• ベストアンサー

栄養士再就職に向け、調理補助のパートで修行しようと思うのですが・・・

30代女性です。栄養士の資格があり(ペーパーです)、栄養士として再就職したいと思っていますが、実務経験が無いと難しいようです。現場(厨房)での仕事を少しでも覚え、再就職にプラスになればと4月から給食の調理補助のパートに出る予定でいます。無駄な努力でしょうか?がんばって仕事覚えるぞという気持ちと、こんなことをしても無駄かもという気持ちが交錯し、もんもんとしています。どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も元ペーパーでした。 食品会社を退職し、すぐ就職活動をしていましたが10社ほど面接を受けましたが、未経験者ということでことごとく不採用の通知を頂きました。 それから、給食委託会社の調理補助を見つけ、1年ほど経験を積み、今は病院で管理栄養士をしております。最近では、やっと中堅といわれるまでになりましたが、あの時の調理補助がなければ今の自分はありません。だから、貴女にとってもムダだなんてことは絶対にありません。 それから、努力と制度次第でパートから調理社員(職員)になったり、あるいは、急な欠員などで調理員から栄養士パートとして採用されるケースもあったりしますから、がんばってください。応援しています。

noname#12689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。チャンスをつかめるよう、毎日の仕事を一つ一つこなしていきたいと思います。がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • a11-ki25
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

20代女です。私もペーパーで3月から給食委託会社に就職し、病院で働いています。 面接では、やはり給食施設での経験が求められ、まずは現場で経験をつんでから、栄養士として働くことになりました。 調理師さんについてもらって現場研修しているところです。 栄養士は現場の作業を把握してないとできない仕事だと思いました。 だから調理補助の仕事は無駄ではないと思います。 働きながら栄養士の仕事内容についても勉強できるし、あきらめて、やっておけばよかったと後でもんもんとするよりいいんじゃないでしょうか? 早く栄養士として働けるように、お互いに頑張りましょう!!

noname#12689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ペーパー栄養士でもそういう形の就職ができるのですね。研修までしてもらえるとはうらやましいです。私も栄養士として働けるよう現場での仕事、がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も無駄だとは思いませんよ! 現場経験のある方の献立は、やっぱり作りやすさが違います。 厨房に入らなければ、ガス台や調理器具の数などの目安も立たなくて 献立と実際の調理が上手くかみあわない事がある、と先輩の栄養士から聞いた事があります。 全く経験がないのであれば、パートでもちゃんと意味のある経験になるはずです。 仕事は、人間関係も含めて、なかなか大変でしょうけれど頑張って下さいね!!

noname#12689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。献立を立てるなどという仕事をする前にやるべきことが山ほどあるようです。一つ一つじっくりがんばっていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ、私は無駄じゃないと思います!だって栄養士といっても実際現場での仕事がほとんどの所が多いと思います。また、献立を立てるにしろ、現場を経験する事で、役に立つ事は沢山ありますし、調理員さんとのコミュニケーションのとり方、どんな風にして欲しいのかなど、実際やらないとわからないことが学べると思います。よく調理員さんは「なんで栄養士はこんな献立たてるの?」と言われる方のいらっしゃるようだし。私自信も調理場にも入っていたので、自分で作る時なんでこんなの立てたんだろうって反省する事もあり、次につなげる事が出来ました。 何でも無駄なんてないと私は考えています。周りと比べたりしたら、何してんだろうとか、私だけ・・・。とかも思ったりしますけど、全ては経験だと思いますよ! 頑張ってください!!

noname#12689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。気持ちだけは新卒の新人になったつもりで、仕事を覚えていこうと思います。がんばります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A