- ベストアンサー
環境問題への関心と行動のギャップ
環境問題への関心は高いけれど、自分の現実の行動はそれに伴っていないと感じますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感じます。 私も環境問題は何とかしたいと強く思うのですが、資源の無駄づかいしますし、いろんな種類のゴミ(気体固体液体)を出し放題です。環境問題は何とかしたいと思うのは一瞬だけで、残りは無意識に環境を悪くしまくりの極悪人です。 (すみません。以下もひどい文章だと思いますが…) ヘボ学生の私が言えることではないですが、何かちょっとおかしい気がします。 大して環境破壊について分かってもいない素人(当然私も含まれます)が分かった気になって善人ぶって騒いでいる気がします(私も善人ぶって騒いでいます^^;)。 環境、環境といっても良く考えれば、ほとんど人間環境のことですし、「生き物を守ろう」といっても、人間が守りたい種(希少価値の高い種)を守ろうとするだけなのでしょう。遺伝資源の有効利用も人間のためでしょう。 我々が今の生活水準を続けていては環境破壊を食い止められるはずがないと思います(江戸時代前期の水準くらいならいいかもしれません)。 もう大気汚染とか温暖化問題などは救いようのないところまで来てると思いますし、今「こうしたら救えるよ」とか言われてもあまり現実味がない気がします。私が無知で、環境をすごく良くする取り組みを知らないのかもしれませんが、これといってすごいものを存じておりません(節電とか、省エネとかも、全体でなされていない気がしますし電力や資源の供給量は全体で変わっていないと思います)。 根拠がないことに対してちょっとやったからといっていい気になっている気もします。 私もリサイクルとか気をつけるほうですが、リサイクルしたからといって、絶対環境が良くなるとか分かりません…(むしろリサイクルのプラスチックとかの一部は持て余しているみたいで、環境にいいとか言えないらしいです。) でもリサイクルさえすればなんかいいことしたなあと私はいい気になります。私はリサイクルをした時、すべての環境問題を解決したぞという錯覚にも陥ります。いいことしたと思い込んでいても環境を良くしていないのだなあと後で気が付きます。 何らかの行動をしても焼け石に水である可能性が高いと思います。例えば、木をたくさん植えても二酸化炭素の固定には限界がありますし、それを大きく上回る世界の二酸化炭素固定は難しいでしょう。 木の成長が止まっても実質的に二酸化炭素を吸収しないと思います。また植林のスピードより、伐採のスピードが速いです。日本人のほとんどは、木々を救おうと言う割には、実際反対のことしかしていません。救おうとしても、我々の欲望がそれを阻むのでしょうか…。(木を植えるえらい方々もいらっしゃいますが、なかなか抵抗勢力には追いつかないみたいです。) 誰も環境を真剣に救おうとしていない気がします。 関心は高くて「私は環境を守ろうと努力してます」とか言う割には行動せず逃げていると思います(又は逃げていることに気づいていない、関心がない)。 車を作る企業もそうだと思います。排気ガスが少ない車をエコ車だとか言っても、結局は大気汚染を止めるどころか汚い排気ガスを出すのでどの辺がエコなのか不明です…。 実現不可能ですが、環境を守るためには、国民一人一人の生活水準を昔に戻させ、環境に関する意識改革をさせないと厳しいと思います(そういう法律を制定する)。 でないと環境問題に関心があってきちんと行動できているといえないと思います。 質問から脱線し、長々と馬鹿馬鹿しい個人意見を乱文ですみませんでした。気分を害されましたら大変申し訳ございません。失礼しました。
その他の回答 (8)
原発には反対してるくせに、夜更かししてPCいじって電力を浪費してる。早起きするべきやな~。 分別して再利用するから、って気が緩んで? ペットボトルや食品トレイを捨てている。リサイクルに使うエネルギーを考えれば、使い捨ては避けるべきなのに。 河川の汚染は気になるけど、一回使ったバスタオルは毎回洗濯して洗剤をじゃんじゃん使ってる。そのままでも飲めるきれいな水をトイレで流すのに使う。トイレットペーパーも、流せない国(ギリシャとか)もあるらしいが、抵抗なく使っている。 大気汚染がどうのと言いながら、車に乗っている。 ま、自分ではどうにもならないこともあるし、仕方ないかな。
安物買いの銭失いでは無いが、衝動買いが一番! 結局要らなくなり、ポイ捨て同然。 100円均一でも、良いと思って買っても結局使えない。 高くても良い物を購入が一番エコロジーでしょうか。 叔母さんとしてのコメントですが・・・・・
お礼
回答ありがとうございます。 確かにエコを謳っている商品が多くなっていますが、 大量消費を続けていること自体を見直さないとどうしようもないですね。 私は自分の日々買ったものと毎日出すゴミの量にあきれつつも、 なかなかその生活スタイルを変えられません。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
それは感じています。 たとえば、私は一人暮らしの男性のため、食事の後 食器を洗ったあとは、もっぱらペーパータオルで拭いています。環境のことを考えれば、食器の拭き取りは 布巾を使用して、洗って使うのが理想なのですが、なかなかおっくうで、実行できません。 私が、少しでも環境問題に貢献していることといえば、夏場、エアコンは使用しない。といったことくらいでしょうか。
お礼
なるほど。回答ありがとうございます。 夏場、エアコンを使用しないのは環境のためですか? エアコンが苦手なため等、他の理由もあるが結果として地球のためになっているということでしょうか?
