス・ロイテマンが引退後にWRCに転 向し、いきなり上位争いに加わった経緯もありますので、F1ドライバーでも適応能 力の高い人なら大丈夫の様です。 F1に限らなくとも、元レーシングドライバーの土屋圭一氏は、20年ほど前にTV番組の 企画でフレッシュマンクラスのダートラの大会に出て、まるでダートラに向かない ノーマルスカイライン(R31)で、並み居る競技車輌を蹴散らして半分より上の順位に 食い込みましたし、中嶋悟監督も20年前にCGTVの第一回の放映時、雪道でノーマルの ベンツ190を現役ラリードライバーが舌を巻くような巧みさでコントロールして見せ ましたから、トップランキングに居た人は大抵器用なのでしょう。 英国の前座イベントで、WRCとF1のドライバーを5名ずつ選抜して、MGメトロ か何かでワンメイクレースが開催されたのを一度だけ見たことがあります。その時優 勝したのは確かケケ・ロズベルグで、2位が僅差でスティグ・ブロンクヴィストとい うラリードライバーと記憶しています。どちらも当時のチャンピオンドライバーでし たので、巧い奴は何処で何に乗っても巧いんだなぁと思いました。 まぁ、サーキットでは意地でも負けたくなかったのでしょう。>ロズベルグ なお、舗装路とグラベルの走り方は、全く別というほどは違いません。グラベルはタ イヤのグリップ力に頼れませんが、ある程度手前から姿勢を作っていくのはどちらも 一緒です。ダートの方がアングルを大きく取る傾向は出ます。 砂漠はかなり違うかもしれませんねぇ。。(砂漠は流石に走ったことがないもので)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

ラリーカーのドライバーが世界で運転が>でも燃費とクルマの寿命も大事だしね。どんな時もこの2つと安全を考えて走らせないとね。 なら、違反はするわ(捕まらず)、燃費が気になるわ、事故しないし到着は遅くない!私も上手い方かな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

って言うか、そもそのレーサーと公道のドライバー比べる時点で 「上手い」の定義間違ってるからね。w ちなみに、公道で一番上手いのは、 特殊大型貨物を牽引するトラックドライバーさんだけどね。w

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • son123
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.2

持論ですが、事故を起こさない運転が一番上手い運転だと思います。 そういう意味では、教習所の教官とか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttym
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.1

事故や違反をしない人が、一番うまいんじゃないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A