• ベストアンサー

日本髪について

高校2年生の者です。 今年度より我が高校では1人1人がテーマを定め 1年間それについて研究し、レポートにまとめるという 授業が展開されます。 そこで兼ねてより興味を持っていました日本髪について 調べていこうと思ったのですが、一言で日本髪と 言えど時代・年齢・役職・階級に応じ実に様々な ものが有ったと思います。 それをどうやって絞り上げ中途半端な点無くまとめ あげようか、今から少々不安です。 本当にやりたいと思っているのは日本髪についてなのですが 膨大すぎてうまくまとめられないと分かりましたら 「芸子・舞妓」についてに移行しようとも考えております。 現代舞妓にも様々な髪の結い方があるようですし…。 日本髪について、または日本の装飾(衣)について お詳しい方、何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 興味は有ってもまだまだ知識が浅い上に、資料がなかなか見つかりません。 どうかよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

ポーラ文化研究所からたくさんの出版物がでていますが、読みやすく参考になりますよ。 値段も比較的手ごろです。 参考URLを添付しました。 また、どこかの博物館で「男も女も装身具」という展示をしたときの図録も参考になったと思います。

参考URL:
http://www.pola.co.jp/company/culture/bunken/publication.html

その他の回答 (3)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.4

まとめ方としては、 1.髪型の変化と結髪技術の進歩、変遷     形から。 2.身分制度と髪型     社会制度から はいかが。  

  • abby_cat
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.3

「黒髪の文化史」大原 梨恵子 (著)出版社: 築地書館 という本はいかがでしょう?お近くの図書館にもしあったら、パラパラめくってみて下さい。 平安時代の「おすべらかし」から、時代が下るにつれて段々行動の自由な結髪に変遷していく様子や、元禄時代の前髪やたぼ(日本髪の、うなじの上の部分)の流行がどのようにして若衆から色町の女性、そして一般の女性に広まって行ったか、等、様々なエピソードが、髪型の図つきで面白く書いてあったと思います。 元禄時代の若衆の髪型の他にも、たしか「唐輪」という牛若丸みたいな髪型がのっていたので、女性以外の髪型も紹介されていたと思います。(すみません、読んだのがかなり昔なので(^^;) ご参考になればいいのですが。課題、頑張って下さい(^.^)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806756555/qid=1112974947/sr=1-25/ref=sr_1_2_25/249-1893804-6714700
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

住所が書いていませんが日本髪資料館っていうのがありますよ。075の局番なので京都かあちらの方ではないかと思います。 図録などお薦めのものを教えてもらえるといいですね。 日本髪……日本の女性の髪型の歴史なのかな。江戸初期までは結髪はせずにかみを長く垂らしていたと思います。 biancaさんの課題が歴史なら、日本髪ではなく女性の髪型の歴史としたほうが範囲が広がりますよ。

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~yamato93/shiryoukan/
noname#12491
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私もそちらの資料館から 発行されています本を見て日本髪の歴史・変遷などに 興味を持つようになったんです。 やはり、女性の髪型に限定すべきでしょうか。子どもの 髪型と人生儀礼、武士の髪型についても楽しいかな とは思ったのですが。それだと余計焦点が合わなくなってしまいますかね;; とにかくありがとうございます!

関連するQ&A