- 締切済み
普通の方へ♪
さてさて皆様、おこんばんは。 日本で英語を勉強してる人がいるように、海外では日本語を勉強している人たちが沢山おります。 そこで・・・日本語の先生などではない、普通の日本語プロフェッショナルの皆様に今の普通の日本語を選んでいただきたい!出自はどこだかわかりません。まあ深く考えずに気楽にお答えください。 1.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折られるように) なった。 2.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折れられるように) なった。 3.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折るに) なった。 4.練習に練習を重ねてとうとう折り鶴が (折れるに) なった。 5.全部おかしいって。 さてさて説明は少なめに。 あなたのお答えを一番上に1~5の数字で書いて、三行あけてからそれぞれのお考えを教えていただけるとうれしゅうございます。ご意見はできれば簡単な日本語でお願いしますヨ。 ではどうぞ~~。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yue_de_moon
- ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.5
- kevinkun
- ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.4
- catsleepers
- ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.3
- VAN613
- ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.2
- TALLY-HO
- ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
yue_de_moonさん、ありがとう。 新しい意見ですねぇ。 私も少し思ったんだけど・・・でもさ、4だと古語としては理解できるって事じゃないのかなぁ。 なんとなく聞いた事のある範囲ってやつ? > ギリギリですが意味は通ります。 でも外国人がたどたどしくこの文章を言ったら、1-4全部理解できると思うんだけどなぁ。というか、理解しようと言う元で話を聞くよね。 ありがとう。