- ベストアンサー
近隣の苦情について
近隣の男から執拗なまでの苦情で困っています。 最初は地鎮祭後のご近所挨拶から始まります。 建設前に家族と設計士で挨拶に行った時にいきなり「この土地に家を建てるのは絶対に許さない」と怒鳴られました。 こちらの意見を全く聞こうとしなかったので、後日設計士が図面を持って説明に行ってもらいました。 その後、暫く大人しかったのですが、上棟後、嫌がらせの苦情が飛び込んできました。 最初は「ごみが飛んできたり音がうるさいので何とかしろ」との事でしたので、出来るだけの養生と早めの作業引き上げで対処していましたが、最近では「日当たりが悪くなったので家を壊せ」「壊せないならビラをまいて抗議行動を起こす」等々、段々とエスカレートしてきました。 現場に居る時は、「出て来い!」と怒鳴って呼びつけたり、自宅や携帯に日に20回ほど罵倒中傷する言葉で攻めてくるのです。 勿論、違法なことは全くしていないことは弁護士を通して確認済みです。 毎日の攻撃で非常にストレスを抱えています。妻はこの件から日々の大半は涙しています。 警察に届けたですが、現時点ではどうすることも出来ないらしいのです。 普通のうるさい男が怒鳴っているなら何とか説得できると思うのですが、実はこの男、宅地業許可及び不動産コンサルティング技能を取得している不動産業者なのです。 そこで、質問なのですが、このようなプロが身勝手な解釈で苦情を言ってきたり、「家壊せ」とか「ビラ巻いて講義してやる」という暴言に対し、最も効率良く相手を黙らせる方法はあるのでしょうか? また、宅地業許可及び不動産コンサルティング技能の窓口となっている協会等に苦情を申し立てる事は効果あるのでしょうか? 非常に困っています。適宜な対処法をご指導願います。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
回答No.3
お礼
ご回答、誠に有難う御座います。 ご指摘通り、南側に建築中です。しかしこの土地は30年以上前から更地で、いつか家が建つことは素人でも容易に推測出来るでしょう。 小生には幼い子供がいますので、ビラまきで笑いものや虐めの対象になるのではと困惑しています。 弁護士のカウンセリングによると、現時点ではなにやっても効果ないそうです。 未然に防ぐことが出来ないと不安でしょうがないのです。 重ね重ねお礼申し上げます。