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
伴っていないというか、それでいいと思っています。 何をすればいいのか?個人的に出来る事をやって、少しいい気分になるのが好きじゃないんです。 それよりは継続的に危機感を持ち続けていたほうが 私としては健全な気がするのです。 もちろん資源の無駄使いはしませんよ。でもそれは環境問題を意識しての事とは違います。
お礼
回答ありがとうございます。
- gummmo
- ベストアンサー率18% (6/32)
確かに関心は高いんですけど、なにをやっているかと聞かれたら 「特に何も」ですね。残念ながら。 具体的に何をやったらいいか、実はわかんないです。 リサイクルは100%近くされてるものもあれば、 集めたもののリサイクルできなくて結局集めたのに普通に捨てられてしまうものもありますしね。 私は結構、国任せに考えてしまいがちです。 環境税とかそういうのは賛成だと思ってるんですが、 これも企業側は安易に賛成出来ないでしょうね。 話がズレましたが、 私自身行動が伴わない理由の1つに自分の行動が環境問題改善に貢献してるっていう実感が伴わないってのがあります。 事の重大さは分かっているつもりなんですが、 私1人の行動で何か変わるんだろうか?って思っちゃいます。 もっと考え方を直さないといけませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 >結構、国任せに考えてしまいがちです。 なるほど、国や企業で環境負荷の低い生活を送れるシステムを作れていたら、あまり悩まなくて済みますね。もちろん国民がわの能動的な姿勢も必要ですが。。。
- aknassoiurnij
- ベストアンサー率6% (30/489)
なるほど・・・ 自分も環境問題に興味大有りですが・・・ 自分が環境に配慮している行動といえば ・自転車での移動 ・広告のメモ帳 この2つだけです。 みんな関心がある割にはしてないかもしれませんね・・・ 自分は公害防止管理者なる資格を取りたいですが・・・ ん・・・本題から逸れますがこの前TVショッピング で「塩素も酸も使ってない」「汚れを落とすのではなく分解する洗剤」っていうの紹介されてたんですが「そういう洗剤はどうして大企業じゃないの?」「どうして通販なの?」と思います。少し腰が低いように感じますね。もっと大々的に宣伝しても良いのにの思います。 具体的にどうすればいいのか分からないのでしょうかね。一口に『環境問題』といってもいろんな問題があるから・・・
お礼
回答どうもありがとうございます。 洗剤と少し話がずれてしまいますが、大々的に宣伝されてないがそれを選択する事で知らずに環境に貢献できてるものもあるのかもしれないと思いました。
- nixa
- ベストアンサー率17% (7/41)
感じません。 というか環境にきをかけることって、そんなおおげさなものではなくって、自分にできることだけできる範囲でやるのがいいと思います。「環境が大変だー!ごみ拾いに行こう!植林をしよう!環境保全・回復のために何かしよう!!」なーんて気張ったら続かない気がします。 特別なことは出来ないけど自分の出来る範囲でちょっと心がける。ちらしはゴミ箱ではなくって排紙回収へ。ホッチキスがついてたらとっておこう。そんな程度ですが、自分の行動は関心の大きさについていっていない、とは思いません。いつかは植林してみたいですけど。
お礼
なるほど。 何をもって環境に貢献する行動とするのかにも個人差がありそうですね。私の行動では個人ができる範囲のことですらなおざりだなぁと思うことが多々あります。 後に回答していただいた、プラスチックのリサイクルなどは個人が頑張ってもシステムがうまくいかない例ですね。個人レベルの行動の有無、プラスそういった事実も個人(私の)の無力感につながっている気がします。 回答どうもありがとうございました。
- mamemameclub
- ベストアンサー率19% (39/204)
感じます。 まず、環境問題って何が問題になっているか分かるけどいまいち現実味がない。 砂漠化が広がっているとか地球温暖化とか日本にいても全然影響ないし、環境問題を重要視しなきゃいけないって思っても事の重大さを知る事ができなければすぐに忘れてしまいますね。
お礼
回答ありがとうございます。 事の重大さゆえにそれが実感できない、個人の行動の成果も実感できないことは私もすごく感じます。
お礼
丁寧な回答どうもありがとうございます。 環境問題というと問題の規模が大きすぎて、なかなか自分の行動の成果を実感できないというところが難しいですね。また、結局自己満足に終わっている行動も多いという指摘は正しいと思います。