• 締切済み

普通の方へ♪

さてさて皆様、おこんばんは。 日本で英語を勉強してる人がいるように、海外では日本語を勉強している人たちが沢山おります。 そこで・・・日本語の先生などではない、普通の日本語プロフェッショナルの皆様に今の普通の日本語を選んでいただきたい!出自はどこだかわかりません。まあ深く考えずに気楽にお答えください。 1.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折られるように) なった。 2.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折れられるように) なった。 3.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折るに) なった。 4.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折れるに) なった。 5.全部おかしいって。 さてさて説明は少なめに。 あなたのお答えを一番上に1~5の数字で書いて、三行あけてからそれぞれのお考えを教えていただけるとうれしゅうございます。ご意見はできれば簡単な日本語でお願いしますヨ。 ではどうぞ~~。

みんなの回答

回答No.5

4 5っていいたいけど、まだ4なら意味が通るので。 「練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が折れる、になった。」 こんな風に句読点を打つと、「折れる」という状態になったということで、ギリギリですが意味は通ります。 他は全部おかしいです。

taiwan38
質問者

お礼

yue_de_moonさん、ありがとう。 新しい意見ですねぇ。 私も少し思ったんだけど・・・でもさ、4だと古語としては理解できるって事じゃないのかなぁ。 なんとなく聞いた事のある範囲ってやつ? > ギリギリですが意味は通ります。 でも外国人がたどたどしくこの文章を言ったら、1-4全部理解できると思うんだけどなぁ。というか、理解しようと言う元で話を聞くよね。 ありがとう。

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.4

5 (折れるように)なった。 では無いですかね? 最近言われている、(ら)抜き言葉には当てはまらないかな?と思いますが。 自信はありません。

taiwan38
質問者

お礼

kevinkunさん、ありがとう。 そうそう5があれば、一番自然な気がするんだけどねぇ。後から足したんだよ、自分が。笑 こういう問題とみんなの答えが違うとだんだん自信ってなくなってくるよね。不思議なことに。笑

回答No.3

5 練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折れるように) なった。 このような表現をよく使います。 この文のなかでは主語にあたる部分が省略されているため、「折り鶴」を主語と勘違いしてしまいそうですね。

参考URL:
http://nhg.pro.tok2.com/qa/joshi-1.htm#terebiwomiru
taiwan38
質問者

お礼

catsleepersさん、ありがとう。 そうだねー、日本人って主語を省略しまくるよね。 でもさ普通の日本人って主語とか述語なんて考えないで日本語しゃべるでしょ? 少なくとも外国語を勉強する前の自分は考えなかったなぁ。 文法の研究は先生たちに任せて、普通の感覚でお答えいただけるとうれしいです。

  • VAN613
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.2

5 「を折る事が出来るようになった」 もしくは 「が折れるようになった」

taiwan38
質問者

お礼

VAN613さん、ありがとう。 そうそう5があれば、一番自然な気がするんだけどねぇ。

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1

1 うーん、理由というか1~4で一番違和感が“少なかった”(笑) 選択肢には無いけど正しいと感じるのは「折れるように」 かな。でも1と比較すると“ら抜き言葉”か?と思ってしまう。

taiwan38
質問者

お礼

TALLY-HOさん、ありがとう。 そうだねぇ、違和感かぁ。 日常の言葉では結構重要なポイントだよねぇ。

関連するQ&A