• 締切済み

低気圧の位置について

まったくの素人の単純な質問です。 寒波が下がってきて北から寒風が吹くとき 多くの場合、低気圧が北海道の北東で 発達して、時としては停滞して冬型の気圧配置が 続きます。そのために新潟に雪が降り続くようです。 なぜ、低気圧が好むのが北海道の北東であるのか 疑問に思います。

みんなの回答

  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.1

低気圧が北海道を好きなわけではありません。低気圧(冬)は大陸で発生して日本海を渡り、本州を縦断して北海道の北東で大々的(台風並み)に成長し日本の冬を演出します。 ジェット気流が低気圧を西から東に運んでゆきますが、それが微妙に蛇行したりすると今年の冬のような異常気象になります。 雪降りは大陸の上空にある寒気が日本にやってくるためです。そのとき日本海の湿気を巻き込み湿った空気が日本に上陸して雪になります。新潟の雪の犯人はシベリアにある寒気の塊です。北海道に罪はありません。

fukudon
質問者

お礼

早速にご回答いただき有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A