- ベストアンサー
公共施設内で不便だなと思う点
お世話になります。 現在、病院や各種施設などにおいて、ユニバーサルデザイン、バリアフリーの考え方によって、設計がされていると思います。 しかし、利用者の方の生の声に耳を傾けると、 意外と個人差はあるにせよ「使い難い」「もっと実際はこうなのに」といわれている声を聞くことがあります。 意外と、この声ってもっとあるのでは?と思い、こちらで 聞いてみようと思いました。 私はときどき、福祉施設を訪問するもので、最近、少し気になってしまったものですから、質問をしてみようと思いました。 考えられて作られているのに、でも、これは・・と思われたことのある経験のある方、ご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トイレの話を2つ。 トイレに赤ちゃんを座らせるイスがついています (ベビーキープ) ちょうど 鍵が触れる位置にあるので 勝手にドアを開けてしまいます 鍵をいじらないように、手で押さえながら 用を足します。かなり不便です。 あと 車椅子でも使える”みんなのトイレ” 中からボタンを押してドアを閉めると 外から開かない仕組みになっているようですが 開いたらどうしよう、と思って落ち着きません。 中から鍵がかけられるようにして欲しいです。 病院に、 動きが止まると 電気が消えるトイレがありますが こどもが使用中 よく電気が消えてしまい困ります あの機能はいらないんじゃないでしょうか・・・。
その他の回答 (1)
- Hayato_
- ベストアンサー率15% (42/270)
こんにちは。 近頃は、エスカレーターだけでなく、エレベーターが備え付けられて便利です。(係員を呼ばずに済む) 鏡が上半分しか着いていないので、バックするとき後ろが見えない(鏡の役目がなされない) 駅などにあるスロープ 急すぎて、狭すぎて、位置的に悪く(直角等)使えない 今、思いつくのはコレくらいです。
お礼
駅では、とってつけたようなスロープがあるのをたまに目にすることがありますね。スロープといっても、係りの方に手助けしてもらわないと使えないものですね。 エレベーターの鏡も大きさがまちまちですね。バックするときに後ろがみえるという利点があるのですね。 ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
お礼
なるほど! ベビーキープ! なるほど・・と思いました。 デザインした計画の段階ではわかりませんね。 使用しなければわかってこない とても良い例となる点です! そして、車椅子用トイレ・・ これは、実は私も使うことがあり (駅によっては、南改札には普通のトイレ、北改札には 車椅子用トイレ、ということがありませんか?改札の方向により、車椅子トイレを一般の方も使用している) たまに使用するときにソワソワします。 「しまる」になるんですけどね、アナログにがちっと 固定される鍵に慣れているので。 全ての人があの鍵には・・落ち着かない・・と感じられて いるかもしれません。 電気が消えるトイレも私も経験します。 長く入るときって意外とありますもの。 消えますね。 そして、意味もなく、またプルプルっと動いて 電気をつけなくてはならず(笑) いろいろな参考になるご意見を聞くことができ 非常に助かりました。 ありがとうございました。