• ベストアンサー

食べものやをはじめるには?

具体的に決まっていませんがテイクアウトでたこ焼きやクレープ類のお店を開業するには、厨房は家庭のキッチンのようでは許可されませんか?床は水を流せるようにしなくてはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.2

飲食店営業、菓子製造業等許可を受けて店舗を経営しています。 製造室の造作についてだけのご質問であればそれほど難しく考える事はありません。 床もコンクリート等で無くても大丈夫です。板でも良いですが、壁、天井共に、水気がしみ込まないで拭き取れる施工(例えばピータイル張り)であればOKです。 一般家庭のキッチンとの違いは、2層式のシンク、換気扇、網戸、湯沸かし器、手洗い、などです。都道府県により若干の違いがあるようですがそれほど難しく考える必要はありません。 たこ焼きなら簡易営業許可もありますが、通常の飲食店営業を取った方が自由がきくのでその方が良いです。

tomotomo3712
質問者

お礼

床でもOKなら工事は比較的スムーズに行けそうですが・・・甘くないでしょうかね。細かく教えていただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#58431
noname#58431
回答No.1

食品衛生法による飲食業の営業許可が少なくとも必要です。 調理師免許をお持ちでないなら、食品衛生責任者講習を受け資格を取得することも必要です。 一般家庭のキッチンでは許可条件を満たさないと思われます。具体的な厨房設備については管轄の保健所に問い合わせするようお勧めします。 営業許可申請には店舗及び厨房図面は必須であり、実地調査があります。通常は事前相談し条件に合致した厨房及び店舗配置の内装工事をします。

tomotomo3712
質問者

お礼

具体的に決まったら保健所に先に相談したほうがよさそうですね。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A