ベストアンサー 一本の髪の毛を作るためにどのくらいの数の細胞が協力しているのですか? 2005/03/24 07:53 よく毛根の図を見ますが,一本の髪の毛の太さは細胞とは比べ物にならないほど太いと思いますが,1個の細胞が分泌したタンパクが集まって一本になるのでしょうか。教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hagfish ベストアンサー率60% (52/86) 2005/03/24 21:51 回答No.1 たしか、毛母細胞がたえず細胞分裂していてその細胞たちが硬くなって髪の毛になるはずですよ。つまり、髪の毛は細胞の変化したものであり、髪の毛が長くなればなるほど多くの細胞が使われているはずです。 毛根の構造はhttp://www2.menard.co.jp/beauty_health/yougo/contents/07-8.htmがわかりやすいですよ。毛母細胞に注目。髪の毛の生える原理はhttp://www.hairdoctor.co.jp/science/index.aspを参照。もっと詳しく説明されているはずです 質問者 お礼 2005/03/25 09:21 いろいろ教えていただいて有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 一本の髪の毛に含まれる細胞の数は何個くらいでしょうか。 ヒトの髪の毛一本にはいくつぐらいの細胞が含まれているのか家の母が知りたがってます。知ってる人、教えてください。よろしくお願いします。 髪の毛 死んだ細胞 こんにちは(^-^*) 髪の毛や爪は死んだ細胞ですよね? もし死んだ細胞ならシャンプーのCMでアミノ酸が浸透、有効成分浸透……とか言っていますが 実際は浸透などしませんよね? わかりません、よろしくお願いします。 細胞外分泌性タンパク質について・・ 細胞外分泌性タンパク質でシグナル配列の代わりにパッチワーク構造が分泌のために機能していることを説明しなければならないのですが、よくわかりません! レポートの締め切りが迫っているんです。誰か教えてください!! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「細胞内成分のコンタミ」 ご教授下さい。 「細胞内成分のコンタミ」 ご教授下さい。 あるタンパク質が細胞外に分泌されるかどうかを検討しています。 ベクターのトランスフェクション後4日間培養し、その培養液をウエスタンしたところ、 はっきりとバンドが確認できたのですが、 細胞が死んでエンドのタンパクである可能性が否定できません。 そこで、これが細胞内成分のコンタミではないことを証明したいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 今のところ、分泌阻害をかけてみようと思っていますが、 何か良い試薬はありますか?また、良いアイディアがありましたらご教授下さい。 高校生物の細胞についての質問です。 高校生物の細胞についての質問です。 細胞のなかで、ミトコンドリアからはエネルギー、葉緑体からは有機物(ぶどう糖?)、リボソームからはタンパク質が作られますよね? タンパク質は少胞体を通ってゴルジ体に届き、細胞外(血液中???)へ分泌されていくんですよね?? そしたら、エネルギーや有機物はどこを通ってどこへ行くんでしょうか?? それぞれの行き先とその過程がイメージしにくくてつまづいています(´ω`) 教えていただけたら嬉しいです~ 細胞数の差がサイトカイン産生抑制データに及ぼす影響 サイトカイン産生抑制効果を示すにあたり データの出し方について困っています。 現在、動物培養細胞株を用い、ある食品成分Xが炎症性サイトカインの 分泌を抑制することをELISAによって調べようとしています。 しかし、食品成分Xはもともと細胞増殖抑制作用を持ち、 添加培養後の上清の回収時には細胞数に差ができているという状態です。 そこで、増殖抑制作用によるサイトカイン分泌量低下の影響を 補正する必要があるかと思いますが、 細胞数をひとつひとつカウントしていくのは大変ですので どうしたものか…上清のWholeタンパク量とかで補正するとかでしょうか…。 どなたか、同じような経験をお持ちの方、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 髪の毛を動かすと痛いです。 髪の毛が少々長いので、シュシュでゆるく縛って、上の方でお団子にしているのですが、最近、しばると、髪の毛の右側の一部の毛根または皮膚から痛み生じます。