- 締切済み
更なる運転技術の向上
乗り心地を重要視されるプロのドライバーや荷物を安全に確実に届けるプロのドライバーの人達のような技術を手に入れるための練習はどんな方法がありますか? 「紙コップに水」は峠で試してみたのですが簡単過ぎてあまり意味がなさそうでした。 車はwishに乗っています。 走り屋ではないのでドリフト等の公道で走るには非現実的な技術はいらないです。 (もちろんドリフト等もできた方が車を操る技術の幅が広がるのは理解しています) 恋人や親が運転する車でも夜勤明けのドライブでも寝ない人に寝てもらえたり、ある程度とっさのブレーキを踏んでもカックンブレーキにならないようなブレーキングもできます。 ※自分の運転に自惚れるなとかは無しでお願いします。自信は持っていますが過剰な自信は持っていません。 よろしくお願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
『人の振り見て我が振り直せ』 自分が運転している時・人の運転に同乗しているとき・歩行者目線の時、、、 ちょっとでも違和感を感じた時はスムーズな運転をしていない時です。 自分の運転技術は余程ヘタでなければ気付きません。 他人の運転を見ていると、自分とどこが違うか良く分かりますよ。
- koduc
- ベストアンサー率20% (103/514)
「紙コップに水」はこぼさずに では無くて コップの中の水を回す チャレンジャ-はいるようですが成功者無く不可能なようです 路面の凹凸で、すでに水をこぼす人が多いようです(8割の量で) 一回やってみては? 一般道では、先を読んだ運転をする 無駄な加速、減速をしない 小さな舵角で曲がる ぴったり同じ速度で走るのも難しいですよ(ゆるい坂でも±1KM/hくらいで)
- inthshadow
- ベストアンサー率43% (73/169)
平日の大阪市内で何年も揉まれた者です(>< エラそうで恐縮ですが一点だけ言わせてください。 「周りから学ぶ」 慣れてきて運転に自信が出てきても時にはなぜ?と理不尽な思いをすることもあるのではと思います。 ものには必ず上には上がいて、その時点では分からない意味があるのです。 アタマの中にそれを考える余地を残しておいて頂けたら、と思うわけです(殆どの自称慣れたドライバはダラダラ走りで自分は完璧だ、なにかあれば向こうが悪い、と思考停止をしているように私には見えます) 走る路面を支配しているのは理論上の正論ではなく非情な力学です。 そして運転しているのは人間=相互のコミュニケーションが必要です。 最近のクルマなんてバカでもチョンでも運転できる(一般論です)なので、もう乗りこなされている質問者様に必要なのは運転技術の向上というよりも ぜひ己のクルマ以外の周りの流れまで把握し、最小の時間と効率でなるべく多数のクルマが通過できるようにするベテランの域に達していただきたい。 (最小の車間距離で前の車と同時に動き止りし、ブレーキングも最小。 そういうクルマにいつも私は敬意を表しますしまた自分が常に心がける運転でもあります)
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
乗り心地を重要視=燃費が良い走行です ・ATは発進時はクリープ減少を利用してから加速する ・車間距離は十分に取り アクセルワークで加減速を行う ・坂道に入るときは直線で少し加速して 坂道でアクセルの踏みましは極力しないようにする ・信号のパタンーは覚える どうやって必ず引っかかるのに信号などがある ここが変わるとここで引っかかる などで意味の無い加減速を減らすようにする ・コーナでは事前に減速してコーナでは減速加速はしない 連続コーナではできるだけエンジンブレーキで減速する 人間コーナでの横Gは対処しやすが前後の変化量が多いと酔い易く成ります ・トータルでハンドルの切り角度の総量を小さくする用にカーブでは走行する ・ブレーキは停止直前に強く掛けない ・エンジンブレーキを使用をここがける ・ブレーキを踏んだまま段差を乗り越えない ・大きな車の後ろを走らない 前が見えない ・できるだけ先をみて走る 信号が赤になれば・・エンジンブレーキ 赤でかなり時間が立っていてそろそろ代わる可能性がある時は低速走行 ・山の中で トラックが前にいる時は トラック マイナス5Kmです 直線で離れ、カーブで追いつくのでこちらは一定のスピードで走れる 車間距離は十分すぎるほど開ける カーブで不必要なブレーキ操作を無くてできるだけ一定速度で走る 抜けるポイントを覚えておく 街中での練習 一回のブレーキで踏みマシしないようなブレーキ加減を覚える むしろ最後は少し緩める位が良いです ちなみに 2000CCミニバンの車は街中大渋滞で10km/Lは出ます まあ、いかに加減速を少なくして走る コーナは前後の振れをいかに小さくするのか が鍵です
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
他人に不安を与えない運転 余裕のある運転 苛々しない など教科書に書いてあることを実行するのが一番だと思います 下手は速そうで遅い 上手は遅く見えて速い >ある程度とっさのブレーキを踏んでもカックンブレーキにならないようなブレーキングもできます。 余裕があるからこういうことが出来るのです
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
「紙コップに水」ができるなら大したものです。 当然の事を確認しますが、ドリンクホルダーとかでは無く、ダッシュボードの上に置いて、水も8分目まで入れてますよね? だったらもう充分です。 それ以上を望むなら、やはりスポーツライセンスを取得した上で、サーキット走行やスピード競技をやると良いでしょう。