- ベストアンサー
転職準備期間が長すぎる?
私は3月までパソコンのインストラクターの仕事をしていました。 そして現在はIT系に転職のために専門学校に通っています。 それでそこの専門学校では全授業が終わるのが18ヵ月後になっています。 その後、すぐには資格は取れないと思うので早くても転職は離職後21ヵ月後くらいになると思います。 専門学校の担当者さんはこのことについてまだまだお若いですし(25になったばかりです) どんなに長い時間が空いてもその間ちゃんと勉強していたと話せば そのくらい時間がかかる資格だって言うのは業界の人ならば誰もが分かっているから 採用試験の際に離職期間が長いのは何の問題もないし 実際に○○さんよりももっとずっと年上の方が転職を成功していると言われたのですが 専門学校は良い事しか言わないと思いますしやはり履歴書に約2年も間が開くのは不安があります。 専門学校のスタッフじゃない皆様の目から見て履歴書に2年空くと言うのはどうでしょうか? ご意見お待ちしております。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- motyoko
- ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.8
- muu612
- ベストアンサー率22% (35/153)
回答No.7
- nickdayo
- ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.5
- magnum2005
- ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.4
- asuka516
- ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3
- magnum2005
- ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1
補足
ご返信ありがとうございます。 実は辞めるにあたって未経験無資格OKのIT会社を何社かは受けました。 それでインストラクタ経験もあったおかげか書類選考や1次試験まではうまくいきます。 でも集団面接とかで落とされてしまいます。 周りの話を聞いていると最低でもMCPやCCNAは持っていて 面接でもその人ばかりと会話が弾んでいました。 その人の結果は分かりませんが多分そういう方が合格しているのだと思います。 なので資格の取得を決意しました。 実務経験のなさは2番さんへのレスにも書きましたが 「うちの学校は資格対策をやるのではなくて実際に企業で働くようなネットワークの構築を行う。 それが出来るようになれば自然と資格も取れると思うのでそこで始めて資格を目指す。 その間、資格対策は一切行わない。 なので実務経験はなくても転職は大丈夫です。 その証拠は過去に何百人もの転職実績が証明している。」と言われました。 CCNAが最初なので合格したら派遣会社に登録だけして見たいと思います。