痛いので下ろして、髪の毛を後ろにやろうと首を揺らしたりしても、痛みが出ます。左側は無いのですが、右側だけです。髪の毛が動かなければ痛みはありません。ただ、この痛みによって、右側をついて眠ることができないのです。どうしたら、治るのでしょうか?どなたか、こういった状態に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。 髪の毛 髪の毛が抜けたときに、根元が5ミリくらい白いものに覆われていることがあります。 これは毛根なのですか?それとも頭皮(皮膚)なのですか?もしこういうふうに抜けた場合、次はもうそこから生えてはこないのでしょうか? 髪の毛 僕は、18の大学生です。今悩んでいるのは、髪の毛のことです。僕の髪は見た目普通の髪です。不自然なところもありません。床屋に行っても髪の量多いねとか、髪のびるの早いねといわれて、特にはげていっているわけでもないのですが、お風呂に入っていても髪の毛が、手についていたり、拭くときにバスタオルにつくし、下に落ちているし、いったいなぜなんだろうと思っています。お風呂に入るのを二、三日怠るとその量はどんどん増えていきます。そうでなくても、髪の毛をさっと手でといたりするだけで、ぽろぽろと髪の毛が・・・。髪の毛の量が多いとこうなるのでしょうか?また、これは抜け落ちているのでしょうか?毛根が弱いのか?う~ん、わからない。 ランゲルハンス島の細胞について こんにちは。 ランゲルハンス島の細胞の反応についてなんですが 高血糖の場合、すい臓のランゲルハンス島β細胞が刺激され インスリンが分泌されるとなっています。(壱) 低血糖の場合、ランゲルハンス島α細胞が刺激され、 グルカゴンが分泌されると書いています。(弐) それで、問題でグルカゴンとインスリンについて書きなさい、とあったんですが 教科書にある答えは グルカゴン:低血糖をβ細胞が直接感知して、また低血糖を感知した間脳視床下部から 交感神経の刺激で分泌され、肝臓でのグリコーゲンからグルコースへの分解を 促進して血糖量を増加させる。(参) インスリン:高血糖をα細胞が直接感知して、また高血糖を感知した間脳視床下部から 副交感神経への刺激で分泌され、グルコースの細胞内への取り込みや 肝臓でのグリコーゲン合成を促進し、血糖量を減少させる。(四) となっています。 壱を見ると高血糖の場合はβ細胞が関係あるように書いてあるんですが β細胞が関係あるのは参を見るとグルカゴンのように思われます。 でも実際は分泌されるのはインスリン。 また弐を見ると低血糖の場合α細胞が関係しているように書いていますが α細胞が関係しているのは四のようにインスリンだと思われます。 でもこっちは実際分泌されるのはグルカゴン。 壱と参、弐と四、書いてあることが矛盾しているように思えます。 α細胞が感知するとインスリン。刺激されるとグルカゴン。 β細胞が感知するとグルカゴン。刺激されるとインスリン。 というのはおかしくないでしょうか? あたまがこんがらがってどちらがどちらだかよく分かりません。 この部分がよく分からなくてたずねさせてもらいました。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? おねがいします。 髪の毛を抜くと 初めまして。最近気になることがありましたので質問する事を決めました。 1年ほど前に髪の毛に多大なダメージを与える色にしました。 それからというもの、お風呂上りに必ず髪の毛を見て痛んでる髪を見つけたら『抜く』という行動をしていました。 1日10本というペースで抜いてました。それからかどうかは分かりませんが、昔はうっとうしい程にあった 髪の毛の量が減ったと感じます。 『髪の毛を抜くと毛根まで抜けちゃう』という事も耳にしました。 これは本当でしょうか??とても心配です。よければ髪の毛の専門家の方にお返事を頂けたらと思っています。 細胞膜表面に存在する蛋白質の数は? こんにちは。 細胞膜上に存在する蛋白質の数について、教えてください。 FACSを利用してある動物細胞の膜表面に顔を出している蛋白質数を定量したところ、細胞1個当たり1万分子程と見積もる事が出来ました。 そこまでは良いのですが、この1万という数字は、膜タンパク質の存在量としては一般的な数値なのでしょうか? また、一般的には細胞1個につき、細胞膜表面に顔を出しているあらゆるタンパク質の総分子数はどれ位になるものなのでしょうか? 1万分子という数の膜表面上での比率のイメージと、膜の上というのがどの程度蛋白質で混んでいる(あるいは空いている?)ものなのか、イメージを掴みたいのですが。。。 もしそんな感じの事が書いてある教科書かWebサイトがあればご紹介頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 髪の毛について 髪の毛は、毛母細胞が、無いとどんな治療をしてもはえてこないとおもいますが、はたして、はえてくるのでしょうか? また、毛母細胞が、ある無いというのは、検査でわかりますか?教えてください。 細胞とタンパク質の関係について教えてください 生物の基本知識がありませんが、質問させて頂きます。 細胞の核にDNAの遺伝情報が仕組まれていて、そのコードに従って、アミノ酸を組み立ててタンパク質を作ると理解しています。その作るタンパク質が細胞内に作られるとは考えられないので、何処にそのタンパク質は行き、どの細胞の何の働きに役立つのかが理解できません。例えば筋肉繊維はタンパク質の塊のように考えますが、そのタンパク質が細胞内で、どのように力の細胞連結した効果に役立つのか理解できません。細胞の図解を見ると、その中にタンパク質が働くようなイメージが解説されていないので、DNAコードで生合成するタンパク質は一体どこで何の役目を果たすのかを教えて頂きたくお願いいたします。 内分泌腺細胞について 内分泌腺細胞とはどういう細胞なのでしょうか? 「オキシトシン及びバソプレシンは、下垂体後葉の内分泌腺細胞で生合成されて顆粒中に貯蔵され、視床下部ホルモンの刺激により血中に放出される。」 という記述は正しいのでしょうか?脳下垂体後葉ホルモンは神経細胞で生成されることは知っているのですが、神経細胞と内分泌腺細胞は同じ事なのでしょうか? 教えて下さい! 分泌シグナルの検索方法 発現させたいタンパク質の遺伝子配列を基に、 そのタンパク質が細胞質内に分泌されるのか、 細胞膜上に分泌されるのかを知りたいのですが、 どこかに、そういった事をしてくれるサイトは、無いでしょうか? SignalIPというサイトがあったんですが、外国のサイトで 使い方がよくわかりません。 iPS細胞ヤバすぎ「髪の毛からクローン作成可能」 iPS細胞ヤバすぎ「落ちている髪の毛から本人のクローンを作成可能」 iPS細胞(新型万能細胞)は、あらゆる種類の細胞に変化できる性質があるが、最近、マウスの実験で精子や卵子へ変化させた例が報告されている。この手法が悪用されれば、落ちている髪の毛から精子などを作製し、それを受精させ、髪の毛の持ち主が知らないうちに子どもが誕生するような事態が起こりかねない。 そうした問題を回避するため文部科学省は指針を策定。人間のiPS細胞やES細胞(胚性幹細胞)を精子や卵子に変化させる研究は認める一方、それらを受精させることは禁じている。 iPS細胞は比較的簡単な方法で作製でき、応用研究は加速度的に進むとみられる。 研究機関や研究者は、現行の指針を守るだけでなく、新たに起こる倫理的課題に 迅速に対応していく必要がある。そのため、科学研究と同時に、社会とのつながりを 重視した倫理面での研究を進める必要性が指摘されていた。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T00716.htm これは倫理を無視した人間製造が行われることになるのでしょうか? 男性が自分の性欲を満たすためだけに少女を製造したりしないでしょうか? もし臓器だけを作るのが問題ないなら膣を作ってというのはどうなんでしょうか? 消化酵素を分泌する細胞→X細胞 消化酵素を分泌する細胞→X細胞 ランゲルハンス島A細胞→Y細胞 なのですが、それはなぜですか? X細胞では、αは横ばいなのにβはなぜ減少しているのですか? 細胞外に出るたんぱく質 生命科学で 細胞外に出るたんぱく質は 小胞体に入り、ゴルジ体で装飾されて細胞外にでると聞いたのですが そのたんぱく質は遊離リボソームで作られたたんぱく質も含まれているのでしょうか? 小胞体にはリボソームが着いていてそこからたんぱく質が合成されるので そのたんぱく質だけではないですか? また粗面小胞体でたんぱく質が合成されるのでtRNAやその合成酵素も小胞体に含まれている ので正しいですか。 よろしくお願いします。 どう思いますか??? 髪の毛の毛根のところにある細胞が死んで髪の毛生えなくってことはありますか。もし死んでしまったら再生できますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
いろいろ教えていただいて有難うございました。